お尻にイボっぽいのがあったからニキビみたいに潰したら黄色い何かが出た
お尻にイボっぽいのがあったからニキビみたいに潰したら黄色い何かが出た
4 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/03/29(日) 13:20:05.883 ID:Oz3gttSl0NIKU.net にきび 9 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/03/29(日) 13:21:08.448 ID:tT+uRwfg0NIKU.net 11 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/03/29(日) 13:21:41.9...
コメント1,363件
匿名さん | 2015.04.16 3:32
先輩社員さんがニキビなくなれば声も顔も市原隼人似だったな〜!イケメンだな〜って眠気吹っ飛んだ。帰りのエスカレーター前でお話できて、担当してるスタッフさんと話し方と笑い方が似てるんですよね〜って言われたʅ(´◔౪◔)ʃてへ
匿名さん | 2015.04.16 3:32
肉食べるとニキビ止まらない(›´ω`‹ )
匿名さん | 2015.04.16 3:32
おデコにニキビできてる最悪
匿名さん | 2015.04.16 3:33
ゆったーくんデキモノが何かわからないけどニキビならマスクしちゃうと治りが悪くなっちゃうよお(´・ω・`)(´・ω・`)だいじょぶかな
匿名さん | 2015.04.16 3:33
あ、アゴにニキビ、、_(:3」∠)_
匿名さん | 2015.04.16 3:33
最近ほっぺにできてしまったニキビが気になるううう
匿名さん | 2015.04.16 3:34
ペンミまでにニキビ治れよ頼むよ〜
匿名さん | 2015.04.16 3:35
ニキビ顔にだけにはなりたくねーな
匿名さん | 2015.04.16 10:45
ニキビ対策に良い食べ物!
・緑黄色野菜
・小魚
・こんにゃく
・牛乳
匿名さん | 2015.04.16 10:45
神様はあやにニキビできひん肌と
多少締まってる毛穴と笑顔と
狭い二重とでかい前歯はくれたけど
スタイルだけはくれへんかった
なんでこんな骨盤広いねん
匿名さん | 2015.04.16 10:46
来週が楽しみすぎる〜〜
匿名さん | 2015.04.16 10:46
当たり前のことですが肌を守るためにまず必要なのは、洗顔料(石けん)です。皮脂は毎日洗い落とさないと肌老化やニキビの原因になります
匿名さん | 2015.04.16 10:46
いくら顔が可愛くても、ニキビがあるだけで顔に対する評価を落としてしまう人も多いんですよねー。
一方、あまり整った顔立ちではなくても、肌が綺麗なだけで好印象を与えることは多いんですよー。
匿名さん | 2015.04.16 10:46
ひろやさんてニキビある人やったっけ?
匿名さん | 2015.04.16 10:46
☆美肌効果☆
しじみやあさりに含まれるビタミンB12はお肌の代謝を高め、ターンオーバーを促して古い角質を明るいものへと生まれ変わらせます!!
そのため、シミやくすみなどのお肌の悩みや、ニキビや肌荒れなどのトラブルも治癒してくれる効果があるようです♪
匿名さん | 2015.04.16 10:46
ニキビ対策にはあらゆる栄養素が必要です。ビタミン類や亜鉛などがその代表ですが、これらをしっかり摂取していても、タバコによって血流が悪化し、それが届かなくなったら、結局栄養をとっていないのと同じになってしまうのです。
匿名さん | 2015.04.16 10:46
「25年間放置していたニキビを取り除く」映像は見ない方が良いです。
気持ち悪いからというのが理由です。笑
匿名さん | 2015.04.16 12:30
お嬢様、お昼はなるべく手作りのお弁当で和食を召し上がってくださいませ。くれぐれも添加物、脂質の多いコンビニのお弁当や洋食メインの外食ばかりなさらぬよう、ニキビ肌、脂質性皮膚炎の原因となることもあるのでございます。
匿名さん | 2015.04.16 12:30
いろんな先生になんでニキビできてんのってめっちゃいわれる
匿名さん | 2015.04.16 12:30
もうこのニキビ顔とはおさらばー
匿名さん | 2015.04.16 12:31
シミやニキビなどの肌荒れを治すジェルを
チームで拡散していき、チームで稼ぎます!
気になる方は連絡待ってます!
匿名さん | 2015.04.16 12:31
赤ニキビできたああああバイト行きたくない
匿名さん | 2015.04.16 12:32
ニキビ対策でチョコラBB飲んでるからおしっこめっちゃ黄色い
匿名さん | 2015.04.16 12:46
ニキビには様々な原因があるが、
ニキビ跡には1つしか原因が無い。
ニキビが出来ていたからだ。
ニキビ跡の治療はニキビ予防と並行して行わないと
ニキビ跡予備軍が消えないのです。
匿名さん | 2015.04.16 12:46
実は女性にとってニキビはお肌だけではなく、卵巣や子宮などのコンディションを知るための大切なすべでもあります。例えば卵巣や子宮などに疾患が生じた場合、初期の症状としてホルモンバランスの崩れからニキビが発生することがあります。
匿名さん | 2015.04.16 12:47
宅浪でニキビ治ったら褒めてほしい
匿名さん | 2015.04.16 15:33
ニキビうざ、
匿名さん | 2015.04.16 15:33
ニキビできないの羨ましいよな
匿名さん | 2015.04.16 15:33
どうしたらニキビができなくなるんだろう…多分普通の人よりもヘルシーな食事をしてるハズなのに…ニキビのない、綺麗な肌で青春をおくりたかったな…ばばあになっても、若くてもニキビ人生で辛い。
匿名さん | 2015.04.16 15:34
畜生〜ニキビ用に買ったスキンケアが肌に合わなかった〜
匿名さん | 2015.04.16 15:34
マックやめたらニキビ出来なくなった、理由は謎
匿名さん | 2015.04.16 15:34
あんな人初めてやわ
匿名さん | 2015.04.16 15:35
やだもー顎にいっぱいニキビできる〜薬塗ろ
匿名さん | 2015.04.16 15:35
私決めた!週2回ジム通う!好きな人出来たとか、逆に失恋だとか、あとはモチベが誰か芸能人とかにあってイベ近いからとかそういう訳では全くないけど。最近また自分の顔鏡で見ると吐きそうになる嫌悪感。とりあえず久しく運動してないから運動する。体重減るし汗かけばニキビ減りそうだもん!
匿名さん | 2015.04.16 15:35
ニキビ対策に一番効くのは、なんといっても肌を清潔にする事です。こまめに洗顔することを心がけましょう。温度はお水に近いお湯で洗顔しましょう。(目安温度:30度前後)
匿名さん | 2015.04.16 15:35
私の場合
チョコレート、コーヒー、カロリーメイト
を食べるとニキビができます
特にチョコレート
大好きなのに食べられない(´pωq`)
匿名さん | 2015.04.16 15:35
ニキビ減るどころか増えてるよㅠㅠ
後2日でなんて消えないやんㅠㅠ
匿名さん | 2015.04.16 15:36
シミもニキビもニキビ痕も増えるの嫌ではあるけど、半分もうどうでもよくなってきた。から、寝る。その閉じた目はもう一生開かないんだぜ、て言われても、それはそれで構わないと思ってる。
匿名さん | 2015.04.16 15:36
思春期のニキビの場合は、大量に分泌される皮脂のせいで、毛穴が汚れ詰まってしまうことでニキビができてしまいます。しかし大人のニキビの場合は、皮脂の影響よりも、生活習慣や食生活からの影響やストレスや疲れが原因となることが多いようです。
匿名さん | 2015.04.16 15:36
ニキビやニキビ跡がなかったら、ブスでもまだましやのに…。昔よりはまだましだけど、未だにできるからホント辛い。
匿名さん | 2015.04.16 15:37
谷口さん肌キレイになったって褒めた次の日に変なニキビ作るやん
匿名さん | 2015.04.16 15:37
背中ニキビの代表的な原因は汗です。特に寝汗。一晩中同じ体勢で仰向けで眠ると背中ニキビが発生しやすいです。過剰な皮脂と汗によって引き起こされるから汗をかいたら拭き取るかシャワーを浴びて皮膚を清潔に保つと良いです!
匿名さん | 2015.04.16 15:37
ピーリングは正常な肌のターンオーバーを促します。肌のターンオーバーが正常になることでニキビ跡の改善が見込めます。
匿名さん | 2015.04.16 15:37
ついさっきだぞ。チョコレート食ったの。
ほんの30分前位にチョコレート食ったらニキビ出てきた。本当純粋な肌してんだな。
明日学校行くか迷う。
おやすみ
匿名さん | 2015.04.16 15:37
友達から「鼻の中にニキビができた」ってメールが来たけどそんなもの言われたってどうすればいいんだ
匿名さん | 2015.04.16 15:37
顔にニキビできんのに頭に(たぶん)ニキビできてる。しかもめっちゃ痛い。病気かな?
匿名さん | 2015.04.17 0:36
おでこのニキビ治らん、つらすぎ、
匿名さん | 2015.04.17 0:36
ああまじほんまニキビ増えるわ
匿名さん | 2015.04.17 7:41
最近ニキビが・・・ストレス?寝不足?栄養不足?運動不足?乾燥?全部当てはまりすぎて、どうして良いかわからない。笑
匿名さん | 2015.04.17 7:42
今日からマスクやめます
ニキビ減らしたい!
匿名さん | 2015.04.17 7:44
ニキビに強く影響すること。偏食やホルモンバランスの乱れ・睡眠不足・不規則な生活・便秘・刺激の強い化粧品・洗顔回数の多さや誤った洗顔方法・ストレスなど。影響することを見直していくと自然にニキビもできにくくなる。
匿名さん | 2015.04.18 16:09
ニキビ予防に化粧水つけてるんすけど風呂上がりか寝る前どっちがいいんすかね
匿名さん | 2015.04.19 3:51
ニキビ対策⇒ストレスを溜め込まないように。 自立神経の失調を招き、皮脂の分泌が高まります。
匿名さん | 2015.04.19 3:51
ニキビの治し方教えてください✋
匿名さん | 2015.04.19 3:51
ニキビを治す方法。→症状が出ているときは、化粧を薄めにし、ナッツ類や脂っこいもの、甘いものを控えめにしましょう。
匿名さん | 2015.04.19 3:51
ちぃはみづきにニキビの治し方を教えようとした
匿名さん | 2015.04.19 3:52
ニキビを指で潰すと、その時に出た汁が色素沈着を起こして黒ずみができてしまいます。ニキビは絶対に潰さずにケアするようにしましょう。
匿名さん | 2015.04.19 3:52
ジェル肌荒れや乾燥が気になるニキビ肌にやさしくうるおいを与え、しっとりやわらかなお肌にととのえる保湿ジェルです。400円 168
匿名さん | 2015.04.19 3:52
ニキビは 自力で治すんだ
匿名さん | 2015.04.19 13:50
ニキビ跡は地道に治す。でもニキビは許さない
匿名さん | 2015.04.19 13:51
アニメキャラはニキビがなくていいなぁ
匿名さん | 2015.04.19 13:51
顎ニキビ…
匿名さん | 2015.04.19 13:51
うっわー最悪
顎にニキビできた
匿名さん | 2015.04.19 13:51
汗かくと全部ニキビになるやつ。あゝ夏だ
匿名さん | 2015.04.19 13:51
鎖骨辺りかいてたらニキビあったらしく芯が取れてしまい血がでてきた…_| ̄|○
匿名さん | 2015.04.19 13:51
ニキビ潰しまくってたら顔怪我だらけになった⊂((・x・))⊃
匿名さん | 2015.04.19 13:51
てかニキビの芯って顕微鏡で見てみたらどうなるんだろう超気になる
匿名さん | 2015.04.19 13:52
黄ニキビが痛い(¬_¬)
匿名さん | 2015.04.22 17:14
ニキビなどの肌トラブルで困っている輩は無駄に高い化粧水などやめてニベア青缶を買ってみたらどうだ…?個人差はあると思うが…なんせ成分が高級クリームとほとんど同じだからな…
匿名さん | 2015.04.22 17:15
紫外線がしみやそばかす、皮膚がんの原因になるとはよくいわれますが、ニキビの原因にもなることはあまり知られていないようです。
匿名さん | 2015.04.22 17:15
アゴに出来るニキビは、大半が胃腸のトラブルが原因になっている事が多いので、便秘改善や腸内環境を整えると良いでしょう。
匿名さん | 2015.04.27 18:11
大人のニキビは思春期以降成人になり社会人になってもできつづけるニキビ。
匿名さん | 2015.04.28 6:12
過剰なストレスはホルモンバランスを崩し、ニキビができやすい肌を作ってしまうリスクがあります。そのため20代に入ってからも、この肌トラブルに悩まされる方は増えてしまうのです。
匿名さん | 2015.04.28 6:12
ニキビは潰しても、ブドウは潰しちゃだめだ。これ、お兄さんとの約束な!
匿名さん | 2015.04.28 6:13
ニキビができやすい体質としては次のような体質が挙げられます。内臓が弱い体質、ホルモンバランスが悪い体質、皮脂が多い体質などです。
匿名さん | 2015.04.29 15:17
鼻の穴んなかにニキビできたみたい。いたい。
匿名さん | 2015.04.29 15:17
飛鳥さんのニキビ痛そう。
俺もあれくらいのニキビあったとき痛かったなぁ。ニキビほんと嫌い。できないやつとか羨ましすぎる。
匿名さん | 2015.04.29 15:17
708氏ニキビ酷いわよ…
ニベア使おう
匿名さん | 2015.04.30 21:05
ニキビ治りよったとにまたブツブツ出て来た最悪。何かあるとすぐ身体に出るな〜。
匿名さん | 2015.05.01 0:39
ホントは愛で溢れた幸せなTLをずっと見ていたいんだけど枝毛とニキビ予防にはゴールデンタイムに寝るといいと調べたので寝ます(ゴールデンタイムとっくに過ぎてるww)
匿名さん | 2015.05.01 0:39
最近ニベア毎日塗りたくってたら肌の調子がいいwww
生理前なのにニキビできないwww
匿名さん | 2015.05.01 0:40
ニキビ改善のため、ビタミン剤に頼るのも有りです。
匿名さん | 2015.05.01 0:40
この前気づいたんやけど、
そもそものたかつきんぐは大阪太郎さんだよね!(笑)
フロム高槻〜八重歯武器〜ニキビだけ敵〜つって(笑)
匿名さん | 2015.05.01 0:40
週末インテックスなのに頬にニキビ出来てきたんだけどキレてよい?
匿名さん | 2015.05.01 0:41
バイト先でマスクが義務化
ニキビ悪化
マジつらたん(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
匿名さん | 2015.05.01 0:41
ニキビでさえも愛しい。
匿名さん | 2015.05.01 10:41
お肌の種類とにきび。敏感肌・・・外的な刺激に敏感なので、炎症を起こしやすくニキビが出来やすい。
匿名さん | 2015.05.01 10:41
久々にでかいニキビができて痛いよママ~
匿名さん | 2015.05.01 10:41
もしくは普段あんまり気にしないのにカヲルの前ではおでこのニキビをソワソワ隠そうとする碇君とか
匿名さん | 2015.05.01 10:41
明後日のバーベキューまでにものもらい治りますように。口内炎とニキビは最悪諦めるからものもらいは治りますように。
匿名さん | 2015.05.01 10:42
“■「ニキビをどうしても治したいけど、治療費が心配…」という方は、ニキビモニターに参加してみませんか?
匿名さん | 2015.05.01 10:42
眉間にニキビができてしまったら、顔のイラストの眉間のところに赤で丸をつけます。鼻や頬の毛穴が気になる時は、点々で示します。
記録することで、自分の荒れやすい場所、汚れが落とせていない場所、保湿が足りない場所が見えてきます。
匿名さん | 2015.05.02 23:21
ニキビ対策⇒毛穴を清潔にする為にも洗顔を豆に正しい方法で行うことが、ニキビや乾燥肌などの肌トラブルの予防と対策です。!
匿名さん | 2015.05.02 23:21
そろそろちゃんと睡眠とらないとやばいね、肌ぼろぼろニキビたくさんある
睡眠薬って薬局に売ってないよね?
くっそ!!!
匿名さん | 2015.05.02 23:22
一人でも多くのニキビ、肌荒れに悩む方々の力になりたい!
そんな想いから、私は美肌ノウハウをお教えしています。
匿名さん | 2015.05.03 2:42
生理前1週間は高温期で肌荒れしやすい時期です!!皮脂の分泌が増えるのでテカテカになりやすくニキビが出来やすくなります!!バリア機能も衰えるので紫外線の影響も受けやすくシミになりやすいですし刺激に弱い時期なのでマッサージ等しないほうがいいです!!肌もむくみやすいです!!!
匿名さん | 2015.05.03 2:43
思春期のニキビ⇒ニキビが思春期に出来る方が多いのは、成長期の過剰な皮脂分泌が原因です!!もともと皮脂分泌が多い顔のTゾーンに出来る方が多いです!!☆
匿名さん | 2015.05.03 2:44
鼻のニキビが気になりすぎて、、なんで今日に限って出来るの。
匿名さん | 2015.05.03 2:44
ニキビの原因
「鼻」
・鼻を頻繁に触るくせによる汚れ
・ファンデーションや紫外線による刺激でターンオーバーが乱れ、毛穴が詰まっている可能性
・肝臓、大腸、肺の不調
匿名さん | 2015.05.03 15:05
ニキビかと思ったらほくろだった
匿名さん | 2015.05.03 15:06
保冷剤まぢで天使です。
ニキビが治るってわけちゃうけど、
抑えてくれるこの力…
やべーっすわ…。
匿名さん | 2015.05.03 15:06
私が尻ニキビって名前にしたらかなりブロられない??
匿名さん | 2015.05.03 15:06
ニキビ本当になおって
匿名さん | 2015.05.03 15:06
最近ニキビできた
匿名さん | 2015.05.04 0:03
嬉し。
ニキビできんくなったのも嬉し。
匿名さん | 2015.05.04 0:03
片思いニキビと両想いニキビができてるーなんだなんだ?
匿名さん | 2015.05.04 0:03
そういえば人生で初めてニキビが出来ました!!!!
匿名さん | 2015.05.04 0:04
ニキビのできにくい肌になりたい。
最近なんか肌の調子悪いから嫌いや
匿名さん | 2015.05.04 0:05
おでこのニキビはプツプツあったのが、オナ禁したら消えた。あと、ベタベタの汗をかかなくなったな。(オナ禁 投稿)
匿名さん | 2015.05.04 19:20
まじ鼻のニキビいてー
匿名さん | 2015.05.08 14:55
こら、いつまで起きとんねん。日付変わってまうやろ、はよ寝ぇ。不規則な生活は肌荒れやニキビの原因にもなんねんから。
匿名さん | 2015.05.08 14:55
おでこにニキビができたからオロナインを塗りたい。オロナインを塗るためにはベッドを降りて机の引き出しを開けなければならない。机に向かってしまえば机の上のパソコンが目に付くし触れてしまう。そうするととうらぶやりたくなる。とうらぶやったら眠れなくなるから今晩は触りたくない。とうらぶやろ
匿名さん | 2015.05.08 14:55
支度もしたしお風呂も入った
ヘアトリートメントもしたしパックもした
ニキビに歯磨き粉塗った治れ〜(/ _ ; )
匿名さん | 2015.05.08 14:56
同級生のショタボーイが最近ニキビでてきて悩んでるのがかわいい
匿名さん | 2015.05.08 14:56
最近ニキビ増えてきてイライラ
匿名さん | 2015.05.08 14:57
ニキビ増えてきた
匿名さん | 2015.05.08 14:57
ストレスと疲れでニキビやばいし
デブスニキビとか一番あかんやつ
匿名さん | 2015.05.10 9:50
美肌やダイエットに有害な食べ物を減らさない限りサプリなどを飲んでも効果は出ないので注意が必要。例えばニキビを改善したいからとビタミン剤やミネラルを補給しても油脂が多いケーキやフライやポテトチップスやラーメンなど食べていたらニキビは改善しないままですよ。
匿名さん | 2015.05.10 9:51
アメニキビ
匿名さん | 2015.05.10 9:51
シミの種類 炎症性色素沈着とはニキビや肌荒れが原因で起こる色素斑。皮膚のターンオーバーが正常化すれば、だんだん薄くなり目立たなくなってくる。ケミカルピーリングやターンオーバーを促進するスキンケアやサプリを補助的に使用するのも有効♪
匿名さん | 2015.05.10 9:52
鼻の下に黄色くなったニキビができてる………残念……
匿名さん | 2015.05.10 21:42
でっかいニキビ…はずかしい…
匿名さん | 2015.05.10 21:42
ニキビの場所でわかる健康状態:おでこ周辺のニキビは乱れた生活習慣が原因です。特にこめかみは過度のストレスが原因です。
匿名さん | 2015.05.10 21:43
ニキビ2コもできていたい
きらい(´・_・`)
匿名さん | 2015.05.10 21:46
あごのニキビが化膿した
匿名さん | 2015.05.12 1:58
かな情報によると白濱唐揚げ食べ過ぎてニキビできた模様。
モバイル見たら鼻の頭らへんが赤くなってたけどそれかな?(笑)
匿名さん | 2015.05.13 13:21
ストレスや不規則な生活習慣からくるお肌のターンオーバーの乱れが、大人ニキビには密接に関わっているといわれています。
匿名さん | 2015.05.13 13:21
緑茶風呂でニキビ除去!美白になる!
匿名さん | 2015.05.14 7:12
現代女性でニキビに悩む方は増えています。その原因で大きいのは疲労とストレスです。疲労がたまっていけば肌の機能も低下しますし、免疫力も低下します。
匿名さん | 2015.05.14 7:12
omen [名]兆し、前兆
「お面にニキビの兆し」
*オーメンという映画は666のアザがある子ども=悪魔の子の兆し
匿名さん | 2015.05.14 7:13
耳にニキビ出来てイヤホンするの辛い痛い!
匿名さん | 2015.05.14 7:13
鼻の下のニキビ悪化してる(T ^ T)
暑いけどマスクで下校なう
匿名さん | 2015.05.14 7:14
( ‘ω’)例えば君が
( ‘ω’)傷ついて
( ‘ω’)くじけそうに
( ‘ω’)なったときは
( ‘ω’)ストレスたまるよね~
( ‘ω’)ストレス溜まるとさ
( ‘ω’)ニキビがあごにできるんだよ
( ‘ω’)大量に
匿名さん | 2015.05.14 7:14
睡眠不足、食生活の乱れ、ストレスはホルモンバランスを崩します。ホルモンバランスが崩れは、肌に悪く、ニキビの原因にもなります。これを防ぐには、睡眠をちゃんと取るか、ホルモンバランスを整えてくれる作用があるイソフラボンを多く含む納豆がおすすめです。
匿名さん | 2015.05.14 7:14
ニキビの原因
「首」
・肌の新陳代謝、ホルモンバランスの乱れ
匿名さん | 2015.05.14 17:12
人差し指と親指の骨の付け根から、少し人差し指よりにある合谷というツボ。
これは万能ツボと呼ばれ、頭痛、花粉症、ニキビ、肩こり、風邪などに効く。
このツボの凹んだ骨の下の神経に刺激を与れば、一時的な視力回復も期待できる。
匿名さん | 2015.05.14 17:13
顔の皮膚は特に薄く、ダメージに弱いものです。うぶ毛のケアも、優しく丁寧に、を心がけて下さい。
ニキビや吹き出物ができている、などお肌にトラブルがあるときは、無理をしないでケアをお休みしましょう。
匿名さん | 2015.05.14 17:13
ちまたに溢れているニキビ改善法。
アクネ菌を殺す洗顔料を使うと効果的、ニキビが出来ているのはオイリー肌だから。
本当にそうですか?
あなたの知らない真実が隠されているかもしれません。
匿名さん | 2015.05.15 5:29
ニキビが痛くてイライラする
あーもううざい!
匿名さん | 2015.05.15 5:29
ニキビ改善のため。オナ禁=プロアクティブという式が俺の頭の中には既にある
匿名さん | 2015.05.15 5:29
手にもある美白のツボ:美白になるツボは顔だけではない。「合谷(ごうこく)」と呼ばれる親指と人差し指の間にあるツボは、肌荒やニキビ、吹き出物などに効果的。美白やお肌以外にも、胃痛や鼻水、口内炎やアレルギー性鼻炎、倦怠感などにも効果がある。
匿名さん | 2015.05.15 7:28
最悪
ニキビできた。
匿名さん | 2015.05.15 7:29
さてまた大人綿棒でHするか(さて大人ニキビに綿棒でオロナインH軟膏を塗るか)
匿名さん | 2015.05.15 7:30
ほんまストレス与えるのも
やめてくれー。
肌荒れ半端ない。
でっかいニキビできたしよ。
体調も悪いままやし。
匿名さん | 2015.05.15 14:22
ニキビどうにかできませんかね
このやろう
匿名さん | 2015.05.15 14:22
大人ニキビの原因は、一つに絞れないのが特徴です。不規則な食生活、睡眠不足、飲酒や喫煙、ストレス、スキンケア、化粧品、ホルモンの関係などさまざまな要因が考えられます。
匿名さん | 2015.05.15 14:22
ちょうどクレンジングきれたから
ニキビ用のやつ買いにいこう
匿名さん | 2015.05.16 11:06
ニキビ増えて泣きたい
匿名さん | 2015.05.16 11:06
怪我よりニキビが気になる笑
匿名さん | 2015.05.16 11:06
あと楽しみにしてればしてる日ほどニキビが出来る。
匿名さん | 2015.05.16 11:06
ニキビだらけに、クマもある
匿名さん | 2015.05.16 11:06
顎のニキビよ消え去れ
匿名さん | 2015.05.16 17:47
大人ニキビは、肌のターンオーバーの乱れによる角質肥厚、ストレスや活性酸素など、さまざまな要因が複雑に絡み合っており、同じところにできやすいのが特徴です。
匿名さん | 2015.05.16 17:47
ニキビできる場所まじ辛い笑
インド人みたいなんだけど笑
匿名さん | 2015.05.16 17:48
ニキビへってきたのにチョコたべちまった
匿名さん | 2015.05.16 17:48
しばしば現役生だと思われニキビ
匿名さん | 2015.05.16 17:49
また鼻の下にニキビできてめっちゃ痛い。夜更かしし過ぎやな
匿名さん | 2015.05.16 17:49
ニキビができたのは、イプサの日焼け止めが合わなかったせいみたい。
今度からビオレの日焼け止め使う。
肌さらさらになるし、自分には合ってるみたいだから。
匿名さん | 2015.05.16 17:49
ニキビにはビタミンがいいんだって。よく便秘とかも良くないって言うじゃん?野菜食べたらさ、便秘にもいいし、ビタミンもとれるから一石二鳥じゃない?
匿名さん | 2015.05.16 17:49
ニキビは思春期に多く見られるものですが、実は大人になってからもニキビに悩まされることは少なくありません。
匿名さん | 2015.05.17 12:08
椿:顔そりだけど、顔をそることでニキビが出にくくなったり、肌のトーンが明るくなったりするよ。化粧乗りも良くなるみたい。直接肌に刃が当たらないようにしようね。使うのは洗顔料より乳液。刃を縦にすると肌に傷がつきやすくなるみたいだね。
匿名さん | 2015.05.17 12:08
シミは紫外線、化粧品、ニキビ痕、加齢が原因によりメラニン色素が蓄積し、色素沈着となったもの。表皮の基底層にあるメラノサイトがUVやホルモン、薬剤の刺激を受けると皮膚の防御機能からメラニン色素が生成される。メラニンはターンオーバーで排泄されるが、生成量が多いとシミになって残る。
匿名さん | 2015.05.17 12:08
マジレスするとポテトは体重より顔のニキビの方が大問題
匿名さん | 2015.05.17 12:08
極論、免疫力さえ高めればニキビはできません。
匿名さん | 2015.05.17 12:08
ニキビを治したいのに不規則な生活はしてないですか?^^ ホルモンバランスが崩れる原因となるので、できるだけ生活習慣を決めましょう!
匿名さん | 2015.05.17 12:09
顔ニキビが多い人で学生や事務作業が多い人は下をずっと向いていることが原因の一つです。定期的に上を向いたり耳をひっぱったりグリグリ回したり、顔のマッサージをしたりして顔面の血行をよくしましょう。
匿名さん | 2015.05.17 12:09
鼻にニキビできたんだけど。
店長になしたのよ。かっこいい顔が台無しだなって言われて、そうなんすよ。お客さんにかっこいい顔見せれないの辛いっすって言ったらお前おもしろいな。って言われた。
結果的にまとめると、俺と店長かなり仲良しのマブダチ
匿名さん | 2015.05.17 13:12
ニキビ予防に効果のある食物はビタミンB6 B2。牛乳・チーズといった乳製品、鳥もも肉、納豆など大豆製品、さんま・イワシなど青魚、レバー、キャベツと言った食物にB6 B2は多く含まれます。因みに、大豆製品は大豆イソフラボンが豊富でニキビだけでなく肌を美しくする効果がありますよ。
匿名さん | 2015.05.17 13:12
あと顔周りのニキビや肌荒れ・背中ニキビがいつまで経っても治らない人は洗顔を変えるのもそうだけど、シャンプーが原因だったりする。
やっぱり一番良いのは石けんだけど、ココイルグルタミン酸ナトリウムなんかが主成分のシャンプーだと低刺激で良い。ただ、そういうシャンプーはかなり高い。
匿名さん | 2015.05.17 13:12
どうしてニキビ潰すと血が出るの???
匿名さん | 2015.05.17 13:12
ほっぺにニキビっぽいものがひとつ……
匿名さん | 2015.05.18 2:09
あーあー、ニキビできてるし。萎
匿名さん | 2015.05.18 2:09
顔のニキビは気づいたら少なくなってた
匿名さん | 2015.05.18 2:10
てかさ
背中にもニキビできてて
まぢくそびっくりした。
すぐググったらホルモンの崩れとストレスと睡眠不足とかやった!
早く治すためは
十分な睡眠とビタミン取ること
タバコとお酒も悪いらしいよ
匿名さん | 2015.05.18 2:10
ババア、オールしたからか、ニキビが出来て辛い
匿名さん | 2015.05.18 2:11
ニキビ増えたな…(“,_’)
メガネ外して寝よ。笑
はい、誰かわかりませーん。
メガネ外してたらみんな、
アレ⁉️TTは⁉️って言うからな
俺の本体メガネちゃうぞ〜( ; _ ; )
匿名さん | 2015.05.18 3:16
今日はオールかな〜
またニキビできるなw
匿名さん | 2015.05.18 12:52
最近甘い物食べすぎてニキビがやばい
匿名さん | 2015.05.18 12:53
「ニキビが出来やすい人あるある」
高温でシャワーを当てる
手を洗わずに洗顔
十分に流しきれていない
タオルでこするようにふく
化粧水をつけた後に顔をたたく
長時間パック
枕カバーを洗濯しない
顔を触る
パフを洗わない
ハンカチ、携帯が汚れている
匿名さん | 2015.05.19 0:34
変なとこにニキビできた
匿名さん | 2015.05.19 0:36
独自に手探りでニキビを治す前に皮膚科へ行きましょう。治らなければ皮膚科を変えましょう
匿名さん | 2015.05.19 0:36
ニキビができている時こそ保湿はしっかりしなければいけません。化粧水をたっぷり使って水分補給をしてあげましょう。
匿名さん | 2015.05.19 14:08
鼻筋の所のちょうどド真ん中に白い立派なニキビできてる辛い。
匿名さん | 2015.05.19 14:09
お店に並んでるのも見たことない聞いたこともないようなニキビケア製品とかって、検索するとそれらしいとても高評価の口コミページがたくさん出てくるけど、Twitterで検索したらツイートされてるものが全部スパムっぽくてわかりやすいなぁって。
匿名さん | 2015.05.19 17:19
すげえ!痛くない!ニキビできない!あんまりイライラしない!!
匿名さん | 2015.05.19 17:19
ニキビしね
匿名さん | 2015.05.19 17:19
ストレスによって、ホルモンバランスが崩れると、おでこにニキビが出来るようです。生活習慣には、気を付けないといけませんよね。
匿名さん | 2015.05.19 17:19
皮膚科なう
ニキビやばし
匿名さん | 2015.05.19 17:20
初めておでこにできたニキビを人に潰された
しかも楽しそうにw
匿名さん | 2015.05.19 17:20
ニキビケアのための洗顔は大切ですが、洗顔のしすぎは逆に肌を痛めてしまう原因になります。1日に2回で十分に汚れが落ちますので、それ以上の洗顔は顔に必要な皮脂まで落とし、乾燥肌の原因になるのでやめときましょう。
匿名さん | 2015.05.19 17:20
2ヶ月位たっても治らないニキビ跡もw
匿名さん | 2015.05.20 0:56
ニキビを治す方法。→症状が出ているときは、化粧を薄めにし、ナッツ類や脂っこいもの、甘いものを控えめにする
匿名さん | 2015.05.20 0:57
ニキビできたんだけど超絶なんとも言えない位置ですげぇ痛い
匿名さん | 2015.05.20 0:58
せかな→背中
背中書いたらニキビ潰れたいたああああ
匿名さん | 2015.05.20 8:55
顎のニキビがすごいやばいことになってた
匿名さん | 2015.05.20 8:55
ニキビの膿をどうしても出したければ皮膚科へ行くと対処してくれますよ。
匿名さん | 2015.05.20 8:55
チョコ食ったあとまーたニキビできちゃうはぁ…って後悔するのソロプレイでイったあとまたやっちゃったよ俺なんでこんなことやってんだろ…の後悔と似てる
匿名さん | 2015.05.20 14:01
月「ふ、わぁーぁ」日「なんだ、眠いのか」月「ちょっとね」日「寝不足には気を付けろよ。体調にも響くし、伊月の綺麗な顔にニキビでもできたら大変だしな」月「なにそれ」日「ちゅっ。とにかく早く寝ろ」月「う、うん」日「皆も早く寝ろよ」月「おやすみ」
匿名さん | 2015.05.20 14:01
滅多に出来ないニキビが突然顔に4つも出来て凹んでます……あゝ野菜不足の生活に反省
匿名さん | 2015.05.20 14:02
背中ニキビの代表的な原因 洗濯洗剤や柔軟剤の刺激。洗濯洗剤などが衣類に残っているとニキビができやすい。背中は衣類にもっとも触れている時間が長い部位なので洗濯洗剤を無添加のものに変えたり、すすぎを念入りにすることが改善方法♪ お気軽にフォローしてね♪
匿名さん | 2015.05.20 14:02
顔のうぶ毛をなくすと……
・毛穴詰まり解消
・つるつるピカピカな肌に
・メイクがキレイな仕上がりに
・メイク崩れしにくくなる
・肌全体が明るくなる
・肌の水分&油分量が上がる
・ニキビや吹き出物の予防
透明肌により近づきやすくなります。
匿名さん | 2015.05.20 14:02
ニキビは乙女の天敵。専用の洗顔ソープは皮脂を過剰に取ってしまうので逆効果。マイルドな洗顔ソープで優しく洗いましょう。
匿名さん | 2015.05.20 14:02
今ね、ニキビ潰してかさぶたになってたところがベリリと綺麗に剥げて気持ち良かったんだけどめっちゃ痛い
匿名さん | 2015.05.20 14:02
なんなのみんなしてもう寝るの?って寝かせてくれないんですかニキビなおらないんですけどwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
匿名さん | 2015.05.20 14:10
あーーーーー!!顔にニキビが3つもできてる( º言º)もしかしなくともストレス;;
匿名さん | 2015.05.20 14:10
鼻の横が痛い。
これはニキビできるまえだ。
匿名さん | 2015.05.20 14:11
眉毛にできたニキビいじってたらゴッソリ毛抜けて脳天打ち抜かれたみたいに血出てきた
匿名さん | 2015.05.20 14:11
みんなポゲニーベーションばっかしてるとニキビ増えるっぽげよ。っぽげ!
匿名さん | 2015.05.20 14:11
ニキビは体質に大きく関わり、皮脂腺の活動が活発な人が症状が出やすい傾向があります。
匿名さん | 2015.05.20 14:11
大人のニキビは主にストレスや生活習慣の乱れでターンオーバーがうまくいかずに 角質が厚くなり、毛穴が詰まりやすくなることが原因なので思春期ニキビと分けられています。
匿名さん | 2015.05.20 14:12
勉強中にチョコを食べちゃう。
あーニキビできる、最悪だ
匿名さん | 2015.05.20 14:12
こんな時間にチョコたべるからニキビできるんや
匿名さん | 2015.05.20 14:12
顔がめっちゃピンチケ=ニキビ面の不細工
ってイメージ
匿名さん | 2015.05.20 14:12
ニキビ潰したら血がでた
匿名さん | 2015.05.20 16:37
ニキビが出来にくくなる肌に改善するかぁ
匿名さん | 2015.05.20 16:37
顔が痒くなったらまずその周辺をなぞってニキビがないことを確認してから顔を掻く
匿名さん | 2015.05.20 16:37
顎(女性の場合)にニキビが出来る原因は、婦人科系の病気や冷え性、カルシウム不足
匿名さん | 2015.05.20 16:37
ニキビで平和な世の中に!
匿名さん | 2015.05.20 16:37
私も以前自分のやり方でニキビ改善を試してみたんですが、やっぱり自己流では上手くいきませんでした。それで治らないのであればやり方を変えるのがベストな
匿名さん | 2015.05.20 16:37
またニキビできてる!
ありえなーい!!
匿名さん | 2015.05.20 16:38
とりあえず、潰したニキビに
全力で謝ってるなう
匿名さん | 2015.05.20 16:38
ス、ストレスと睡眠不足によるホルモンバランスの崩れと胃腸の機能低下〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ニキビ祭り〜〜〜〜〜〜〜〜〜
匿名さん | 2015.05.20 17:25
自分のスッピン自信無い(´・ω・`)ニキビ消えてほしい。シミも消えてほしい。
匿名さん | 2015.05.20 17:25
おぎやはぎのやはぎじゃないほう小さいニキビが合体してラスボスクラスのニキビが出来てしまい困ってる
匿名さん | 2015.05.20 17:26
ニキビできた
匿名さん | 2015.05.20 17:28
ニキビできた( ´・ω・`)
匿名さん | 2015.05.20 17:30
夜更かしは悪いよ
ニキビできるよ
匿名さん | 2015.05.20 23:08
バイト始めたらニキビ減った←
匿名さん | 2015.05.20 23:08
キツい。最近睡眠不足とストレスで髪のけが抜けるし白髪とニキビも悪化してきた。みんな死ねばいいのに。今日は勉強しないで寝ます。8時間も寝れる…幸せ……
匿名さん | 2015.05.20 23:09
興奮してニキビも膨らんできた♡
匿名さん | 2015.05.20 23:09
鼻のかみすぎで鼻の下にニキビちゃんが。。。Σ(°°ノ)ノ
毎年毎年ご苦労様ですm(_ _)m爆笑
匿名さん | 2015.05.20 23:09
さっきニキビが出来たので帰らせてください。
匿名さん | 2015.05.20 23:09
牛乳石鹸はニキビを治す!というよりはニキビの予防に効果的です。
匿名さん | 2015.05.21 3:40
ニキビ酷いからマスク買いに行こ
匿名さん | 2015.05.21 3:46
か、かおに、
ニキビができました~。
きっと、吹き出物と突っ込みを入れたい方が多いかと思いますが(笑)
あれ?
よく見たら数ヵ所にできてる~
とりあえず、皮膚科に行ってきます!
匿名さん | 2015.05.21 3:47
ニキビには亜鉛が効果的です。
亜鉛と言えば牡蠣で、小麦胚芽、牛・豚のレバーにも含まれます。
皮膚を再生するのにはコラーゲンが必要で、 牛すじ、鶏皮、鶏軟骨、手羽先、豚足、うなぎ、 鮭、スッポン、アンコウがコラーゲンを含む食材の代表です。
しかし、カロリーは高めなので注意です。
匿名さん | 2015.05.21 3:47
大人ニキビにの原因としてストレスの場合があります。ストレスの解消法として、入浴で血行を促進してやることは、肌の新陳代謝を活性化し、にきびの治療に非常に効果的な対策となります。
匿名さん | 2015.05.21 12:38
ニキビはあまりできません
匿名さん | 2015.05.21 12:39
なんでなんで。ニキビめっちゃ増えてるんだけど。
匿名さん | 2015.05.21 12:39
ニキビができやすい奴は洗顔前にクレンジングを行え。クレンジングは化粧を落とすだけじゃねぇ。毛穴の脂汚れを落としてくれるからな。覚えておけ。
匿名さん | 2015.05.21 12:40
妊娠のせいもあるけど顔じゅうにニキビができたり治ったりで鬱_(:3」∠)_化粧品見直すかなと思ったけど、出産後は嘘みたいに肌綺麗になるからもうあと2カ月ちょっとニキビ面で過ごすわ…これから私に会う人はボツボツしてるけど引かないでねヽ(;▽;)ノ
匿名さん | 2015.05.22 1:22
ダイエットのしすぎや不眠はホルモンバランスが崩れて免疫力が下がるので肌のキメが粗くなって皮脂分泌が増えて肌荒れやニキビの原因になりやすい。バランスが良い食事と熟睡できる生活環境が美肌にもダイエットにも大事。
匿名さん | 2015.05.22 2:34
あごにニキビできた
匿名さん | 2015.05.22 2:34
あの大人ニキビくんが本当にさよならちゃう、だ、、と、、、??
匿名さん | 2015.05.22 7:06
昨日の夜少し揚げ物食べただけでニキビ出来たwしばらく食べてなかったから身体が過剰に反応したのかな。
匿名さん | 2015.05.22 7:07
てか顔ニキビが酷い wwwwww
マスクして行こうかな 〜 、久々
匿名さん | 2015.05.22 7:08
多くの専門家や民間業者の主張を見ると、体内の水分量を保って、ビタミンとミネラルを少し多めに摂取すると、大人のニキビは予防できたり改善できたりする傾向みたいですよ♪忙しい人は、サプリメントでビタミンやミネラルを補助的に補ってあげてもいいかもしれませんね♪
匿名さん | 2015.05.22 7:08
ここ最近の不規則な生活と生理前のせいでニキビ3つできた。萎えぴょん。
匿名さん | 2015.05.22 13:49
洗顔で大事なのは絶対にゴシゴシ擦らずにやさしく肌にあまり接触しない位に洗うことです。ゴシゴシ擦ってしまうとお肌が荒れてしまったり、はがれた角質が毛穴に入り込んでしまって新たなニキビの原因を作ってしまうので、あくまでもやさしく洗います。
匿名さん | 2015.05.22 13:50
執念深くニキビの薬塗ってる
匿名さん | 2015.05.22 13:50
唇周りにニキビ…〣( ºΔº )〣
匿名さん | 2015.05.23 2:07
ホルモンバランスによる吹き出物②
背中にできるニキビは男性ホルモンが
相対的に増え、悪さをしている可能性があります。
匿名さん | 2015.05.23 2:08
■ニキビの場所と原因■おでこ⇒自律神経の不安定●生え際⇒睡眠不足●頭皮⇒毛穴の詰まり●眉の上⇒ホルモンのバランスの乱れ●こめかみ⇒ストレス●頬の上⇒副腎機能低下、生理●頬下⇒冷え症、便秘、肝機能低下●鼻⇒便秘●口の周り⇒ビタミン不足●あご⇒冷え症、貧血
匿名さん | 2015.05.23 2:08
最近ニキビがヤバイ。
しかも背中。
匿名さん | 2015.05.23 12:22
ニキビだいぶ落ち着いてきた
匿名さん | 2015.05.23 12:23
ニキビケアに一番大切なのは洗顔をきちんとすることだよ。そして、洗顔したらすぐに保湿をすること!そして、肌をいつも清潔に保つことがとても大切だよ。
匿名さん | 2015.05.23 12:23
わしにニキビできないの乾燥してるからだって
匿名さん | 2015.05.23 12:23
頬にニキビがあれば15歳に見える、という記事でよろしいか
匿名さん | 2015.05.23 12:51
水の摂取不足は、肌髪の荒れ・太る原因です。
水分の摂取不足では体内の毒素排出が出来ていない。
ニキビ吹き出物、体臭に繋がる。
血液の多くは水分なため、不足することにより基礎代謝が下がるため太りやすく、また肌が不健康となり肌は荒れ、髪のツヤもなくなります。
匿名さん | 2015.05.23 12:52
ニキビ治療で貰った漢方薬の副産物で胃の調子も割といい感じになって来たな。
匿名さん | 2015.05.23 12:52
ニキビなら緑やな!
匿名さん | 2015.05.23 12:52
顎のニキビはーーーー
多分食べ過ぎ。
匿名さん | 2015.05.23 18:07
肌の新陳代謝がうまくいかず古い角質がはがれ落ちずに残ってしまい毛穴を塞ぎ、さらに老廃物とまざって角栓ができてしまい排出できずにどんどん皮脂腺の中にたまる!!この状態を白ニキビという!!ここで治せばニキビ跡はできない!!!
匿名さん | 2015.05.23 18:08
ニキビも肌荒れも乾燥もこの世から無くなってしまえばいい!!!
匿名さん | 2015.05.23 19:22
いやーーー。もうニキビクリーム最悪。
今日の朝もっとひどくなってたし
顔真っ赤だし!
どーすれば治るかなー?
匿名さん | 2015.05.23 19:22
今の日本のスキンケアの常識、食生活の状態、生活リズム、ストレスのすべてがニキビ、肌荒れを引き起こす要素ばかりです。。
正しい本質的な理解をしていなければ、下手をすると一生ニキビ、肌荒れに悩まされ続けるかもしれません。
肌が弱い、敏感肌の方にはある意味過酷な時代と言えます。。
匿名さん | 2015.05.23 19:23
わや。
わややわ。
わや。
やわ。
ねむすっ
となりに休みのやつ
仕事せぇ
やわ。わや。
もうすぐ出勤ぐは。
またニキビできだしたでやんす。、
つーわけで
どろん
匿名さん | 2015.05.23 19:23
《肌に必要なサプリは、酵素サプリ(^^♪》
リパーゼってサプリは聞いたことある?
油の分解を助けてくれるサプリ♪
ニキビに悩んでいたら飲んでみて!(*^^)v
匿名さん | 2015.05.23 19:23
顎ニキビ破裂してすっごく痛い!( ˙-˙ )
匿名さん | 2015.05.23 19:23
ニキビ跡ってなかなか治らないけど、コツコツ根気良くケアを続けないとね。肌の新陳代謝や再生力を高めるビタミンCやB群を、積極的に摂っていくと良いらしいよ!
匿名さん | 2015.05.24 1:22
何も悪いことしてないのにニキビできた
匿名さん | 2015.05.24 1:23
スナック菓子などには揚げ油が酸化してできる『過酸化脂質』が含まれています。いわゆる錆びた油で、悪玉コレステロールとも言われています。
過剰な過酸化脂質は肌の老化を早めてくすみやシミを作ったり、ニキビを悪化、脱毛を促進する影響もあるので時間が経った油には注意しましょう。
匿名さん | 2015.05.24 1:23
→肌荒れがかなり改善されました。ニキビが激減し、肌色もワントーンあがりました。周りの人に「白くなった!?」と言われました。
匿名さん | 2015.05.24 1:23
「ここニキビできてさぁ〜」とか言いながらじゅりの顔見て.。oO(あっごめ……)みたいな顔みんなするけどさ、俺には高くて強いプロアクティブ先輩がいるので気使わなくていいです!
匿名さん | 2015.05.24 1:59
むかーし、うっかり大人の水ぼうそうになった時は、ちょっと面白かった。胸元に赤いニキビみたいなものが出来て。もしかして、水ぼうそうだったりして笑(⌒▽⌒)
なんて、思って親に確認したら、子供の頃かかってないよ、と言われ…。
まさかの本当に水ぼうそうだったという。
未だ跡が残ってる。
匿名さん | 2015.05.24 8:18
ニキビというか吹き出物というか…
匿名さん | 2015.05.24 9:05
ニキビケアの一環としてしっかり睡眠を取りましょう。
匿名さん | 2015.05.24 9:05
自分、寝不足の追加効果でニキビ増えやすいから気いつけよ…
匿名さん | 2015.05.24 22:48
変なところにニキビできたー、痛いーと思ってたら、内出血でした…
匿名さん | 2015.05.24 22:48
顔右半分にニキビの群れが現れたんだけど私そんなに問題行動したっけか。超萎える。萎えぽよ。
とりあえず早く治れと念じておく。
匿名さん | 2015.05.24 22:48
イヤほんとSUGOIですね。俳優さんって。
女装するから太れる~とか思ってバクバク食べてたらただのニキビ面出来上がったし、
今は土方に向けて痩せようとしてるけど胃袋でかくなって食欲に勝てないし本当にケツバットしてほしい…
匿名さん | 2015.05.24 22:49
ビタミンは皮脂の分泌を抑える働きがあるので、ニキビ防止のために、食事の中でビタミンを多く含む栄養素を進んで取ることをお勧めします。
匿名さん | 2015.05.24 22:49
ニキビが減る食材は肌の新陳代謝を活発にし脂肪を代謝するビタミンB群や酸化を防ぐビタミンCを含むもので野菜や豆類や未精白の穀物やナッツ等。ホルモンバランス改善で女性ホルモン作用の大豆製品と一緒に調理するオクラ納豆、小松菜と油揚げの煮物、ブロッコリーの温野菜等がオススメ。
匿名さん | 2015.05.25 9:17
うわ、ニキビできてる。
匿名さん | 2015.05.25 23:42
多分お世辞だろうけど…( ´ ; ω ; ` )!
でもニキビは減った!
匿名さん | 2015.05.25 23:42
目の周り?にニキビがブツブツブツブツ……( ˘•ω•˘ ).。oஇ
匿名さん | 2015.05.25 23:42
薬品でお腹痛い。皮膚痒い。痛い。吐ける!←
ビオレのボディソープで全身ブツブツ出て痒くなるし。
どんな肌してんのよ!(´pωq`)
良さそうでお高い(ニキビ消し)石鹸使えば、吹き出物更に倍増…
切なすぎてセツナトリップ←
匿名さん | 2015.05.25 23:42
リレントの高級洗顔より米糠石鹸の方が肌にあうっていうね、、
ヨウキビも私にはまだ栄養過剰でニキビできるし、ハトムギ化粧水でいいわ
なんて金のかからない肌なんだ。笑
でも白くなりたいから近いうちにオバジHQ ブライトニングナイトセラムとか使いたい
匿名さん | 2015.05.25 23:43
顔全体の筋肉を動かしたいやつは、口をすぼめて斜め上に上げるのをしたらいい。ニキビ予防の効果もあるぞ。……やってるとこは間抜けだから、誰にも見られねぇようにな。
匿名さん | 2015.05.25 23:43
顔のニキビ解消法
学生や事務作業が多い人は下をずっと向いていることが原因かも
定期的に上を向いたり耳をひっぱったりグリグリ回したり顔のマッサージをしたりして顔の血行をよくしてみて
匿名さん | 2015.05.26 6:33
人中にニキビできた。痛い。
おはようございます。今日は倉庫 ( ˙▽˙ )/
倉庫好きー ( ˆ ˆ )/笑
匿名さん | 2015.05.26 6:33
何もしなくても体重が減っていくー
そりゃニキビも増えるわー
あーもう
匿名さん | 2015.05.26 6:34
ファンデーションのパフやメイクブラシは毎日お使いの方多いですよね?
実は皮脂が付着し、そこからニキビへ雑菌が侵入する元となります。
パフやブラシは、つねに清潔に保つことが大切です。
匿名さん | 2015.05.26 6:34
顎にニキビできてショックで立ち直れない(T ^ T)
匿名さん | 2015.05.26 6:34
(・∀・)やばいニキビがやばい。この不規則な生活じゃ当たり前か。でもこの顔じゃ岩崎さんと握手なんて出来ない。至急なんとかせねば。
匿名さん | 2015.05.26 6:34
ニキビの位置と原因
生え際→睡眠不足・ストレス
額→自律神経の不安定・ビタミン不足
眉の上→ホルモンバランスの崩れ
こめかみ→ストレス
頬の上→副腎機能低下・生理痛・不順
頬下→冷え便秘・肝機能低下
鼻周辺→便秘宿便軟便
口周辺→ビタミン不足
あご→冷え貧血。
匿名さん | 2015.05.26 6:34
コンシーラーで隠せないレベルのニキビ
匿名さん | 2015.05.26 6:34
男子校のニキビ率高すぎ
匿名さん | 2015.05.26 6:35
生理前、ニキビやくまができる、毛穴が目立つ等の症状がでるのは生理前に分泌される女性ホルモンの一つ、「プロゲステロン」の影響と言われてます。
匿名さん | 2015.05.26 18:12
化粧品、カサつきとニキビにはコスメデコルテのモイスチュアリポソームがオススメです。何入ってんのって位よく効く。化粧水と乳液はアルビオンとest行ったり来たりしてる。
匿名さん | 2015.05.26 18:13
口内炎が3つできてるし、ニキビもぷつぷつでてきてるし、お腹痛い。胃腸が絶不調だ。ぎゅーってされてる。やだやめて。
匿名さん | 2015.05.26 18:13
大人ニキビで生活習慣を改善しても治らない場合はまれにですが婦人科系の病気が原因の時もあるので普通と違う感じのニキビのときは皮膚科や婦人科にいって調べてもらうことです!!ホルモンのバランスが崩れると大人ニキビの原因になりやすいです!!冷え性も良くないので改善しましょう!!☆
匿名さん | 2015.05.26 22:43
しわ増強を避ける方策には、やはり的確なスキンのケアが重要です。 メークアップはにきびにとってトラブルのもとですが、近頃はニキビ向けに開発されたコスメがあるので、使用してしっかりケアすればOKです。
匿名さん | 2015.05.26 22:43
一昨日ひとつ排膿したのに、その下にまたひとつニキビ。膿点3つかたまってた。
ストレスかあ。
匿名さん | 2015.05.26 22:43
あ、こないだ
鼻の中にニキビできた
つまり誰か妊娠してるっとこと
気を付けてね(^_-)
匿名さん | 2015.05.26 22:43
ニキビつらい
匿名さん | 2015.05.27 3:11
ファンデーションをフェイスパウダーに変えたいがニキビなおってからやんなぁ
匿名さん | 2015.05.27 3:11
額にニキビができやすい時は前髪を短めに切ったり、前髪を上げて額に毛先が当たらないように工夫 するなどすると額のニキビを予防することができます。
匿名さん | 2015.05.27 3:11
顔ニキビが多い人で学生や
事務作業が多い人は下を
ずっと向いていることが
原因の一つです。
定期的に上を向いたり
耳をひっぱったりグリグリ回したり、
顔のマッサージをしたりして
顔面の血行をよくしましょう。
と皮膚科の先生に言われたので
試したら大分良くなりました。
匿名さん | 2015.05.27 3:12
鼻の中のニキビみたいなんがめっさ痛いけど奥すぎて破壊出来ないつらい
匿名さん | 2015.05.27 9:54
ボミのあれはニキビかな
匿名さん | 2015.05.27 9:54
その歳ならニキビではなく吹き出物では
匿名さん | 2015.05.27 9:55
昨日からプチっとほっぺたにニキビが出来てて、でも今週なにもコスの予定とか入ってなくて、そうだ!このタイミングで合ってるぞ!って思ったけどそもそも肌が荒れる時点で何も合ってない
匿名さん | 2015.05.27 9:55
またニキビ出来てる(´・Д・)」
匿名さん | 2015.05.27 11:09
もう全身ニキビやね
匿名さん | 2015.05.27 11:09
「この商品なら、ニキビ、肌荒れが治せる!」
そう思えてしまうような洗顔フォーム、基礎化粧品のCMがたくさん流れています。
しかし、あなたのニキビ、肌荒れが洗顔以外からきているのであればまったく効果は出ないでしょう。
洗顔に対して過剰な信頼と期待はしない方が良いと思います。
匿名さん | 2015.05.27 11:09
顔も背中も肩もニキビだらけ
匿名さん | 2015.05.27 11:10
ニキビを潰す器具の名前は
「面皰圧子(めんぽうあっし)」
匿名さん | 2015.05.27 11:10
30日の土曜日までに口内炎・吹き出物(ニキビ・・・。。)治ってほしい(@_@;)
匿名さん | 2015.05.27 11:10
これだけ暑いとすっぴんマスクもうできないから毎日最低限メイクしないといけないのがダルイ、手間云々じゃなくてニキビめちゃくちゃできる
匿名さん | 2015.05.27 11:10
大人ニキビと思春期のニキビは原因が根本から異なります。なので、思春期のニキビのように、そのうちおさまるものだと楽観するわけにはいきません。
匿名さん | 2015.05.27 15:27
鼻にニキビが…
匿名さん | 2015.05.27 15:43
友達の話。ニキビ対策に、硫黄分が入った化粧水・乳液などのセットを買って使用感はすっきり、効果が楽しみ~♪と思っていたら2,3日したらニキビとは違う、赤いポツポツが出現。
後で知ったのですが、硫黄アレルギーだったんだって。そんなこともあるのね
匿名さん | 2015.05.27 15:43
ビタミンCはコラーゲンの合成に必要で肌のシワ、たるみを抑え、丈夫な血管や骨をつくります。ニキビへの効果としては炎症を引き起こす活性酸素の除去、ニキビの原因になるストレスの緩和などの効果があります。
匿名さん | 2015.05.27 15:43
体にできるニキビは、スキンケアの問題だけではなく、生活習慣の問題も複雑に絡み合っている場合が多いので、生活全体を見直す必要があります。
匿名さん | 2015.05.27 15:43
ほんと化粧禁止令つらひw
みんなにこんな肌見せられないしキャラに失礼だしもうつらいよニキビ。
匿名さん | 2015.05.27 15:43
化粧してなかからマスクでなない!だって、熱がこもるし肌につねにチクチクしてニキビ予備軍
黄砂防止!違います、こんな安いのじゃ意味ないし
外でpixivみてニヤけるのを悟らせないためです!!!!(大声))
匿名さん | 2015.05.27 15:44
あごのニキビいつ治るの。
匿名さん | 2015.05.28 2:43
ニキビできたつらい
匿名さん | 2015.05.28 10:05
「ニキビに効く食べ物」
・緑黄色野菜
・小魚
・こんにゃく
・牛乳
摂っていればニキビになりにくい。
なっても1日でなおるようになる。
匿名さん | 2015.05.28 17:55
ニキビがグロイんだけど(;д;)
匿名さん | 2015.05.28 17:55
久しぶりにニキビとか出来たし。若干痛いし。
匿名さん | 2015.05.28 17:56
帰宅したら消費期限が今日のコンビニスイーツがでてきたので消費したが、ニキビの悪化不可避である。
匿名さん | 2015.05.28 17:57
ニキビに髪の毛当たって痛いからピンで留めた
匿名さん | 2015.05.28 20:28
プラセンタの効果⑥美白効果、しみ・しわの改善、ニキビやニキビ跡を改善、肌の弾力アップ、育毛効果、バストアップ効果があります。 プラセンタから抽出されるプラセンタエキスは、肌のターンオーバーを促進して、傷ついた肌を再生し、白く美しい肌に生まれ変わらせます。
匿名さん | 2015.05.28 20:28
アトピーは精白した砂糖の摂り過ぎや揚げ物などに含まれるトランス脂肪酸の摂り過ぎや加工食品で悪化します。
アトピーの人はチョコレートやケーキとか油脂が多い加工食品や揚げ物は食べないほうが良いです。
アトピーのかゆみが増すからです。
ニキビも出来やすくなるので注意です。
匿名さん | 2015.05.28 20:28
ニキビ絶対にみるなよ( ꒪⌓꒪)ガチで怒るぞ
匿名さん | 2015.05.28 20:30
大人ニキビケアで化粧水などを使っている方、有効成分であるビタミンC配合の有無を確認しましょう。
匿名さん | 2015.05.28 20:30
ヘアバンドの中はデコだ。ニキビなんて無い。
匿名さん | 2015.05.29 2:47
それはニキビではない。吹き出物だ。
匿名さん | 2015.05.29 2:47
血流の停滞がお顔のニキビの原因の1つです。マッサージやホットパックなどが効果的な方も多いようです。
匿名さん | 2015.05.29 2:47
★メイク落としが
オイルクレンジング1本は
「ニキビ」のもと!
目も唇もコレ1本で全部洗う!って女性も多いようですが、必要な皮脂まで奪ってしまう可能性があるので、きちんと使い分け正しくキレイに落とそう☆
しっかりアイメイク、リップメイクをした時は、ポイントメイクク
匿名さん | 2015.05.29 16:09
金玉にニキビ普通にあるよ
匿名さん | 2015.05.29 16:10
ニキビがやばい
匿名さん | 2015.05.29 23:14
戦う相手が金を払ってニキビ面の中高生集めてニキビを潰すのが好きな悪党とか、そんなを倒すのが仕事のショボいヒーロー
匿名さん | 2015.05.29 23:14
ニキビ治療で皮膚科に通ってるんだけど塗り薬の副作用で顔面の皮膚が痛くてそれがつらい
匿名さん | 2015.05.29 23:15
もう疲れすぎてニキビ膨張←
匿名さん | 2015.05.29 23:15
水分と油分の補給で優先すべきは水分です。肌に十分な水分がないと潤いも保てません。油分は皮膚の中にたまるとニキビや吹き出物の原因になったりシミになったりしますからクリームなどを塗りすぎるのは良くないです。水分補給できる化粧水を使って肌に潤いをもたせれば美肌になります。
匿名さん | 2015.05.29 23:28
ちょっとそこのニキビさん
お茶会までに治れ!!!!!
匿名さん | 2015.05.29 23:28
ストレスがかかると血液循環が悪化し肌がくすんだ印象になります。皮脂や汗が過剰に分泌されて乾燥している肌なのにテカってしまったりします。こういったことから、疲れ顔になってしまいます。これを放ってしまうと免疫機能が低下してニキビが治りにくくなったり シミを作ってしまうこともあります。
匿名さん | 2015.05.29 23:28
うなじにニキビできて苦痛
匿名さん | 2015.05.30 17:43
薬使わないとニキビ消えない奴ウケる
匿名さん | 2015.05.30 17:43
頬のニキビの原因は、便秘、●胃腸障害 ●ホルモンのアンバランス
●ストレス ●肝機能の低下 ●甘い物や肉・脂肪の取り過ぎ☆☆
匿名さん | 2015.05.30 17:44
ニキビの原因
「口周り」
・胃腸トラブル
・ビタミン不足
・食べ過ぎ
匿名さん | 2015.05.30 17:44
肌荒れ対策⇒システイン
新陳代謝を高めてシミやニキビ跡を出来にくくさせる働きと、シミの原因になるメラニンの生成を抑える働きがあります。
匿名さん | 2015.05.30 17:44
うっ鼻のてっぺんにニキビ
匿名さん | 2015.05.31 13:26
ニキビもさ少しはでる時期考えた方がいいと思うよ今は自重すべきじゃん?
匿名さん | 2015.05.31 13:26
全速力でニキビ治さなきゃー(;_;)
匿名さん | 2015.05.31 13:26
ファンデーションを塗るときのコツ♫
(1)肌のくすみが気になる方はパール入りのピンクの下地、赤みが気になる方はパープルの下地を使って肌の色むらを整える。
(2)顔の中心から外に向かって手早くつける。
(3)クマやシミ、ニキビ跡が気になるところは、コンシーラーでカバーする。
匿名さん | 2015.05.31 18:46
ニキビを誘発する原因ってちゃんとあるんだよっ☆ ふぉろば100%。+。。+。(*`艸´)( 艸`*)
匿名さん | 2015.05.31 18:46
▂▅▇█▓▒ (’ω’) ▒▓█▇▅▂うわぁぁぁ!!み!み、耳から!!血が!!!
耳に出来たニキビ潰しちゃったぁあぁああ!!!
匿名さん | 2015.05.31 18:47
ニキビが痛い
匿名さん | 2015.05.31 18:47
辛い食べものなどの刺激物は胃が荒れたり、内臓に負担がかかるのでニキビのためには良くないです。更に血行を促進するのでニキビの炎症を悪化させてします恐れもあります。
匿名さん | 2015.05.31 18:47
ニキビの原因は以前は、不潔さや不健康な生活だけにあるとされていましたが、大人ニキビはストレスの影響も大きいのです。
匿名さん | 2015.05.31 21:51
ニキビができるメカニズムは⇒肌のターンオーバーの乱れ→古い角質が溜まる→毛穴がつまる→皮脂が代謝されないで炎症を生む
ニキビ嫌ですよねー。
匿名さん | 2015.06.01 10:43
ニキビができる原因の一つは、肌のターンオーバーの乱れである♪ターンオーバーのリズムが崩れると古い角質が溜まって毛穴がつまる♪その結果、皮脂が代謝されないで炎症した状態になってしまったのがニキビである♪!!
匿名さん | 2015.06.01 10:43
シロスン「ほっぺがバイオハザード(ニキビ的な意味で)」
匿名さん | 2015.06.01 10:43
油製の基礎化粧品やファンデーションはニキビの原因になります。
匿名さん | 2015.06.01 10:44
大人ニキビって、むずかしい・・・。薬で乾燥させちゃいけないし、食事に気をつけてても出てきちゃって、もーって感じです。
匿名さん | 2015.06.01 10:44
ニキビにはプロアクティブ!
匿名さん | 2015.06.02 7:04
とある小学生の会話「ねぇ!地球を顔だとしたらさ、目とか口は海でさ、森は髪、砂漠は髭で山はニキビじゃない?だとしたら地球っておっさんみたいw」「んーそーだなー。じゃあさー日本は~?」「んー。鼻くそ…?」feedback_orz
匿名さん | 2015.06.02 7:05
あーーもー!!ニキビ隠そうってファンデ塗りすぎてバカ殿になった。。もういいや…出勤する…
匿名さん | 2015.06.02 7:05
あごニキビ…思われニキビってほんまかな(´ . .̫ . `)
匿名さん | 2015.06.02 17:05
おでこにニキビみたいなヤツができた!
これは絶対にニキビや!
そうであってほしい(笑)
匿名さん | 2015.06.02 17:05
檀一雄「どうしたの?深刻そうな顔して」
太宰治「ちょっと悩んでんだ、ほっといてくれよ」
檀「ふーん、話変わるけどさぁ、ニキビ増えた?」
太宰「話変わってないんだけど…」
匿名さん | 2015.06.02 17:06
乳輪にニキビ的なできものが出来てて痛い。
匿名さん | 2015.06.02 17:08
思春期ニキビは年齢と共に体が大人に近づきホルモンバランスが安定してくると多くの場合自然に治まります。
匿名さん | 2015.06.02 17:30
ニキビ増えてきた、、、
匿名さん | 2015.06.02 17:30
ニキビがヤバい
匿名さん | 2015.06.03 10:07
肌の乾燥はニキビだけではなく、シワやシミが増えたり、顔色が悪くなり、肌の生まれ変わりが正常に出来なくなるので老けて見えるだけではなく、実際に老化が早まったりしてしまいます。
匿名さん | 2015.06.03 10:07
ニキビだらけでカサカサのその肌を何とかしたい時
おすすめなのは禁欲と十分な睡眠
色々塗りたくるのもいいけど、内面から根こそぎ変えた方が手っ取り早いよ
匿名さん | 2015.06.03 21:16
ニキビがひどい
たぶんこのままハゲて太るわー
みひさんといずの予言が当たりそう
例の誕プレお願いするしかない…
匿名さん | 2015.06.03 21:16
割と日焼けしてて
顔の皮とか剥けてるし
ニキビ増えたし
匿名さん | 2015.06.03 21:16
ニキビの原因は「毛穴のつまり」です。
汗をかこうが脂っこいものを食べようが飲み会を繰り返そうが受験のストレスが溜まろうが生理前だろうが、毛穴がつまったまま日常生活を送っているのか。これが一番のポイントです。そしてそれは乾燥によるものが殆どなのです。保湿の前の「潤し」が必要不可欠!
匿名さん | 2015.06.03 21:16
なんか 鼻のうえのとこに ひとつだけニキビ(?)みたいなの できていらいら
匿名さん | 2015.06.03 21:16
カットモデルの仕事のために髪伸ばしている。。長すぎるのでニキビがたくさんある。だから今日からプッシュバックする!w
26年間ずーーーと同じ髪スタイルがあったからちょっと恥ずかしい!
今からヘアスプレーを買いに行く。。
緊張ww
もっとブスになるぜ!( ´ ▽ ` )ノ
匿名さん | 2015.06.04 7:36
なんか鼻の真ん中にできたニキビ?が
直らんこれだけー笑笑
匿名さん | 2015.06.04 7:36
朝起きたら左のおでこにニキビできてたから前髪あげて薬ぬってきたけどテカっててきもい
匿名さん | 2015.06.04 11:14
お米やパン、じゃがいもなどの炭水化物もニキビができやすくなる栄養素です。
匿名さん | 2015.06.04 11:14
長引くニキビを放置しておくと、「ニキビ痕」になってしまいます。
ニキビ痕は、自然治癒力ではなかなか治りにくく、
早めにケアしておかないと、一生残るクレーターになることもあります。
ニキビが長びくと、その部分の肌の角質が乾燥して、固くなってしまいます。
匿名さん | 2015.06.04 13:25
口と顎の中間くらいにニキビ?吹き出物?的な膨らみが出来ててなんか痛い
匿名さん | 2015.06.05 12:31
ニキビめっちゃできてる(꒦ິ⌑꒦ີ)
つら
匿名さん | 2015.06.05 17:16
いってえええ ニキビ潰したら予想以上に痛い
匿名さん | 2015.06.05 17:16
思春期ニキビならまだしも、
大人ニキビは適切なスキンケをしていかないと、
ニキビもひどくなっていきますし
ニキビ痕も最終的には凸凹のクレーターのような形になってしまいます。
匿名さん | 2015.06.05 17:17
ニキビに頭を悩ませる方も多いよね?
私もその一人であり、しかもニキビを放置したり、
ニキビを薬を使って治したあとのケアをせずに放置した結果、
ニキビ跡として残ってしまった一人なんです。
匿名さん | 2015.06.05 17:39
ニキビ予防は、顔をなるべく髪で隠さない・早く寝る・顔をあまり触らない・偏った食事をしない・適度な運動 がいいよ。汗をかいたら拭くのも大切。肌を清潔にする事が一番なんだね。
匿名さん | 2015.06.05 17:39
30代からは、ニキビじゃなくてふきでものです! ←国語の先生の名言です(爆)(*^^*)
匿名さん | 2015.06.05 17:39
背中ニキビ対策でどっちがいいのと迷ってしまった方。
ジュニパーは肌を柔らかくして、毛穴の詰まりを取ります。デトックス効果が高いです。しっとりがお好きな方はこちらがオススメです。
ユーカリは、毛穴を引き締め、皮膚温を下げ、皮脂を抑える効果が高いです。さっぱりがお好きな方はこちらです
匿名さん | 2015.06.05 18:21
顔のうぶ毛をなくすと……
◇毛穴詰まり解消
◇つるつるピカピカな肌に
◇メイクがキレイな仕上がりに
◇メイク崩れしにくくなる
◇肌全体が明るくなる
◇肌の水分&油分量が上がる
◇ニキビや吹き出物の予防
透明肌により近づきやすくなります♪
匿名さん | 2015.06.05 18:22
ニキビもやばいけどこの子何と言うか肌の劣化やばい。
小じわ多くないか。
匿名さん | 2015.06.05 19:20
皮膚科では専用の器具で顔ダニを駆除したり、顔ダニに効果的な硫黄を含んだ軟膏で治療を行ないます。自己判断をして放っておくと後から大変なことになるので、顔ダニが原因のニキビは早めに治療するようにしましょう。
匿名さん | 2015.06.05 19:39
あー、ニキビでてきたやんけー
匿名さん | 2015.06.05 20:18
冬に注意するのは洗顔しすぎて皮膚表面の善玉菌まで洗い流して皮膚が弱らないようにすることです。
大人ニキビの原因になります。
新陳代謝をよくするためにショッピングをかねて散歩したり家でストレッチやヨガをしたり好きな運動をして血行を良くしたい。
掃除も案外全身運動でいいです。
匿名さん | 2015.06.05 23:25
寝不足や不摂生などをしてニキビが出来てしまった場合は、早めにケアすることも大切です。
匿名さん | 2015.06.05 23:25
ニキビがこの一週間で10個くらいできた。
匿名さん | 2015.06.05 23:25
食べたら太る
これ食べたらニキビ増えるんじゃなくて
食べて満足してニキビが減るって思うことにする^ ^
匿名さん | 2015.06.06 23:12
どうもこうもねえよ遅れてくる思春期ニキビだよ
匿名さん | 2015.06.06 23:12
ニキビができやすい人の5つの生活習慣☆
・チョコレートや間食が多い 。
・お茶や水以外の飲み物を取り過ぎ。
・枕カバーやシーツを1週間以上洗っていない 。
・睡眠不足。
・ベタつくからと化粧水を使わない。
習慣だから意識して直しましょう♬
匿名さん | 2015.06.06 23:12
ほっぺたのニキビ増えた( ¯−¯ )
匿名さん | 2015.06.06 23:13
俺だって好きでニキビ生やしてる訳じゃねえし~
匿名さん | 2015.06.08 5:32
DJ「そうだねー、眼鏡に歯列矯正器にニキビ顔でもそれ以外は可愛いわ」キミー『……じゃあ首から上が芋ね!』《s1-18》
匿名さん | 2015.06.08 12:43
ニキビの場所と原因一覧です。
《生え際》睡眠不足
《おでこ》自律神経の不安定、ビタミン不足
《眉の上》ホルモンバランスの乱れ
《こめかみ》ストレス
《頬の上》副腎機能低下、生理
《頬下》冷え症、便秘、肝機能低下
《鼻》便秘
《口の周り》ビタミン不足
《あご》冷え
匿名さん | 2015.06.08 12:43
ちなみにこのアダチワカナ(加工済)は
ビューティー効果つけて、
頬の赤みをニキビ消しでぼかして、
クマのあるところにクマ消しでハイライトを乗せて
目を30%くらい大きくさせて
最後に色味調整で彩度を少しあげました。
匿名さん | 2015.06.08 13:05
ニキビで顔が汚い
最悪
匿名さん | 2015.06.08 13:05
ストレス よ … ニキビ出来るし … 困る …
匿名さん | 2015.06.08 13:05
お金もないし。バイトも気まずいし。担任はますます嫌いになるし。顎のニキビ嫌すぎてほんとになんで前日なのかな。報連相どこに落としてきちゃったの・・・・・・
匿名さん | 2015.06.08 13:05
あ!こら!!気になるからってニキビつぶしちゃだめよ!!
シミになってもしらないんだから!
匿名さん | 2015.06.08 18:43
ニキビうざい
匿名さん | 2015.06.09 6:14
ニキビ!最悪
匿名さん | 2015.06.09 6:15
ニキビがあるからといって洗顔の回数を増やすと、かえってニキビが増えてしまいます。ベストな回数としては、朝・夜の2回が一番いいです。
匿名さん | 2015.06.09 6:15
お尻ニキビが出来る主な原因はアクネ菌、汗、食事、肌の乾燥、ストレス、ホルモンバランスの乱れ、下着や衣服の擦れ、不衛生な寝具や下着など。お尻は椅子や衣類によって摩擦や刺激が常にあり体の中でもどちらかというと不衛生だから、なかなか治りにくいようですね。
匿名さん | 2015.06.09 6:16
迷ったときにはビューティーアドパイザーに相談してみるのもいいなやり方です。 とりわけニキビ肌のかたは用心深くメーク用品を選択しないと、ニキビを悪化させることもあるはずです。
匿名さん | 2015.06.09 6:16
ホルモンのバランスは、睡眠不足や食生活の乱れ、ストレスなどが原因で簡単に崩れてしまいます。そのため、普段の生活を見直したりリラックス時間を多く設けるなどするとホルモンが安定して必然的にニキビは改善できます!
匿名さん | 2015.06.09 15:32
ニキビの増殖が止まらん!
そんな感じで今日はもう寝よう(´つω-`)
匿名さん | 2015.06.09 15:33
ニキビが目立ってきたし眠いから寝る!おやすみ!
匿名さん | 2015.06.09 15:33
自分のお手入れが雑だとも疑わずにニキビの各場所の原因を調べて「ああストレスか、やっぱりなw」などとほざくメンヘラ(笑)のみなさ〜ん?
匿名さん | 2015.06.09 15:34
久しぶりに顔ニキビができた….(xдx;)
うちのつるつるほっぺが….orz(笑)
匿名さん | 2015.06.09 15:35
半身浴で汗をかいたら肌が痒くなって痛くてまた顔が燃えてると思った…
迂闊でした大反省
ニキビ跡もすっきり消えないし乾燥は治ったと思ったらまた繰り返す
アトピー性には体の中からも大事って聞いたから食事面も気にかけてる
何故かトリートメントも頭皮に合わなくなってた
匿名さん | 2015.06.09 15:35
24にもなってでかいニキビが2つもできて死にたい
匿名さん | 2015.06.09 15:35
ニベア青缶使って一週間たつけどいい感じ!(^o^)o2~3月がすっごく肌荒れしてたんだけどやっと治ってきた✨鎖骨と首のニキビも段々薄くなってきたし(´nωn`)よかった~
匿名さん | 2015.06.09 15:35
チョコ食べたらニキビできちゃうかな・
匿名さん | 2015.06.09 17:59
どーも。小狐丸のためにニキビ覚悟でガルボ2個買ったドヤァ遊汐です。
(アイコンを鳴狐withひよこに変えたよ!)
匿名さん | 2015.06.09 17:59
日曜日までにニキビ治れぇえええ
匿名さん | 2015.06.09 22:49
★頭皮ケミカルピーリング③★ 頭皮にニキビが出来た場合は、ニキビによる毛穴の詰まりを解消し、ニキビの出来にくい肌質環境をつくることが重要です。頭皮にできたニキビの大部分は生活改善で治りますが、それでも治らない場合は、頭皮ケミカルピーリングが有効です。♪
匿名さん | 2015.06.09 22:49
今日すごいほっぺた負傷してるなあ…左頬は強打するし、右頬はニキビ2つぐらい潰れたし…
匿名さん | 2015.06.09 22:49
背中は皮脂が多い部分ですし、お風呂でも洗いにくいです。なので、気を付けないとニキビが出やすい場所ですね。
匿名さん | 2015.06.10 1:19
つーかそれよりニキビどうにかしたいなぁ
匿名さん | 2015.06.10 1:19
バイト初めてからよくサプリのサイトとかの見本にあるような物凄いニキビ肌になってしまってやばい、、、
匿名さん | 2015.06.10 1:20
ニキビ消えた!思たら新しいニキビが発生しての繰り返しで何でや思たけどよう考えんでも肌の再生する時間帯にお目目パッチリで起きててまともに肌の再生行われてないからやなってc⌒っ.ω.)っ
時間帯関係なしに寝たら再生してくれればええのに( ¯•ω•¯ )
匿名さん | 2015.06.10 2:17
口周りのニキビはんぱないけ調べたら胃が故障しとるみたい。
匿名さん | 2015.06.10 2:17
肌の内側にこもったような赤み
シミのようになってしまった色素沈着
クレーターのようにデコボコした肌
これは全てニキビが悪化してしまった結果なのです
このようにニキビ跡として肌に残ってしまうと、簡単に消すことはできません
ニキビができたら放置せず、早めのケアが大切なのです
匿名さん | 2015.06.10 2:17
上のような理由から、ぜひとも正しいニキビ対策を勉強していただきたいと思います。
匿名さん | 2015.06.10 11:16
ニキビを治す方法。体に余分な熱が溜まっているとできやすくなります
匿名さん | 2015.06.10 11:16
過剰に食べるとニキビの原因となる食べ物としてあげられるのは、お米やパン、麺類やじゃがいも炭水化物です。
炭水化物は消費しなかった分を皮下脂肪として蓄えられたり、皮脂となります。
つまり炭水化物をとり過ぎてしまうとニキビの原因、皮脂の分泌が多くなってしまうのです。
匿名さん | 2015.06.10 11:17
食べ過ぎると、口の周りにニキビができやすくなるそうです。気を付けないといけません。
匿名さん | 2015.06.10 11:17
グリーンスムージーの効果別食材☆
保湿→キュウリ
お腹引き締め→アボカド
ニキビ→パイナップル
ダイエット→グレープフルーツ
アンチエイジング→ブルーベリー
美白→キウイ
匿名さん | 2015.06.10 11:17
ニキビができるまで。
皮脂が分泌される
↓
皮脂が毛穴に詰まる
↓
詰まった皮脂によって、アクネ菌が大量に繁殖する。
↓
大量に繁殖したアクネ菌によって、肌が炎症を起こす。
↓
にきびになる
匿名さん | 2015.06.10 11:17
潰さないように気をつけてたのに…ニキビ潰しちゃった꒰꒪꒫꒪⌯꒱あ…跡が残る.°(ಗдಗ。)°.
匿名さん | 2015.06.11 1:15
ニキビがみっつ三角形に並んでるのすごい腹立つから早く治れ
匿名さん | 2015.06.11 1:15
若いニキビ面でしかも威圧的な態度のPMとか偽物としか見えないからな…
匿名さん | 2015.06.11 18:51
にきびのCMでニキビにソレを貼ってニキビが収まる〜!ってCMだったんだけどニキビが乳首に見えて私ニキビあれ?
匿名さん | 2015.06.11 23:40
ホクロかわいいニキビかわいい
匿名さん | 2015.06.11 23:40
思われニキビじゃないっすか。誰っすか俺のこと好きなの。
匿名さん | 2015.06.11 23:41
ちょ、ニキビについておくろww
匿名さん | 2015.06.12 0:11
ニキビ気になるってつんつんつついちゃうジョセフちゃん可愛い;;;ジョセフちゃんがニキビ触らないようにずっと監視されてて視線にむずむずしちゃうジョセフちゃん
匿名さん | 2015.06.12 0:11
ニキビか…私はそばかすはあるけどニキビで悩んだことないな。
殿が年頃になったらたくさん出るのかしら。姫の方が出そうだな。
匿名さん | 2015.06.12 9:09
顎にニキビ出来るのはつまりそういうことか
匿名さん | 2015.06.12 9:10
漢方を飲んだことはありますか?ニキビに効く漢方は何十種類もあります。効果のある飲み方としては白湯に溶かして飲むことです。しかし匂いがきついのでそこはニキビを治すためと思い、我慢しましょう!
匿名さん | 2015.06.12 9:10
ニキビを治す方法その2
夜更かしをしない。
お肌の再生は夜の12時から2時までに活動が盛んになる為、この時間を逃すと上手くお肌が再生されず、結果ニキビを作る皮脂が増えてしまう。
匿名さん | 2015.06.12 9:10
ニキビ、肌荒れを治し、ツルツルの美肌になるためには、肌の表面にある角層の機能を正常に戻す必要があります。角層とは肌のバリア機能のようなものです。
バリアが正常に機能すれば、肌はどんどん蘇っていきます。
匿名さん | 2015.06.12 9:10
左目の瞼にニキビできた(´×ω×`)と思ったら旦那も全く同じところに出来てたwww何だこれ?
匿名さん | 2015.06.12 13:23
こうしてみてみると、ボクにできるニキビは全部消化器官に関係したところばかりだ。やはり胃腸が弱いんだな・・・。
匿名さん | 2015.06.12 13:23
ニキビよ……何故出てくる?お呼びではないのだよ( ˘•ω•˘ )
匿名さん | 2015.06.12 13:24
ニキビ対策
ストレスを溜めると自律神経の失調を招き皮脂の分泌が高まるから注意しなきゃね(°°)
匿名さん | 2015.06.12 15:07
鼻にニキビできたw
自分自身では全然気にならないけど周りに言われて鬱陶しい(笑)
匿名さん | 2015.06.12 15:07
肌荒れやばいィ パックしたいけどニキビ増えたからニベアさんに頼る
匿名さん | 2015.06.12 15:07
今日の話ね
耳のくぼみのとこになんかできものができててイボかなんかかなあ…まあ見えないしなんでもいいかっと思って2ヶ月くらいほっといて、今日たまたま気になってさわってたら、あ、これ取れるんじゃね?とおもって爪でカリカリやってたらなんかスポンってとれたんだけどでかいニキビだった
匿名さん | 2015.06.12 15:07
ニキビできたことないっていう
ツイート見つけたから一言
しね
匿名さん | 2015.06.12 15:08
夜中にポテチ食う生活続けてたらニキビいっぱい出来た悲しい
匿名さん | 2015.06.12 17:23
規則正しい生活をして、睡眠をたっぷりとるようにしよう。寝不足になるとニキビができたり、肌荒れの原因になってしまうからね。
匿名さん | 2015.06.12 17:24
ニキビの原因、アクネ菌が好む人の部位は顔、背中、胸など
匿名さん | 2015.06.12 23:59
そして!顎と口元にできたニキビなんとかならないの!!ニキビに効く食べ物ってなんだろう(´・ω・`)
匿名さん | 2015.06.13 21:20
やば。くそ吐き気する。
何もかも上手くいかん。
逆にどーしたいんやろ。
ストレスぱなすぎて
ニキビ増えるし。
ぁぁどーすればいーの。
匿名さん | 2015.06.13 21:20
ニキビができていると、何もつけないほうが良いのではと思ってしまいますよね。
化粧水を使ってしっかり水分補給をした後は、乳液や美容液で水分にしっかりフタをします。
アルコールは肌の乾燥を招き敏感肌を悪化させてしまう可能性も高いので、アルコールフリーの化粧品を選ぶのがコツです。
匿名さん | 2015.06.13 21:20
この年でこんなにニキビつくったら痕残っちゃうよ…やだよ…つらい…
匿名さん | 2015.06.13 21:20
「ニキビは青春のシンボル」などと言う言葉もあるように、思春期に出るニキビは、誰でも通る道ですよね。思春期には誰でもニキビに悩むことがあるので、このような言葉があると思いますが、そのシンボルもきちんとケアしてあげたいものです。
匿名さん | 2015.06.13 21:20
ビキニをどーしてもニキビと読んでしまう
匿名さん | 2015.06.14 15:28
ううーん、久々に腹痛いぞ〜、ここ数日のニキビ面もアイスのどか食いもあるから、今回なかなか激しく来よるな〜〜んをん
匿名さん | 2015.06.14 15:57
ニキビ面はやく治らないかなぁ
匿名さん | 2015.06.14 15:58
日焼け止め買った時についてきた試供品のニキビが消える洗顔クリームみたいなので顔洗ったら、今までにないくらい鼻が綺麗になった
匿名さん | 2015.06.14 15:58
最近ニキビできて顔を石鹸で洗ったら目がヤバい
匿名さん | 2015.06.15 23:49
ってかニキビできた…最悪
匿名さん | 2015.06.15 23:49
眉間のニキビ触っちゃう…!
匿名さん | 2015.06.15 23:49
お尻の吹き出物とニキビの決定的な違いとベストな対処法
匿名さん | 2015.06.15 23:49
ニキビができているときは髪型にも注意したほうが良いです。髪の毛がにきびにふれると痒くなりますし、髪に触れるときににきびにも触れてしまうからです。あと枕カバーもこまめに交換したほうが良いです。”
匿名さん | 2015.06.15 23:49
ニキビが出来てしまった時は、ビタミンB群を含む食材がお勧めです。ビタミンB群は体の新陳代謝を高める効果があり、皮膚や粘膜を正常に保つのに不可欠なビタミンです。
匿名さん | 2015.06.15 23:49
ダイエットしたらニキビなくなったわ
匿名さん | 2015.06.16 2:40
左目近くにあるニキビ痛い(´+ω+`)
匿名さん | 2015.06.16 2:40
ニキビできた。
匿名さん | 2015.06.16 17:56
ウワァ…鼻かんでたらニキビ潰れた…( °o° )
匿名さん | 2015.06.16 17:56
ニキビ跡治んねえかな
匿名さん | 2015.06.16 22:37
準備終わった。肩にニキビ。最悪。目立つ。
匿名さん | 2015.06.16 22:55
アトピーの肌はとても過敏ですので、化学物質がなるべく配合されていない化粧品を選択しましょう。 メイクアップはにきびにとって問題のもとですが、この頃はニキビ向けに開発されたコスメがあるので、利用してしっかり手入れすれば大丈夫です。
匿名さん | 2015.06.16 22:55
でかいニキビが3箇所もできててつらい
匿名さん | 2015.06.16 22:55
生え際のニキビは睡眠不足、おでこのニキビは自律神経の不安定・ビタミン不足が原因です。あと、眉の上はホルモンバランスの乱れ、こめかみはストレス、頬の上は副腎機能の低下・生理、頬の下は冷え性・便秘・肝機能低下です。鼻は便秘で、口周りはビタミン不足、あごは冷え性・貧血です。
匿名さん | 2015.06.16 22:56
鼻の中にニキビが出来て、鼻の周りの筋肉動かす度に痛い。深呼吸も痛い。特にくしゃみとあくびは激痛。何か悪いことしたかなぁー
匿名さん | 2015.06.16 22:56
ニキビがやべー
匿名さん | 2015.06.16 22:56
ニキビ!!!!
潰さずにはいられないっっっ!!!!
匿名さん | 2015.06.16 22:57
ニキビだいぶ増えてきたから
歯磨き粉塗ろうっと( ̄▽ ̄)
匿名さん | 2015.06.16 22:57
あいつマジウザいなんなのあのニキビ面はガチキモいマスクしてんのもキモいだいたい何?付き合ってたら1年だのもし戻れるならはなさないとかマジ笑わせんなってそんなにみんなにリバースさせたいわけ?笑明日から殺しにかかるわ笑
匿名さん | 2015.06.17 3:03
ブルーベリーにはビタミンCと抗酸化物質が含まれています。体内の毒素と戦って、ツヤのある肌を作ってくれるんですよ。肌トラブルの代表、ニキビにも効くようです。イチゴ、ブラックベリー、ザクロもブルーベリーと同じく美肌効果があるんですよ。
匿名さん | 2015.06.17 3:04
(:.;゚;Д;゚;.:)ニキビ治すの頑張ってます。
匿名さん | 2015.06.17 3:04
たいして悩み事もないし寝不足でもないのにこの歳になっておでこにニキビができるのはなぜだ!?!?食生活か!?チーズ食べ過ぎか!?!?
匿名さん | 2015.06.17 3:50
あと洗顔後に精製水(ドラッグストアで70~80円くらい)で拭き取りをするといい。顔に残った石鹸カスを拭き取る事によってニキビ予防にもなる。ただ拭き取る時は強く擦らない waka_d1
匿名さん | 2015.06.17 3:50
フィニッシュパウダーの代わりにベビーパウダー♡ ベビーパウダーを付けるだけで、「テカリ」抑えられる、「ニキビ」も減る、「毛穴」が気にならなくなるといい事だらけ。 汗ばむ季節には、日焼け止め+ベビーパウダーがおすすめだよ♡
匿名さん | 2015.06.17 3:51
ストレスでニキビだらけ。。
匿名さん | 2015.06.17 7:36
口にニキビできて激萎えだけどマスク忘れて帰りたさMAX
匿名さん | 2015.06.17 7:36
デコのニキビだる。
匿名さん | 2015.06.17 7:36
ニキビ肌の男の人見てるだけでニキビうつりそう
匿名さん | 2015.06.17 7:37
ニキビ顔
匿名さん | 2015.06.17 7:37
ニキビがひどい
匿名さん | 2015.06.17 7:37
食べる凶器こと芋けんぴを食べたら顎ニキビ出現~
匿名さん | 2015.06.17 7:37
すっごい痕残りそうなニキビ。殺意。
匿名さん | 2015.06.17 9:00
面疔??ニキビじゃないのwwwww
匿名さん | 2015.06.17 14:40
鼻の下ニキビできて恥ずかしい
匿名さん | 2015.06.17 14:40
ルナメアACって安くない!?
ニキビ化粧品って高いからすごく気になる(>_<)買っちゃおう♪
匿名さん | 2015.06.17 14:40
これまでま25年間、肌トラブルで悩んだ事なかったのに。この歳になってニキビ…いや…吹き出物が。初めてニキビ治療の為に皮膚科行った。なんか病むわw
匿名さん | 2015.06.17 14:41
家のWi-Fiイラつくしニキビが出来て疲れた
匿名さん | 2015.06.19 0:07
ストレスニキビや。イテテ
匿名さん | 2015.06.19 0:07
ニキビと剛毛ひどいからダイアン35のみたい
匿名さん | 2015.06.19 0:07
お守りをされてる…… おもられニキビ!?
匿名さん | 2015.06.19 0:08
ファンデーションのスポンジは雑菌まみれ、スポンジのお手入れは中性洗剤を使う、食器洗い洗剤がお勧め、食器用洗剤は口に入る物に使用するので顔にも全く問題ないです。こまめにスポンジを洗う事により、顔に雑菌がつかなくなりニキビや肌荒れを防ぎます
匿名さん | 2015.06.19 0:08
今日の病院でもう終わりだろうと思ってたら今度は扁桃腺とニキビでまた薬いっぱいだされてもう嫌…
しかも今回は類粒の漢方だからオエェ…
匿名さん | 2015.06.19 12:08
乾燥すると肌の免疫力が低下するため、ニキビが出来やすくなる
匿名さん | 2015.06.19 12:09
10代のニキビと大人ニキビは違います
匿名さん | 2015.06.19 12:09
ニキビ対策④⇒ストレスを溜め込まないように。 自立神経の失調を招き、皮脂の分泌が高まります。-
匿名さん | 2015.06.20 0:04
人差し指と親指の骨の付け根から少し人差し指よりにある凹み。合谷というツボがあります。これは万能ツボと呼ばれ、頭痛、花粉症、ニキビ、肩凝り、風邪等様々なものに効果があります。このツボの凹んだ骨の下の神経に刺激を与て、上手く押せていれば一時的に視力も回復します。
匿名さん | 2015.06.20 0:12
生理だったからニキビ増えたな
匿名さん | 2015.06.20 0:12
鼻の横のニキビうざwww
匿名さん | 2015.06.20 0:12
ニキビないけどね()
匿名さん | 2015.06.20 0:13
[定期]日付が変わったよ。
Twitterを閉じてもう寝なさい。
ニキビが襲い来るよ
匿名さん | 2015.06.20 0:13
おぬ肌荒れ→あー疲れてんのね
じょん肌荒れ→またニキビパッチ貼ってる
みの肌荒れ→気にしたことない
てむ肌荒れ→年頃男子の悩みかな
きー肌荒れ→地球滅亡も近い気がする
匿名さん | 2015.06.20 8:13
肌荒れ対策⑤⇒システイン新陳代謝を高めてシミやニキビ跡を出来にくくさせる働きと、シミの原因になるメラニンの生成を抑える働きがあります。
匿名さん | 2015.06.20 8:13
ニキビは、規則正しい生活をし、充分な睡眠をとる事と、便通を整えまることで抑えることができます。
匿名さん | 2015.06.20 8:13
「ニキビケアは大切よ」や「この服!可愛いわね」と女子トークに混ざってくる実渕。女の子みたいと思っていたある日、ナンパをされ困っていたら突然肩を抱かれ「俺の彼女。気安く触んじゃねぇよ」と実渕が現れ撃退。玲央君?と言うと「うふ。これでも私男の子だから」そう彼は男の子。
匿名さん | 2015.06.20 8:13
猫背の姿勢でいることは、内臓を圧迫するので内臓を弱めてしまい、内臓が弱ってしまうとニキビや吹き出物ができやすくなります。
匿名さん | 2015.06.20 8:14
毛穴によるくすみは、小鼻や頬、額が黒ずんでいるタイプ。ニキビができやすく皮脂分泌が多めの人、毛穴汚れのケアを怠りがちな人に多い。改善法は、蒸しタオルを使うこと。毛穴をしっかり開いて洗顔し保湿ケアで毛穴をひきしめると良い。
匿名さん | 2015.06.20 12:02
睡眠不足とお菓子の食べ過ぎで変なとこにニキビできた痛え
匿名さん | 2015.06.20 12:02
ニキビ肌9つの生活習慣
・激安オイルクレンジングの使用
・パフを洗わない
・あぶらとり紙で脂を取りすぎ
・シャンプーの前に洗顔をしている
・間食が多い
・お茶や水以外の飲み物がぶ飲み
・枕カバーやシーツを1週間以上洗っていない
・睡眠不足
・ベタつくからと化粧水を使わない
匿名さん | 2015.06.20 12:02
昨日から右目の涙が止まらないので眼科に来た。10年以上前は閑散としていたのに、激混みでびっくり。ニキビもできるし、免疫力低下してるんだろうな。
匿名さん | 2015.06.20 12:02
ニキビ治んない辛い
匿名さん | 2015.06.20 12:02
ビタミンCは別名アスコルビン酸って呼ばれて、肌の老化を防いだり抗炎症作用があるからニキビ予防や治療の働きがあるんだぜ。
匿名さん | 2015.06.20 12:03
黄瀬「ニキビ、という言葉の起源は平安時代。「ニ」=赤土の「丹(ニ)」「キビ」=穀物の「黍(キビ)」のこと。赤く膨らんだ様が「赤い」「黍」に似ていることから「ニキビ」と呼び始めたらしいッス!」
匿名さん | 2015.06.20 14:34
ストレスでニキビできた死にたい
匿名さん | 2015.06.21 0:23
ニキビに夜更かしは大敵だから、夜は早く寝る方が良いよ。寝ている間にお肌の機能が改善するから、その時間に起きていることは良くないのだよ。
匿名さん | 2015.06.21 0:23
ベッドに寝っ転がりながらお絵描きしてるんだけどさーなんか膝がピリピリ擦れる?感じがして「なんだろなー」って思って見たら膝にニキビ(?)ができてた
匿名さん | 2015.06.21 8:31
ニキビ跡だらけだから顔面蓮コラって呼ばれてる
匿名さん | 2015.06.21 8:31
あごにニキビが出てた。昨日は兆候もなかったのにっ!
匿名さん | 2015.06.21 9:51
ニキビくそいたい
匿名さん | 2015.06.21 9:52
俺は俺のやることをただやるだけさ。そうさ、ニキビ潰さないよう気をつけることさ。
匿名さん | 2015.06.21 9:52
顔ニキビが多い人で学生や事務作業が多い人は下をずっと向いていることが原因の一つです。定期的に上を向いたり耳をひっぱったりグリグリ回したり、顔のマッサ(ジをしたりして顔面の血行をよくしましょう。と皮膚科の先生に言われたのでしたら大分良くなりました。
匿名さん | 2015.06.21 11:00
はー頬ニキビがしつこすぎて全く治らない。。
匿名さん | 2015.06.21 11:01
ほっぺたに巨大なニキビが、、、
匿名さん | 2015.06.21 11:01
お酢にはニキビを防止する作用があるので積極的に摂るようにしましょう。りんご酢なら美味しくて飲みやすいからおすすめ(*´Д`)
匿名さん | 2015.06.21 11:02
夜更かしのせいて右のほっぺたにニキビっぽいのできてる
匿名さん | 2015.06.21 16:32
その点プリクラってニキビとかそのた諸々の曲者どもを消してくれるから良いよね
匿名さん | 2015.06.22 14:16
ニキビで病院行った事ある人いますか?ニキビぐらいで〜と思ってたんですけど、なかなか治らなくて増えてるから行こうか迷い中… 高いクリームとか買わせられるかな?
匿名さん | 2015.06.22 14:16
・自分の顔を鏡で見たくない
・ニキビが気になるから写真も撮りたくない
・異性(特に好きな相手に顔を見せれない
・同性でも気心の知れた相手にしかすっぴんを見せれない
ニキビやニキビ痕を放置しておくと更にひどくなるので
ますますこんな思いも増長してしまいますよね。
匿名さん | 2015.06.22 14:16
この理由は、食べ過ぎを防ぐためです。噛まずにどんどん食べていると、満腹感が訪れる前に食べてしまうので、必要以上に食べ過ぎてしまいます。そうなると血糖値が高くなってしまい、カロリーもあがるので、皮脂の分泌などが過剰になります。これがニキビの原因となります。
匿名さん | 2015.06.22 14:16
油性の基礎化粧品でもニキビの原因になることがあるので、なりやすい方は気をつけましょう
匿名さん | 2015.06.22 17:48
肌荒れ対策⇒ビタミンB2B6 皮脂の分泌が過剰になり、毛穴がつまるとニキビや吹き出物の原因にもなります。ビタミンB2B6は、皮脂の分泌量をコントロールし、お肌のべたつきを抑え、適度な潤いを守る効果が期待できます。
匿名さん | 2015.06.22 17:48
枕が汚れていたり、何日も洗っていなかったりするということは、睡眠時間の約8時間は汚い手でニキビ跡を触り続けていることと同じです。
匿名さん | 2015.06.22 17:48
ニキビ肌には刺激の少ない クリームタイプのクレンジングがおすすめです。
匿名さん | 2015.06.22 22:20
ニキビ予防の洗顔使い始めたら
突如ニキビ増え始めたから
もう何も信じない
匿名さん | 2015.06.22 22:20
尻ニキビ痛い(;Д;)(;Д;)
座ると『ゔゔっ』ってなるの…
匿名さん | 2015.06.22 22:20
人生で一度もニキビというものができたことがない( ¯﹀¯ )ドヤ
匿名さん | 2015.06.23 13:04
たけのこの山みたいなでかいニキビが出来たんだけど、このニキビができた位置が鼻の下とかおでこの真ん中とかじゃなくて本当に良かった。
匿名さん | 2015.06.23 13:05
最近ほんとニキビ増えた((^^^^ω^^^^))クッソいや。あんなにできにくかったのに。治れよ、クソ。
匿名さん | 2015.06.23 13:25
鼻の下ニキビできとるやんけ!かなC
匿名さん | 2015.06.23 13:25
かゆいニキビは要注意。
ひっかいたり
温めたりしないようにしましょう。
匿名さん | 2015.06.23 13:25
ニキビ潰すのに忙しいから人生とかやってられない
匿名さん | 2015.06.23 13:25
おはだぼろぼろ。
ひとつニキビできとる;_;
匿名さん | 2015.06.23 13:25
あああああニキビが次から次へとマジ目障り(^u^)オフ会までには治ることを祈る!!!
匿名さん | 2015.06.23 13:25
なんで鼻の頭にニキビできるかなあ~
匿名さん | 2015.06.23 13:25
ニキビできた…しょっく…
匿名さん | 2015.06.23 17:03
顎痛い。ニキビが湧きまくったしめちゃくちゃ予後が悪いタイプのニキビやこれ
匿名さん | 2015.06.23 23:43
色素沈着によるクマの改善には新陳代謝を正常にする必要がある!!洗顔ではゴシゴシ洗わずにたっぷりの泡で優しく洗う!!キレイに優しく洗い流すこと!!ゴシゴシ洗ったり洗い残しがあると肌荒れやニキビなどの原因になる!!!
匿名さん | 2015.06.23 23:44
ストレスでおでこに
ニキビができたよ
こんにちわ(´・ω・`)
匿名さん | 2015.06.24 5:03
頭皮にニキビ?できたみたいで引っ掻いたいててててて
匿名さん | 2015.06.24 5:03
化粧はにきびにとって問題のもとですが、このところはニキビ向けに開発されたメーク用品があるので、活用してちゃんと手入れすればOKです。 肝要な点は、問題を寄せ付けないスキンを目指すことですね。
匿名さん | 2015.06.24 6:24
大人ニキビにの原因としてストレスの場合があります。ストレスの解消法として香りには、心身のバランスを整える効果があり、アロマセラピーの香りは療法の代表的な1つです。
匿名さん | 2015.06.24 6:25
長男
みんなニキビできてるのに
俺できない。と
ニキビできないと大人になれない。と
ニキビできなくても大人になれるよ
と伝えましたw
匿名さん | 2015.06.24 12:00
枕には菌が繁殖すると言われているので、清潔にするためにマクラカバーの洗濯は必須。そのおかげで昔よりもニキビがずいぶん減りました!清潔を保つことはやっぱり重要ですね。
匿名さん | 2015.06.24 16:43
ニキビに強く影響すること!!偏食やホルモンバランスの乱れ・睡眠不足・不規則な生活・便秘・刺激の強い化粧品・洗顔回数の多さや誤った洗顔方法・ストレスなど!!影響することを見直していくと自然にニキビもできにくくなる!!!
匿名さん | 2015.06.24 16:43
おっぱいにニキビとか萎えンゴ
匿名さん | 2015.06.24 16:44
何年この肌に悩まされるのか。中学生の頃の肌に戻りたい。ニキビとか出来ない派だったのに。なんだ今の状況
匿名さん | 2015.06.24 16:44
ニキビがまた出てきて欝になってる
匿名さん | 2015.06.24 16:44
成人女性も、ニキビに悩まれる方が増えています。
炎症がひどくなったりしている場合は、
すぐに皮膚科の医師の診察を受けるべきですが
ニキビケア用品で改善を図ろうとする程度なら、
もっと簡単に改善できると、フェイシャルアドバイザーの
斎藤真美さんは主張しています。す。
匿名さん | 2015.06.24 16:44
ニキビ出来てて家庭のストレスかなと思った(^q^)
匿名さん | 2015.06.24 17:04
顔にしっかりめのニキビがひとつできててつらい
匿名さん | 2015.06.24 17:05
顎のニキビっつーか
吹き出物がすさまじい( ;´Д`)
匿名さん | 2015.06.25 7:25
シミ、ソバカス、ニキビ跡など
色ムラになっている部分は
他の綺麗なところにくらべ
代謝が遅い部分になります。
匿名さん | 2015.06.25 13:38
最近早く寝てるし
化粧したまま寝たりしてないのに
ニキビが増えるばっかだから
絶対ストレスだよこれ
匿名さん | 2015.06.25 13:38
いくら 高い化粧品使っても
内出血は消えないし、 履いてるから 肌荒れ治らないし。。まあ 高いの使ってるから今の状態で維持できてるっていうのはあるよね。炭酸水ぶっかけてると ニキビでないし。
匿名さん | 2015.06.25 13:38
ニキビめっちゃできとる笑
ショックや〜
匿名さん | 2015.06.25 13:38
ニキビが痛ぇ
匿名さん | 2015.06.25 13:39
リップとラブレット開けたのはいいけど
しこり残ってニキビみたいでつらい(;_;)
顔に開けるのはもうやめる。たぶん。
匿名さん | 2015.06.25 13:39
肌荒れやばい。
次から次からニキビあ、もー吹き出物か
出てくるし
鏡見るんまじストレスー。
なんでなんやろ。
一瞬で治る薬とかあったらいいのに。笑
匿名さん | 2015.06.25 16:23
ニキビ、肌荒れのせいで自分のことを嫌いになるなんて、あまりにももったいない!!
人生は一度きりなのですから、
さっさとニキビ、肌荒れから解放されて
人生楽しんだもん勝ちですよ!!
匿名さん | 2015.06.25 16:24
何がシミだ。ニキビの方が厄介や!私は日焼けに屈しない。そう、私は太陽とお友達。
匿名さん | 2015.06.25 16:24
思春期のニキビ⇒ニキビが思春期に出来る方が多いのは、成長期の過剰な皮脂分泌が原因です。もともと皮脂分泌が多い顔のTゾーンに出来る方が多いです
匿名さん | 2015.06.25 16:24
勝手なイメージだけど、ねこおけくんの肌ニキビでグチャグチャになってそう
匿名さん | 2015.06.25 16:24
ニキビ対策
油性の基礎化粧またはファンデーションは控える
匿名さん | 2015.06.25 16:25
ニキビ一つもない
匿名さん | 2015.06.26 0:02
ニキビができるだとか、カロリーが高いといった理由で敬遠されがちなアーモンドですが、実は老化防止や若返り、貧血の予防、デトックス効果、ダイエット効果、便秘解消など素晴らしい効果があるんです。んーっ、今日のおやつはアーモンドチョコにしましょうか。
匿名さん | 2015.06.26 0:02
鼻痛いニキビできるやつや
あ、かなざわ19歳おめでとう
匿名さん | 2015.06.26 0:02
けつニキビつら
匿名さん | 2015.06.26 0:03
ニキビ ゼッタイ ユルサナイ
匿名さん | 2015.06.26 0:03
ニキビ消えろ
匿名さん | 2015.06.26 0:03
鼻のニキビの進化系みたいななの
取りたい。
匿名さん | 2015.06.26 3:35
カサカサな肌とニキビ出来るような油肌が、己の身体に同居している矛盾を、理解し難い
匿名さん | 2015.06.26 3:36
顎にできるニキビは、治りにくくて繰り返しできやすいという凶悪なニキビです。ピッタリと顔にフィットするマスクは、肌への摩擦を引き起こしやすく、蒸れやすいのでアクネ菌が繁殖しやすいという特徴があるので注意しましょう。
匿名さん | 2015.06.26 3:36
☆白湯の効果☆
白湯を飲むことで、からだが温まり、全身の血液循環がよくなります。
体内の血液や水分のめぐりがよくなると、肌へ適切な栄養分や水分が届くため、透明感のある潤ったお肌になる効果があります。
また、老廃物を排出する効果もあるので、冷えによる肌荒れやニキビにも効果的です。
匿名さん | 2015.06.26 3:37
……?
ニキビとか……?
匿名さん | 2015.06.26 7:59
あごにあるニキビめちゃいたい
匿名さん | 2015.06.26 8:00
前髪を上げて後ろで止めるのは二次元では可愛いが現実ではニキビやらなんやらがあらわになる地雷髪型
匿名さん | 2015.06.26 8:00
肌荒れ対策③⇒ビタミンB2B6 皮脂の分泌が過剰になり、毛穴がつまるとニキビや吹き出物の原因にもなります。ビタミンB2B6は、皮脂の分泌量をコントロールし、お肌のべたつきを抑え、適度な潤いを守る効果が期待できます。
匿名さん | 2015.06.26 8:00
ニキビできてた…
匿名さん | 2015.06.26 11:11
ちゃんと洗顔してるんだけど最近ニキビがめっちゃすごくて(´;ω;`)
今日薬買ってきたから今顔面に塗りたくってやったわ\(^o^)/アクネ菌撲滅!!!
匿名さん | 2015.06.27 13:32
ニキビ「こんにちわ!」俺「帰れ!」
匿名さん | 2015.06.27 13:33
ニキビいたい
匿名さん | 2015.06.27 13:33
ニキビできた
最悪。くそはげやん。
匿名さん | 2015.06.27 13:33
ニキビの位置が完全に仏陀
匿名さん | 2015.06.27 13:34
今日のハイライトはホモ話に熱が入りすぎてニキビが毛穴から発射されたこと
匿名さん | 2015.06.27 13:34
とりまニキビ気にしよう
匿名さん | 2015.06.27 16:06
ニキビ出来てる…
匿名さん | 2015.06.27 16:08
ニキビ跡を消したい方はまず保湿をしっかりしましょう!肌が柔らかくならないと美白成分が浸透しませんよ。保湿がしっかりできて肌が柔らかくなったら、美白成分の入った化粧水を使いましょうね♪毎日頑張って継続しましょうね^^
匿名さん | 2015.06.27 16:08
ベビーパウダーをファンデーション代わりに使うのが、密かなブームの気配です。固形タイプのベビーパウダーをファンデーション用のパフでつけるのがコツ。ニキビ解消にも効果的です。
匿名さん | 2015.06.27 16:08
<白ニキビができるメカニズム>
毛穴に皮脂が詰まる→毛穴に乾いた皮脂や角質(死んだ細胞)が詰まる→毛穴が汚れでふさがっている
匿名さん | 2015.06.27 19:09
クレーター状態のニキビ跡は角質層の真皮層やその下の組織にまでニキビの炎症が及んでしまっている状態で、真皮まで傷ついて回復するのが難しくなってしまいことがあり、ニキビが重症化してダメージを受けるのが原因です。
匿名さん | 2015.06.27 19:09
ニキビが痛いぞぉ…
匿名さん | 2015.06.27 19:09
女の子の日の前後はすぐ肌荒れする~ニキビできる~チョコラBB頼んだ
匿名さん | 2015.06.28 22:23
ビタミンCたっぷりのローズヒップとかハイビスカスのハーブティーも美味しくてニキビ肌の改善に役立ちます。
イライラするとニキビも悪化しますからカモミールティーやリンデンティーでリラックスしたいですね。
ニキビ対策にも、ほっと一息できる時間が必要ですよ。
匿名さん | 2015.06.28 22:23
雪肌精どんどん増える〜ふへへ楽しい
アンチエイジングしないとな、うん、
まずはニキビからなんとかしたい(´・ω・`)
匿名さん | 2015.06.28 22:23
洗顔料を付けての洗顔は夜だけで十分だよ。洗顔しすぎると必要な脂まで取り去って、乾燥して、余計ニキビができるよ。
匿名さん | 2015.06.28 22:23
アゴの下にニキビができた。青春真っ只中だな!
匿名さん | 2015.06.28 22:23
ひっさびさにパックー
ニキビひどい
匿名さん | 2015.06.28 22:23
ガスールパック気になる木〜~!高くないしニキビも毛穴も綺麗になるってほんまですか
匿名さん | 2015.06.28 22:24
半身浴したら少しニキビがキレイになった気分だ
気分だけね(笑)
匿名さん | 2015.06.29 21:31
太もも ニキビ できやすい なぜ もうやだ 検索
匿名さん | 2015.06.29 21:32
風呂から上がる前顔を拭いたら血が付いててびっくりしたw
急いで鏡見たら鼻の横にできてたニキビが潰れたみたいw
匿名さん | 2015.06.29 23:15
口周りにできるニキビは、
胃腸トラブル、ビタミン不足、食べ過ぎが主な原因。
栄養バランスに気をつけ、十分な睡眠をとるように心がけてください!
匿名さん | 2015.06.29 23:15
■緑茶をお風呂にどボン!
緑茶をお風呂に入れるとかなり効果的。
緑茶の中には体の内側と外側か美肌成分がある
アミノ酸やビタミン、ミネラルなど、美白、シミそばかす、ニキビ除去など様々な効果があります
匿名さん | 2015.06.29 23:15
ニキビの場所と原因について。
眉の上→ホルモンバランスの乱れ
こめかみ→ストレス
頬の上→副腎機能低下・生理
頬下→冷え症・便秘・肝機能低下
鼻便秘
口の周り→ビタミン不足
あご→冷え症・貧血
生え際→睡眠不足
おでこ→自律神経の不安定・ビタミン不足
匿名さん | 2015.06.29 23:15
鼻の下にニキビできた。潰せない。みんなの目線がそこにいくの分かるから、ヒゲ(産毛?)ちゃんと剃れてるかな?とかそんなことを気にして終わった。そんな1日。
匿名さん | 2015.06.29 23:15
いつもチェックしてる美容サイトのおかげで大丈夫だけど、まえはニキビに悩まされたからな~。+。+。。(・∀・)(・∀・)(*>∀<*)
匿名さん | 2015.06.29 23:15
自分の生活を見直し、ニキビの原因を探し、
習慣を変えることで原因を根本的に取り除きましょう。
肌を清潔に保ち、バランスのとれた食生活と規則正しい生活、睡眠も充分とるなど、
健康的な生活がそのままニキビ予防になるのです。
匿名さん | 2015.06.30 14:01
⇒⇒《ニキビで悩む事》周りの視線が気になる(=3=)
匿名さん | 2015.06.30 14:01
眉間にニキビできた
匿名さん | 2015.06.30 14:01
テスト期間のお菓子の食べ過ぎでニキビが…。やめて…。
2時まで化学。その後体育。寝るな自分。
匿名さん | 2015.06.30 14:01
とりあえずイライラしすぎてニキビ出る(笑)
匿名さん | 2015.06.30 14:01
深夜まで勉強したいけどね
睡眠時間が少ないとニキビが悪化するんだよね
俺の肌が安定陸塊化するのはいつになるだろうか
匿名さん | 2015.06.30 14:01
最近口の周りにニキビできて
かなりショック笑
胃わるいのかな?笑笑
匿名さん | 2015.07.01 14:06
ニキビに悩まされて10数年間……
やっと皮膚科いって処方された薬塗ったら火が出るくらいあつくて、ひりひりで真っ赤で腫れてる……
余計ひどくなってファンデーションもぬれない。。。
明日会社どうしよう
匿名さん | 2015.07.01 14:06
また頬にニキビができてしまった。
匿名さん | 2015.07.01 14:06
ニキビができた
匿名さん | 2015.07.01 14:06
ゴロちゃん、鼻の横にニキビ出来てる??
ゴロちゃんのニキビ初めて見たかも!
匿名さん | 2015.07.01 14:06
早く寝ないとニキビが治らないぞ!
(PM23:00のぼやき)
匿名さん | 2015.07.01 14:07
稲垣さんニキビ??
匿名さん | 2015.07.01 14:07
ほんとだごろちゃんがニキビだ
匿名さん | 2015.07.01 14:07
プレゼントに感謝( ^ω^ )ニキビ頑張って治すw
匿名さん | 2015.07.01 14:07
眉間にあったニキビ的なものグッとつまんだら潰しちゃったんだけどやばいんじゃないのコレ
匿名さん | 2015.07.01 17:55
ちょうどど真ん中ぬニキビでけた
いやだー(´・д・`)
匿名さん | 2015.07.01 17:56
簡単にできるニキビケア¥nストレスはにきびの天敵
匿名さん | 2015.07.01 17:56
▼昨日からおでこにニキビ出来ててめっちゃいたい(=3=)
匿名さん | 2015.07.01 17:56
アホみたいな残業月や狂ったような原稿スケジュール中ですらニキビできなかったのに平和すぎる今なぜ口内炎ができてニキビが出来るのか 何が乱れてるんだ?心か?
匿名さん | 2015.07.02 19:45
ニキビでかなってるし
匿名さん | 2015.07.02 19:50
ニキビは毛穴に皮脂や汚れがたまってしまい、それらで毛穴が塞がってしまうことで起こります。つまり代謝がよければ皮脂が多く分泌されても、その分多く排出されるので、にきびはできないということになります。
匿名さん | 2015.07.02 23:07
ニキビには、
プロアクティブ?
クレアラシル?
選ばれたのは綾鷹でした。
匿名さん | 2015.07.02 23:07
新たなニキビは発生しなくなったけど痕が目立つ
これもすべてわれたまのせい
匿名さん | 2015.07.03 5:35
Humania Zoo(*≧艸≦)♡*。゚あのボスのパッツンな前髪が可愛くてまねっ子...したら眉上にニキビ(笑)隠せない...Σ(=ω= 😉
匿名さん | 2015.07.03 5:49
大きなニキビが出来てしまったら、ビフナイトをそのニキビを覆うようにつけて寝てみて。次の朝には小さくなっているよ。
匿名さん | 2015.07.03 14:20
アトピー等の肌トラブル改善に必要なのが肌に直接触れる衣類洗剤の見直し。洗濯がもとで肌トラブルが起こることがある。洗剤の中の化学物質が肌に強い刺激を与えてアトピーやニキビ、肌荒れなどを引き起こすことがある。リン、蛍光剤、防腐剤等添加物が無添加の洗剤を使うと良い。
匿名さん | 2015.07.03 14:21
ニキビが出来ている敏感肌だからこそ、日焼け止めは必須なんです。
紫外線がニキビの原因となることもあるし、ニキビを悪化させてしまうこともあります。
更に、紫外線がニキビ痕を濃くしてしまうこともあります。
その際、出来るだけ油分の少ないものを選ぶのがニキビを悪化させないコツです。
匿名さん | 2015.07.03 14:21
あごのニキビいじり、まーじ辛かった(笑)
こんなおっきいニキビ久々だからね(笑)
匿名さん | 2015.07.03 14:21
ンア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙
∃ヨヨョョ。+゚(ノД`)゚+。ョョヨヨ∃
おでこにニキビできた…
今までなかったのに(›´ω`‹ )
匿名さん | 2015.07.03 14:21
眉間のニキビが悪化してるから調べてみたら、失恋ニキビなのか tsurai
匿名さん | 2015.07.03 14:30
あ~ニキビできたし…
匿名さん | 2015.07.03 14:30
鼻のニキビ潰してもーた
しかも仕事中に。明日明後日
化粧するのに〜_| ̄|○落ち込む
匿名さん | 2015.07.03 14:31
ニキビについてだが、肌質によって発生原因は異なる。俗に言う潰すか潰さないかだが、白ニキビは潰して中の芯を綺麗に取り除いた方があとも残らず早く消えるぞ。ただし中途半端に芯を残すと悪化するから気をつけろ。不安なら皮膚科でやってもらえ。
匿名さん | 2015.07.03 14:32
米ぬかはアミノ酸やビタミンE、B群が豊富なので血行を良くし抗酸化作用も強く老化防止やシミ、くすみを改善します。煎った米ぬかに水を加えて練ってマッサージしながら優しく洗います。潤いが出てきます。ただニキビやトラブル肌の場合は刺激で悪化することがあるので注意です。
匿名さん | 2015.07.03 14:32
ああぁ〜〜〜(笑)ニキビ出来とる〜〜!
匿名さん | 2015.07.03 14:33
ニキビ増える
匿名さん | 2015.07.03 14:36
≪ニキビの場所と原因≫
●おでこ⇒自律神経の不安定
●生え際⇒睡眠不足
●頭皮⇒毛穴の詰まり
●眉の上⇒ホルモンのバランスの乱れ
●こめかみ⇒ストレス
●頬の上⇒副腎機能低下、生理
●頬下⇒冷え症、便秘、肝機能低下
●鼻⇒便秘
●口の周り⇒ビタミン不足
●あご⇒冷え症、貧血
匿名さん | 2015.07.03 14:37
だめだすぐに顔のニキビ触っちゃう
この癖治さないと(´°ω°`)
匿名さん | 2015.07.03 14:38
バリハピのジャケ写解禁に伴い、ほっぺたに目立つニキビが出来ましたどうもありがとうございました
匿名さん | 2015.07.03 17:45
体に余分な熱が溜まり、そこに老廃物が組み合わさるとニキビができやすくなるそうです。
上半身に熱が溜まりやすいため、ニキビも上半身に多いです。
匿名さん | 2015.07.03 17:46
実は俺もケツにニキビあったけど普通に自然完治したよ
匿名さん | 2015.07.03 18:34
ニキビ
匿名さん | 2015.07.03 18:35
以外にニキビと関係があるのが便秘。便秘が長く続いている状態は、体全体に毒素がたまっている証拠。便秘対策も行ってみましょう。
匿名さん | 2015.07.03 18:35
ニキビ対策には睡眠が大事!!
夜更かしするとニキビも出来やすいし悪化しやすい。
夜10時から2時までは成長ホルモンもでるので
眠る工夫をすること。
寝具など清潔にして睡眠時間を6時間以上はほしい。
ニキビ対策は清潔と食事と睡眠が大事!!
匿名さん | 2015.07.03 18:36
ストレスとかどー解消していいかわからんしな
とりあえず顔面のニキビとシコリ。
これなんとかしたい。
いままでニキビなんかできなかったのに〜〜
匿名さん | 2015.07.03 19:39
ニキビの語源は平安時代。赤土の丹(ニ)と穀物の黍=きびがキビに。赤く膨らんだ様子が、赤い黍に似ているからwww
匿名さん | 2015.07.03 19:40
うみかけのニキビが痛い
匿名さん | 2015.07.03 21:35
なんか鼻の横っちょに吹き出物ができてですね、想いニキビと想われニキビの中間やから、両想いニキビやーっ!(ドヤァ)みたいなこと言うたらかわいそうなやつ扱いをですね
匿名さん | 2015.07.03 21:35
1週間仕事お休みですっぴんだから毎日眼鏡でいたらニキビできた、痛いし最悪
匿名さん | 2015.07.03 21:35
頭にニキビ出来てる痛い痛い(´▽`)
匿名さん | 2015.07.03 21:36
眉毛の中にニキビできた‥((.;゚;:Д:;゚;.))
匿名さん | 2015.07.03 21:36
ニキビとか隠さないとだめかやっぱ
匿名さん | 2015.07.03 23:22
ニキビも吹き出物もホルモンの影響。 出来る年齢で呼び名が違います。
匿名さん | 2015.07.03 23:22
やべぇめっちゃニキビできてる
匿名さん | 2015.07.03 23:22
ニキビの色が黒っぽく芯のあるニキビの原因は血の巡りの悪さと大きく関係しています。特に子宮筋腫や子宮内膜症といった婦人科系の病気がある人に出来やすいです。また、黒ニキビは卵巣や子宮に問題が無かったとしても、体内に老廃物が溜まっている証拠なので、気をつけたいところです。
匿名さん | 2015.07.03 23:23
ニキビの原因はひとつではないようです。
食生活の影響も大きいと思います。
ストレスがたまって、やけ食いというのが
一番悪循環を生みそうな気がします
匿名さん | 2015.07.03 23:23
服のにおいも出先で嗅がない!
衿ぐりぱふぱふしない!
首回しすぎ!
ニキビ潰しちゃだめ!
とまれ、、とまれェェェ!!
ひやあああぁぁああああー!!
匿名さん | 2015.07.03 23:23
ニキビ痛てぇよww
匿名さん | 2015.07.03 23:31
年齢に関係なく不摂生な生活だと肌は老化しますし病気になりやすいです。ニキビや吹き出物が出来ていたら生活習慣を改善したほうがいいというサインです。体内の毒が皮膚から出ているのです。体内の老廃物が排泄されるように腸内改善で便秘改善すると美肌で健康になります。
匿名さん | 2015.07.03 23:31
またニキビできそう…
あ、もう20歳だからあれか 吹き出物って言った方が正しいのかな! 老いてる!!
匿名さん | 2015.07.03 23:32
うう、右ほっぺにニキビが
匿名さん | 2015.07.03 23:32
女の子の日が近づいてるからかな
ニキビがはんぱない(;_;)
匿名さん | 2015.07.04 0:29
ニキビがあまりにも治らないんで化粧水買ったら間違えたこれ乳液だ
匿名さん | 2015.07.04 0:29
なんか鼻筋?みたいなとこにニキビできた
匿名さん | 2015.07.04 0:29
あ。チョコ食べすぎたw ニキビできちゃうなー(;´д`)月曜日おしゃんなのに。注意!
匿名さん | 2015.07.04 0:29
ニキビとおぼしきものが
鼻のてっぺんと左頬にでけた←
クレアラシルのにきびクリーム
ぬっただ( ‾᷄ω¯ )
匿名さん | 2015.07.04 0:30
忙しいと思ってたら
鼻にニキビつくってまで
がんばってたとは…
匿名さん | 2015.07.04 0:30
◆頭皮ケミカルピーリング②◆ 頭皮ケミカルピーリングの代表的な薬剤は、AHA(アルファヒドロキシ酸:フル ーツ酸ともいわれます。)やTCA(トリクロール酢酸)、サリチル酸などがあり ます。ケミカルピーリングは、ニキビに特に有効であるといわれています。
匿名さん | 2015.07.04 0:30
あごにニキビできそう。あごの呪いかよ…かなしい、disってごめんて…
匿名さん | 2015.07.04 0:30
なんで写輪眼を隠して生活してるかって?…見たくないもんが見えちゃうからに決まってるでしょ。例えば?…厚塗りのボンレスハムみたいな女学生の脚という名の肉塊にできたニキビ跡とか、身長の35%しかない脚をズボンを下げて更に短くしている男とか……あぁ、これらは全部右目でも見えたな(ため息
匿名さん | 2015.07.04 9:53
ミネラルの亜鉛を含む食べ物がニキビにも良いです。亜鉛と言えば牡蠣です。小麦胚芽とか牛肉とか豚のレバーも良いです。コラーゲンも皮膚を再生するのに必要です。コラーゲンを含む鶏肉の手羽先とかいいです。しかし肉は食べ過ぎるとニキビが悪化するので注意です。
匿名さん | 2015.07.04 17:17
綺麗なたまご肌
・ニキビは潰さずすぐに治療
・産毛を剃ることで肌色がワントーン明るくなる、
さらに化粧のりもよくなる
・週に1、2回パックをしてみる
・夏でも保湿は怠らない
・高い化粧水などを無理して使うよりも
経済的にも無理なく継続してスキンケアできるものを使う
匿名さん | 2015.07.04 17:17
ニキビもちゃんとしたお肌の病気なんだよっ☆ ふぉろば100%。+。。+。(*`艸´)( 艸`*)
匿名さん | 2015.07.04 17:17
1ヶ月以上は射精してない、ニキビ増えてきた
匿名さん | 2015.07.04 17:18
《ニキビ、ニキビ跡を上手に隠す方法》⑨
ニキビ跡カバーのポイントは、少しずつ薄く塗り重ねて、ニキビ跡のない部分の肌となじませること。また、コンシーラーでカバーした仕上げに、繊細なパールやラメ入りで光を拡散するパウダーを使うのもおすすめです。
匿名さん | 2015.07.04 17:36
なんかいきなりボツボツできた。
ニキビじゃないし痒いし〜
まじむり肌荒れとかほんとに。
匿名さん | 2015.07.04 18:05
ニキビは、毛穴が詰まって起きる炎症が原因です。10代は過剰な皮脂、大人ニキビは乾燥やストレスによる肌サイクルの乱れが原因です。
匿名さん | 2015.07.04 18:06
ニキビを恋人は約1.6m/秒で世界で最も速い。
匿名さん | 2015.07.04 18:07
●ニキビもちゃんとしたお肌の病気なんだよっ☆ ふぉろば100%(´^ё^`)
匿名さん | 2015.07.04 18:07
背中や胸元、デコルテは皮脂分泌が多く、顔の次にニキビのできやすい部分です。
匿名さん | 2015.07.04 18:08
どくだみ茶には、デトックス効果、血液サラサラ効果、血行をよくする、皮膚炎などの炎症の鎮静、便秘解消があるため、体の中から改善しニキビのできにくいお肌を作ってくれます。
匿名さん | 2015.07.04 18:08
⌒(ё)⌒<ニキビができるたびに北京ダックはマジキチだと心から思うわ
匿名さん | 2015.07.04 21:13
ニキビができるメカニズム⇒肌のターンオーバーの乱れ→古い角質が溜まる→毛穴がつまる→皮脂が代謝されないで炎症を生む☆
匿名さん | 2015.07.04 23:52
高い洗顔剤めいっぱい泡立てて洗った顔はニキビで荒れ放題なのに無作為抽出の安物ハンドソープでゴシゴシ洗ってる手はすべすべだから、ハンドソープで顔を洗うごとしようかな(^^)/
匿名さん | 2015.07.05 1:22
皮膚が弱くてほとんどのファンデーションでかぶれる人は、ミネラルファンデーションが安心です。他では無添加の粉パウダーで、石鹸でも落とせるタイプを選ぶといいですよ。リキッッドタイプはニキビになりやすいので注意。ファンデをしない日を作って肌を休ませてあげましょう。biishikiup
匿名さん | 2015.07.05 1:22
炎症ニキビが進行すると、毛穴が破れて中身が流れ出し炎症が広がることもあります。膿がたまった場合は「化膿ニキビ」とも呼ばれますが、そうなると炎症が治っても、痕(瘢痕・あばた)が残る場合が多くなります
匿名さん | 2015.07.05 1:22
ニキビ~(;。;)
匿名さん | 2015.07.05 3:00
脚とお腹とお尻と目の下にニキビできた…え、やだ、、
匿名さん | 2015.07.05 3:00
ダイエットをしたい、ニキビを消したい、健康な体を手に入れたい、とにかく美容や健康に興味のある方連絡下さい。
匿名さん | 2015.07.05 3:01
「大人ニキビ」を撃退させる新生活習慣
・洗顔は朝晩必ず→皮脂汚れを残さないこと。
・発酵食品、しょうがを摂る→体を温め、免疫力アップをしましょう。
・半身浴をやめて、足湯か肩までつかる→血流をあげるため芯まで温まる方が良いのです。
匿名さん | 2015.07.05 5:23
ニキビの原因ともなるアクネ菌を増殖させない為には、いつも肌を清潔に保っておくことが大事だよ。ファンデーションの厚塗りは厳禁だよ!
匿名さん | 2015.07.05 11:31
夏と冬でスキンケアを同じまま変えていない奴はどういうつもりだ‥。そんな状態で荒れただのニキビだの言う権利はないぞ。
匿名さん | 2015.07.05 13:11
アクネ菌⇒皮膚に多く存在する菌の一種。皮脂を栄養として増殖し、ニキビや吹き出物の原因となる。
匿名さん | 2015.07.05 13:11
ビキニの日 vs ニキビの日
匿名さん | 2015.07.05 13:12
それよりもニキビをなんとかしたい
匿名さん | 2015.07.05 13:13
生理終わって鼻ニキビもほとんど治って体重も落ち着き始めて絶好調になり出したので明日は新しい下着(T)を下ろしますよ!!
匿名さん | 2015.07.05 13:13
ニキビを心配してくれるのは嬉しいですが、ニキビ防止のクレンジングオイルを買ってくるのは謎
匿名さん | 2015.07.05 16:35
アロマテラピーで使われるローズヒップオイルは痕形成・皮膚再生効果があります。ローションの後に数滴塗ることで、ニキビ跡の改善に一役買ってくれます。吸収に時間がかかるそうなので夜に使う方がいいです
匿名さん | 2015.07.05 16:35
ニキビできそう・・
匿名さん | 2015.07.05 16:36
って思ったらニキビでした☆
匿名さん | 2015.07.05 16:37
あー最近夜更かしとかお菓子のせいでニキビが
匿名さん | 2015.07.05 16:37
しかもさっき目薬みすってニキビまで垂れてきてうわーってなってた
匿名さん | 2015.07.05 16:37
明日顔ニキビだらけになってたらどうしよう
匿名さん | 2015.07.05 17:05
ニキビで痛んだ皮膚が元に戻るための生薬配合クリーム(ベタつかないもの)で傷んだ皮膚の修復を助けるとよいでしょう。
匿名さん | 2015.07.05 17:05
ニキビを自分で潰したり触って
黄色い液を出したりすると治りも
悪くニキビ跡になって色素沈着しやすい
大事なのは触らないこと。
お肌に刺激が少ない無添加石けんの泡で
優しくそっと洗顔すると良い。
すすぎ残しがないようにも注意。
匿名さん | 2015.07.05 17:05
酵素を摂ると消化、吸収を手助けし新陳代謝が上がり体の中の老廃物がキレイに排出されるのでニキビが出来にくくなって肌荒れが改善しやすい。便秘も解消されるのでお腹もすっきりし血液循環も良くなるので肌荒れが起こりにくくなる。
匿名さん | 2015.07.05 19:42
ビタミンB群がニキビ予防に効く 美しい肌や髪、爪の生成にも必要不可欠。不足すると脂質の代謝が低下して皮脂の分泌が正常にコントロールできなくなり、ニキビなどの肌トラブルの元となります。
匿名さん | 2015.07.05 19:46
腸内環境が悪いとシワやニキビができやすくなり、太りやすくもなります。油脂が多く含まれている食べ物や砂糖が多い食べ物を食べ過ぎると便秘になり、腸内環境が悪化しやすくなるので、注意しましょう。
匿名さん | 2015.07.05 19:47
顔のうぶ毛をなくすと……
☆毛穴詰まり解消
☆つるつるピカピカな肌に
☆メイクがキレイな仕上がりに
☆メイク崩れしにくくなる
☆肌全体が明るくなる
☆肌の水分&油分量が上がる
☆ニキビや吹き出物の予防
透明肌により近づきやすくなるよ♪☆
匿名さん | 2015.07.05 20:23
とりあえずちぃぽぽはニキビケア推しすぎ
匿名さん | 2015.07.06 7:50
昨日のチョコたちのせいでニキビでかくなったから死のうかな(笑)
匿名さん | 2015.07.06 7:54
ちかたんの自撮りはニキビとクマを消した感じです~
匿名さん | 2015.07.06 7:55
生理中だけん…ニキビが酷い…
匿名さん | 2015.07.06 12:57
ニキビあんのに化粧水って使ってよかったっけ
匿名さん | 2015.07.06 12:57
最近のカメラすごいよ
目にキラキラ入れれるよ
カラコンの色も変えられるよ
ニキビとクマ消せるよ
匿名さん | 2015.07.06 12:57
背中ニキビ治らねーと思って調べたらホルモンバランスがおかしいからなのか
匿名さん | 2015.07.06 12:58
ストレスをうけ疲れを感じることで ホルモンバランスが乱れ新陳代謝が鈍くなります。すると皮脂の分泌が盛んになり、角質が硬くなって 毛穴を塞ぎます。こうなると肌はニキビができやすい状態になります。ストレスはニキビの原因にもなるのです。
匿名さん | 2015.07.06 12:58
鼻にニキビ出来て痛い〜
匿名さん | 2015.07.06 13:37
きのこのニキビとは
匿名さん | 2015.07.06 13:38
ニキビを悪化させる食べ物
スナック菓子、ファストフードなど糖分や脂肪分の多い食べ物
コーヒーなどカフェインを含むものは皮脂の分泌が増加するためニキビを悪化させます
匿名さん | 2015.07.06 13:39
世界で一番ニキビを恨んでます
匿名さん | 2015.07.06 13:40
きっれ〜いに眉間の中央にニキビができたから、インド風ったらありゃしない。
匿名さん | 2015.07.06 16:09
マスクをつけると、肌にあたり、擦れてしまいます。摩擦が肌を傷つけてしまい、かゆみ肌荒れをひきおこします。マスクがニキビに当たり、刺激になり悪化してしまいます。更に、マスクは通気性が悪く、ムレて雑菌が繁殖しやすいです。これが、冬に知らないうちにニキビが悪化してしまう2大原因です
匿名さん | 2015.07.06 16:09
ニキビがすぐに治る、なんて文言はあまり信用してはいけないよ。小さなものや軽度のものは良いけれど、あまりにも大きいものや、広範囲に出来たりしたは場合は、すぐに皮膚科に行くこと。肌トラブルの治療はスピード勝負だよ。
匿名さん | 2015.07.06 16:10
ニキビを治す上で、日々のスキンケアに取り入れなければいけないのは、「ケミカルピーリング」です。ピーリングを行うと、いらない角質や古い角質を剥がすことが出来るので、ニキビの原因である異常角化を防ぐことができ、ニキビが出来づらくなります。
匿名さん | 2015.07.06 16:11
ニキビができる原因の大半が過剰は皮脂の分泌 なので、この多すぎる皮脂の材料になる糖分や油分を控える必要があります。
匿名さん | 2015.07.06 19:49
最近ストレスたまりすぎて顎の下あたりにニキビ大量発生してるきたない!
匿名さん | 2015.07.06 23:39
意外と知られていないニキビや肌荒れの原因☆ 虫歯 画面の見過ぎ 腹筋が少ない 二度寝をする
匿名さん | 2015.07.06 23:39
しこりすぎたらニキビ増えるって言われたからオナニーしなくなったら肌超綺麗ありがとお母さん
匿名さん | 2015.07.06 23:47
オイリー肌にオイルってどうなんだろうって不安もあったんだけど、ホホバオイルはニキビの原因にもならずサラサラしているので抵抗無く使える。私はインナードライのオイリー肌だから、寧ろ水分を抱え込む用途としては良かったのかもね。
匿名さん | 2015.07.06 23:48
ニキビでけた
匿名さん | 2015.07.06 23:49
前髪の生え際にニキビが沢山出来てる。なぜ…。ちゃんと洗ってるのになぁ。流し足りないのか??
匿名さん | 2015.07.07 3:03
ラーメン食い過ぎたらニキビ増えた
匿名さん | 2015.07.07 3:05
思春期になると分泌が増え、それにより特にTゾーンの皮脂分泌が増え、ニキビができやすくなるのです(´・ω・`)
匿名さん | 2015.07.07 3:05
鼻にニキビできた…
夜勤と防塵マスクのせいだ!
匿名さん | 2015.07.07 3:07
ニキビになる原因として、ホルモンバランスが影響します。ホルモンバランスが崩れる要因に思春期があります。思春期には、性ホルモンのバランスがかなり変化して、男性ホルモンであるアンドロゲンがよく活動します。
匿名さん | 2015.07.07 3:08
でこにニキビできた( ̄▽ ̄)
だるー
匿名さん | 2015.07.07 5:29
厚塗りは肌を老けてみせる・ファンデーション前に下地・コンシーラーでシミ・シワ・ニキビ跡をカバー(それでも気になる場合は部分的に重ね塗りをする・粉っぽくなる方はリキッドやクリームタイプのファンデーション+パウダーでしっとりツヤ肌に
匿名さん | 2015.07.07 5:29
日本語ガバガバニキビよくわからん
匿名さん | 2015.07.07 5:30
ニキビが減る食材は肌の新陳代謝を活発にし脂肪を代謝するビタミンB群や酸化を防ぐビタミンCを含むもので野菜や豆類や未精白の穀物やナッツ等。ホルモンバランス改善で女性ホルモン作用の大豆製品と一緒に調理するオクラ納豆、小松菜と油揚げの煮物、ブロッコリーの温野菜等が良い。
匿名さん | 2015.07.07 5:30
赤ニキビを治すには、充血用目薬を綿棒の先につけて患部に塗布すると効果的!充血用の目薬に殺菌効果と炎症を抑える成分があり、それがニキビの炎症に効くらしい。「バイシン プラスII 」や「ホワイトアイリスフレッシュ」が特に効くんだって
匿名さん | 2015.07.07 5:31
医師に聞く!ニキビに歯磨き粉や目薬を塗ると本当に治るのか。(*´・ω・)
匿名さん | 2015.07.07 5:31
白ニキビとは、にきびの初期の段階で毛穴に古い角質が詰まってしまって皮脂が外に出られなくなって白く盛り上がったにきびになってしまう初期のにきびのことです。白にきびの原因は、皮脂が毛穴が詰まったことなのできれいに洗顔してあげて清潔に保つことが白ニキビ対策として大事です。
匿名さん | 2015.07.07 6:01
大豆⇒美肌と言えばコラーゲン!シワのない美肌作りで若さとキレイをキープ!食事内容が悪いとニキビや吹き出物、肌荒れに・・・シワやシミに悩まされる前に「万能栄養素“コラーゲン”」で対策・改善!
匿名さん | 2015.07.07 6:01
洗顔してるのにニキビができる?それってきっと顔の洗い過ぎよ。お肌が乾燥して炎症起こしてるの。何度も洗ったり、擦り洗いするのは良くないわ。洗顔は1日2回まで!保湿を忘れずにね?
匿名さん | 2015.07.07 6:01
ニキビ触ってたら血出てた…あー
匿名さん | 2015.07.07 6:01
安くでニキビを治したいなら美肌水。水道水200mlに尿素(肥料用でOK)50gを溶かして小さじ1のグリセリンを入れる。顔なら10倍、体なら5倍に薄めて化粧水として使う。原液は冷蔵庫で半年保存OK。薄めた物は常温でいいけど早めに使い切る。どんなタイプのニキビでも効果が見えやすい。
匿名さん | 2015.07.07 6:01
顔ニキビが多い人で学生や事務作業が多い人は下をずっと向いていることが原因の一つです。定期的に上を向いたり耳をひっぱったりグリグリ回したり、顔のマッサージをしたりして顔面の血行をよくしましょう。と皮膚科の先生に言われたのでしたら大分良くなりました。ku11ro15n
匿名さん | 2015.07.07 6:02
これから数ヶ月本気出してニキビ治します!
匿名さん | 2015.07.07 9:03
ケツアゴにニキビ!?
匿名さん | 2015.07.07 9:05
背中のぽつぽつニキビを消す方法
・汗をかいた下着や肌着は長時間着続けない
・先発をしてから身体を洗う
・ごしごしこすり洗いをし過ぎない
・パジャマやインナーは吸水性の良い物を
・睡眠をしっかりとる
・ストレスを溜めない
匿名さん | 2015.07.07 9:05
寝不足でニキビ増えた
匿名さん | 2015.07.07 9:05
肌が揺らぎやすい時期になってきたから吹出物(ニキビ)が痛いよ←
匿名さん | 2015.07.07 12:55
1日寝なかっただけでニキビ大量発生だよ。つら
匿名さん | 2015.07.07 12:55
額に馬鹿でかいニキビ出来ちゃってつらみ‥‥!最近ちゃんと寝てなかったからやな‥‥今日はすぐ寝るぞ〜
匿名さん | 2015.07.07 12:55
…プレイボーイくん、ニキビじゃなくて?(苦笑
匿名さん | 2015.07.07 12:55
なぁエレン、ニキビを徹底的に治したいならまず食生活に気を付けろ。夜中にチョコやポテチを食べて次の日ニキビが出来たことがあるだろ?
匿名さん | 2015.07.07 12:56
ニキビまじではんぱねー。ストレスかなwwちょっと本当に今しんどい。仕事は楽しいけど家に帰りたくない。お金ないし寝れないし気使わなきゃだし。普通にげきちん。まぁ自分が言えないのがいけないね。
匿名さん | 2015.07.07 12:56
肝機能が弱っている人は頬にニキビができやすいと言われています。
お酒飲み過ぎていませんか?
匿名さん | 2015.07.07 14:53
猫かぶりは美人だからとにかく人に見られてはニヤニヤしてる。その横でうわって言ってる私。欠点以外は完璧な猫かぶりに勝てる要素は、目元と肌の潤い度とニキビの出来なさとたった一人だけを好きになれる心!それだけは猫かぶり私に勝てないよ?って教えてあげたい、LINEしてあげよ。
匿名さん | 2015.07.07 14:54
ビタミンCは、シミやニキビ改善、風邪予防に効果的です。ハリがある肌に大切なコラーゲンが作られるときに必須なのがビタミンC。みかんなど、自然のものから摂るのがお勧めです。
匿名さん | 2015.07.07 14:54
猫背とアゴにできたニキビを治す
匿名さん | 2015.07.07 14:54
口周りのニキビ五個くらいあって痛い
匿名さん | 2015.07.08 1:54
小学校4年生頃からニキビに悩まされ、肌がきれいなんてみじんも思ったことがなかった10代。30才間近となった今はニキビが出来ることはほぼなく、気になるのはシミ。目の下のシミ。頬骨が高くない私もここはきっと魔界ゾーンなのだろう。
匿名さん | 2015.07.08 1:54
ニキビ潰したら血が止まらない
匿名さん | 2015.07.08 1:55
リップスクラブ見つかった… 違う… 今欲しいのはニキビの薬だ…
匿名さん | 2015.07.08 1:55
青峰『 ニキビ出来たのか…、ニキビ出来たときは化粧水染み込ませたコットンやらティッシュやらを顔につけて一晩おいたら小さくなってるか無くなってるらしいぞ. これはあくまでも応急処置だかんな、普段から気を付けろよ馬鹿. 』
匿名さん | 2015.07.08 1:57
肉体の外からはメーク用品、ボディの内からはサプリ、という組み合わせが効果的と言えそうです。 特にニキビ肌のかたは念入りにメーク用品を選定しないと、ニキビを悪化させることもあるはずです。
匿名さん | 2015.07.08 4:47
チョコを食べ過ぎるとニキビぐ増える
匿名さん | 2015.07.08 4:47
ニキビできた。鼻の下。やる気なくした。
匿名さん | 2015.07.08 4:48
毎日の肌の手入れは大切。
洗顔料でオススメはオキシー。ニキビができるのを防いでくれる。
匿名さん | 2015.07.08 4:48
中学時代から遺伝的なものなのかニキビに悩まされめちゃめちゃ肌にお金使ってるのに治らないんだよなあ
…これからも頑張ろ(´・ω・`)
という意思表明
匿名さん | 2015.07.08 4:50
クソニート24歳留年生ブス引きこもり包茎童貞短小水虫ハゲ短足チビ顔面ニキビ音ゲーマーAqaxさん死なねぇかな〜
匿名さん | 2015.07.08 4:51
ニキビには睡眠不足が関係しているかも!?しっかり睡眠とれていますか?寝具はこまめにとりかえていますか?今日はゆっくり休みましょう。
匿名さん | 2015.07.08 7:36
牛乳石鹸やば
いつの間にニキビ消えてた
匿名さん | 2015.07.08 7:37
海草に含まれるヨード(正式名称はヨウ素)は甲状腺ホルモンをつくる必須のミネラルですが、ニキビを悪化させます
匿名さん | 2015.07.08 7:37
あごの下にニキビのできやすい人は運動不足が原因なことが多いです。特に跡が残りやすいところなのでしっかりとしたケアをしてあげましょう!
匿名さん | 2015.07.08 7:37
簡単にできるニキビケア。コンニャク。食物繊維が豊富で、毒素を排出する効果があります。
匿名さん | 2015.07.08 7:37
鼻にできたニキビちゃんいたい
匿名さん | 2015.07.08 7:45
久々にニキビできて鬱極めてる
匿名さん | 2015.07.08 10:01
背中などにニキビが出来やすい状態になるのは、化学繊維の下着などを着用していて汗がたまりやすくなっている時です。
アクネ菌や皮脂や汚れの付着が背中にニキビを作りやすくさせているので、
ニキビの跡が背中のニキビを放置しておくと出来てしまうのがやっかいです。
匿名さん | 2015.07.08 10:01
▼《ニキビに良い食材》ビタミンB2を含む食材・・・レバー、うなぎ、ヨーグルト、納豆、のり、カマンベールチーズ、まいたけ、卵、アーモンド(^▽^)
匿名さん | 2015.07.08 10:01
吹き出物とゆうかてつはまだ若いからニキビか(笑)
匿名さん | 2015.07.08 10:01
ニキビとも友達になれるのか君は??!?!?!?!?!??!?
匿名さん | 2015.07.08 10:46
鼻の下のニキビと格闘中。
匿名さん | 2015.07.08 10:46
シャワーだけでお風呂をすましてしまうと、背中にシャンプーが残ってしまうことがあり、それが原因で背中にニキビのようなできものができてしまいます。シャンプー後は入念に流しましょう。
匿名さん | 2015.07.08 10:46
ニキビ潰したら皮脂がたくさん出てきてひゃぁぁ
匿名さん | 2015.07.08 10:46
ビキニをニキビに空目したので帰りたいでござる
匿名さん | 2015.07.08 10:47
大人ニキビの原因のもう一つ大きなものとして「新陳代謝の不活性」があります。新陳代謝は活発すぎても、老廃物がどんどん出てくるためニキビの原因になりますが、出てこないのもまた原因となるのです。(わかりやすく言うと、便秘のように毒素がずっと毛穴にある状態だからです)
匿名さん | 2015.07.08 10:47
次は、「?大人ニキビを改善するスキンケアポイント3つ」です( ´艸`)
匿名さん | 2015.07.08 10:47
そのストレスで新陳代謝が悪くなり、老廃物が溜まる、栄養がうまく吸収できないなどがおこります。その結果、大人ニキビとして肌が荒れるなど、肉体的な症状が出てくるのです。
匿名さん | 2015.07.08 11:05
胸ニキビや背中ニキビについて。胸も背中も顔と同じくニキビができやすい。
皮脂腺が大きく産毛も顔より多いので皮脂が毛穴に詰まりやすくニキビになりやすく胸ニキビや背中ニキビの原因に。
食事は油脂を減らして野菜や果物をメインでバランスよく摂取
匿名さん | 2015.07.08 11:06
ポテチはあまり食べ過ぎるとニキビを招いてしまいます。
実はポテチが食べたい時はカルシウム不足のことが多いので、小魚やブロッコリー、ゴマ、チーズを食べるとポテチを食べたい欲求がおさまるかもしれません。
匿名さん | 2015.07.08 13:56
☆「大人ニキビ」を撃退させる新生活習慣
・洗顔は朝晩必ず→皮脂汚れを残さない
・発酵食品、しょうがを摂る→体を温め、免疫力アップ
・ランチミーティングの禁止→ゆっくり、味わって食事をすることでリラックス
・半身浴をやめ、足湯か肩までつかる→血流をあげるため芯まで温まる方が良い◎
匿名さん | 2015.07.08 13:56
最近お風呂入った後、顔パック・化粧水・ニベア・ベビーパウダーのフルコンボきめてるんだけど、いいよこれ。笑
ニキビ跡がちょっと薄くなった
匿名さん | 2015.07.08 13:56
☆アクネ菌⇒皮膚に多く存在する菌の一種。皮脂を栄養として増殖し、ニキビや吹き出物の原因となる。
匿名さん | 2015.07.08 13:56
自分の生活の乱れがカラダにきてる…ニキビをほくろに見立ててごまかすのはそろそろやめたい( ゚д゚)
匿名さん | 2015.07.08 13:57
またニキビができたわ。最悪:(´◦ω◦`):
匿名さん | 2015.07.08 13:57
間食ばっかしてしまう\(^o^)/甘いものよく食べるから鼻の下にばっかりニキビできる\(^o^)/\(^o^)/でも食べるのやめられない\(^o^)/ミスドの100円セール行こっと\(^o^)/
匿名さん | 2015.07.08 13:57
≪ニキビの場所と原因≫
●おでこ⇒自律神経の不安定
●生え際⇒睡眠不足
●頭皮⇒毛穴の詰まり
●眉の上⇒ホルモンのバランスの乱れ
●こめかみ⇒ストレス
●頬の上⇒副腎機能低下、生理
●頬下⇒冷え症、便秘、肝機能低下
●鼻⇒便秘
●口の周り⇒ビタミン不足
●あご⇒冷え症、貧血
匿名さん | 2015.07.08 13:58
おでこに痛いニキビふたつもある
匿名さん | 2015.07.09 9:42
なんかニキビひどいなぁ(´・ω・`)
匿名さん | 2015.07.09 9:42
ストレスでニキビがやばい(笑)
匿名さん | 2015.07.09 9:42
生理だからかニキビが酷くて痛い泣きたい
匿名さん | 2015.07.09 12:39
おでこにニキビっぽいのできた……何年ぶりやろ??
匿名さん | 2015.07.09 12:40
傷があると傷口に指突っ込みたくなるし、ニキビが出来ると触らずにはいられないし、出っ張りが出来たら取らずにはいられない。
匿名さん | 2015.07.09 12:40
まりなの顔ファンデで厚塗りしてもニキビ消えなくてまりなが「私のおでこの北斗七星消えないんだけど!」って言ってたの脳内から消えない(笑)
匿名さん | 2015.07.09 12:41
バイト2つ消化。あと1つ(;▽;)
肌荒れがひどい(;▽;)(;▽;)
想われニキビ、、ではない。
肌荒れニキビ、、つらい。アディオス。
匿名さん | 2015.07.09 12:42
鼻のふちが痛い。
これゎ、白ニキビの予兆。
匿名さん | 2015.07.09 12:42
だるい沖山の移されて大っきいニキビ2個できた
匿名さん | 2015.07.09 12:42
形兆兄貴も言うてもまだDKだからニキビ気にしてクレア◯シルで洗顔したりびふナ◯ト塗って寝たりしてるかもしれないと思うと優しい気持ちになれる…
びふナ◯トまでいくとDKっていうより最早JKだけどクレア◯シルのセンはあると思う…
匿名さん | 2015.07.09 12:42
唇に8ミリ大のニキビができてですね メシと会話が辛い
匿名さん | 2015.07.09 15:32
ベビーパウダーをファンデーション代わりに使うのが、密かなブームの気配。固形タイプのベビーパウダーをファンデーション用のパフでつけて、よくハンドプレスするのがコツ。ニキビ解消にも効果的とか。
匿名さん | 2015.07.09 15:33
ニキビ対策④⇒ストレスを溜め込まないように。 自立神経の失調を招き、皮脂の分泌が高まります。
匿名さん | 2015.07.09 15:33
ニキビ本気でやばいな。
プロアクティブ…高いしな。。
匿名さん | 2015.07.09 16:01
ニキビが治ると、しばらくしたら赤み(炎症)は治ります。これがずっと残ったままだとニキビ跡の赤みがそのままシミになり、色素沈着してしまっています。色素沈着の改善には肌の新陳代謝を改善し、美白スキンケアをすること。これで少しずつ薄くなっていきます。
匿名さん | 2015.07.09 16:02
ストレスでニキビ出来ててわろえない、生理無理
匿名さん | 2015.07.09 16:02
ニキビ痕の毛穴周辺の角質は硬くなっています。硬くなってしまった角質を柔らかくしてからでなければ、かなり浸透力の高い美容液でなければ角質層の奥深くまで保湿成分が届きません。だから角質層の奥までしっかり浸透する美容液を選んでニキビ痕のケアをはじめるのが良いです。
#健康 #美容
匿名さん | 2015.07.09 16:03
チョコレート食べ過ぎた
明日絶対ニキビだらけ
匿名さん | 2015.07.09 16:04
うちもニキビできてる
つらい。くちまわりに結構できる
匿名さん | 2015.07.10 1:17
変な夢だったなぁ。
ニキビがおでこに沢山できてるのに気付かず、おでこパーン!出したら、ぶわってなってて。
わーーーーー!!!!ニキビいっぱいできてるヽ(;▽;)ノ
って言ってる夢。
もはやニキビではなく、吹き出物と言うべき歳になってるんですけどね。
匿名さん | 2015.07.10 1:17
ちんこにニキビできた…
匿名さん | 2015.07.10 1:17
ニキビできた。(T . T)3つ。なえる!
点滴ギリ2に行くー❗️まだ動けないわ。
昨日なかなか寝れなかったわ。起きたら兄貴からLINEきてた(^_^)v
匿名さん | 2015.07.10 1:18
ニキビが出来やすい方は、もともとの肌機能が低下しているため、紫外線のダメージをより強く受けやすいのです。
匿名さん | 2015.07.10 1:19
だから私はちゃんりかおんにお手紙を書いている。
いっつもニキビは目薬塗ったら治るとか赤い乳首とかしか書いてないからな
匿名さん | 2015.07.10 11:11
鼻のうらにニキビっぽいものができて痛い
匿名さん | 2015.07.10 11:11
ニキビいたい、、、
匿名さん | 2015.07.10 11:13
生え際のニキビは睡眠不足、
おでこのニキビは自律神経の不安定・ビタミン不足が原因です。
あと、眉の上はホルモンバランスの乱れ、こめかみはストレス、
頬の上は副腎機能の低下・生理、頬の下は冷え性・便秘・肝機能低下です。
鼻は便秘で、口周りはビタミン不足、あごは冷え性・貧血です。
匿名さん | 2015.07.10 11:14
にきびになりやすい体質だからと諦めてしまわずに、適度な睡眠やバランスの良い食事、正しい洗顔やスキンケアをすることだけでも、ニキビができにくい肌を作ることができます。
匿名さん | 2015.07.10 16:16
「肌には水分と油分のバランスが大切」とよくいいます。しかし油分は肌に雑菌を増やし、ニキビや湿疹の原因になります
匿名さん | 2015.07.10 16:16
塩小さじ1杯程度を手にとりぬるま湯を加えてのばしてから顔に広げよう!なでるように優しくマッサージをするだけでOK。後はきれいに洗い流す!殺菌作用もあるからニキビの原因アクネ菌繁殖も抑制するよ
匿名さん | 2015.07.10 16:16
ニキビの原因の習慣
・枕カバーが毎日同じ
・よく携帯電話で喋る
・お風呂の最後にシャンプー
・シャワーで顔を洗う
・髪が顔に触れている
・メイク道具を洗っていない
・過度のピーリング
匿名さん | 2015.07.10 16:16
鼻の横にできたニキビ
イボみたいに膨れとる。
今日風呂でつぶれるぱてぃーんな。
知っとるし。
匿名さん | 2015.07.10 16:16
ニキビ跡を消すには、肌の新陳代謝を正常にすることが欠かせません。ピーリングで積極的にターンオーバを促しましょう。
匿名さん | 2015.07.10 17:21
●お肌に悪い6つのNG
1.眉毛の抜きすぎ
→老け顔の原因
2.化粧品を上から下へつける
→たるみの原因
3.古い化粧水や美容液の使用
4.洗顔後のシャンプー
→肌に残った油分がニキビの原因
5.メイクアップブラシやパフを洗わない
6.頬杖をつく
→ほうれい線、しわの原因●
匿名さん | 2015.07.10 17:21
『美容液の間違った使い方』 《付すぎ》 油分が入っている美容液は紫外線に触れると過酸化脂質化してしまい、シミやくすみ、ニキビなど肌トラブルの原因にもなります。美容液はオイルフリーのものを選び、肌への負担をできるだけ減らすことも大切です。
匿名さん | 2015.07.10 17:21
豊富なアミノ酸やたんぱく質を含む酢は、血液を綺麗にし老化を防ぎます。また、乾燥や肌荒れを防ぎ新陳代謝を活発にするので、シミやシワ、くすみ対策にはもってこいです。もちろん、酢酸はニキビ予防にも効果的ですよ。
匿名さん | 2015.07.10 17:21
エロニキビ2つできた〜〜(^∇^)やだ!
匿名さん | 2015.07.10 17:21
ニキビの大きい原因の一つがストレス。
ストレスが原因なのに洗顔料を変えたり、
高い化粧水を買うだけでは、肌は綺麗になりません。
匿名さん | 2015.07.10 17:22
米ぬかはアミノ酸やビタミンE、B群が豊富なので血行を良くし抗酸化作用も強く老化防止やシミ、くすみを改善する。煎った米ぬかに水を加えて練ってマッサージしながら優しく洗う。潤いが出てくる。ただニキビやトラブル肌の場合は刺激で悪化することがあるので注意。
匿名さん | 2015.07.10 20:58
ストレスと疲れと不摂生でニキビが量産されてる
匿名さん | 2015.07.10 20:58
高校生ぶりぐらいの大きいニキビが出来た。ストレスのせいか、睡眠不足のせいか、食生活のせいか…
匿名さん | 2015.07.10 20:59
すでにひどいニキビで見られたもんじゃないけど、それでも顔に傷作ろうとしてくるやつは許せん。
匿名さん | 2015.07.10 22:00
脇にニキビできた時の萎え方が異常
匿名さん | 2015.07.10 22:00
風呂入った?顔洗った?ニキビ…減ってないね。
匿名さん | 2015.07.11 1:20
生理前でニキビ大量発生、勘弁して…
匿名さん | 2015.07.11 1:20
ニキビを治す方法。→症状が出ているときは、髪の毛があまり顔にかからない髪型にする→暴飲暴食をやめ、食生活を改善する
匿名さん | 2015.07.11 1:21
月曜日までに丸顔と顎にできたニキビをどうにかする必要がある
匿名さん | 2015.07.11 1:21
油分が多いとニキビができやすいのか…
匿名さん | 2015.07.11 1:22
『しっかりニキビ予防!
目指せサラサラ肌!』
黙れよ
匿名さん | 2015.07.11 9:17
ニキビの数は幸せの数。
匿名さん | 2015.07.11 9:17
思われニキビできた。
匿名さん | 2015.07.11 9:17
ニキビが鼻の下にできた悲しい
匿名さん | 2015.07.11 9:18
ケータイがもたらす恐怖!
目尻のシワ、眉間のシワが増える
・文字サイズを大きめにする
・画面を明るめにする
シミが増える
・マイク付きのヘッドホンやスピーカー機能を使って対策
ニキビができる
・イヤホンを使う
・こまめにスクリーンを抗菌性のシートで拭き、清潔に保つ
匿名さん | 2015.07.11 9:18
ニキビ跡を治すのには時間がかかり、根気がいるニキビ跡は治すのに半年~1年ほどと時間がかかり、長い人では数年かかることもあります。
匿名さん | 2015.07.11 15:31
ニキビが出来たら絶対に指で触ってはいけません!気になるのは分かりますが、じっと我慢しましょう。
匿名さん | 2015.07.11 15:32
頭皮にニキビ…orz
匿名さん | 2015.07.11 15:33
アトラン頻度減って、両手使う砂漠してると頬杖頻度も減ったのか、左ほほにあったニキビが消えた。
でもよく見たら右に移動してただけだった
匿名さん | 2015.07.11 17:52
BBcreamやCCcreamで
荒れてニキビだらけの
肌をキレーにカバーするように
そのクソみたいな性格も
キレーにカバーされへんかな
って思いながら最近
青白い顔に塗りつけてます平賀です。
匿名さん | 2015.07.11 17:53
あーまじ鼻の下のニキビうざすぎ!
匿名さん | 2015.07.11 17:54
顔にニキビができた? マイクロフトのせいだな。もしくは油ものを食べた。
匿名さん | 2015.07.11 20:03
肌の調子最悪やった泣きたい
ずっと手でニキビ隠してたわ
匿名さん | 2015.07.11 20:04
ニキビとか、肌荒れ吹き出物で悩んでる人
大したことないって思ってる人、市販でちょっと<薬用>とかの肩書きで買ってる人に
是非おすすめしたい!
匿名さん | 2015.07.11 20:04
顔を洗いすぎると、皮脂の分泌が活発になってニキビが増える
匿名さん | 2015.07.11 20:06
ニキビやばいな〜(;_;)
匿名さん | 2015.07.11 20:06
大人ニキビで生活習慣を改善しても
治らない場合はまれにですが婦人科系の
病気が原因の時もあるので普通と違う
感じのニキビのときは皮膚科や婦人科に
いって調べてもらうことです。
ホルモンのバランスが崩れると
大人ニキビの原因になりやすいです。
冷え性も良くないので改善しましょう。
匿名さん | 2015.07.11 20:06
俺の息子の先っぽにニキビのような物ができていた
匿名さん | 2015.07.12 11:06
ニキビがいつまで経ってもヒドイからまじで休みの日に皮膚科に行こうと決意した 人気の皮膚科やからどれくらい待つかな、、、
匿名さん | 2015.07.12 11:06
ニキビこの時期できるのほんとやめて
匿名さん | 2015.07.12 11:07
肌が乾燥すると皮膚が硬くなり、代謝が悪くなります。硬い状態の皮膚は、どんなにニキビに効果的な成分でも浸透しずらく、代謝が悪くなっているので、毛穴に皮脂や汚れが詰まり、ニキビになりやすい環境になっています。
匿名さん | 2015.07.12 11:08
なんかしらんけどひっっっさびさにニキビできてしまってめっちゃいたい
匿名さん | 2015.07.12 11:08
保湿・毛穴の掃除・ピーリング効果、この三点からニキビ予防への高い効果が期待できます。
匿名さん | 2015.07.12 12:00
間違った洗顔で皮脂を取り過ぎると
肌が乾燥するだけでなく、
外的刺激から守ろうと角質が厚くなり、
ニキビや毛穴が目立つ様になります
匿名さん | 2015.07.12 12:00
「あちらのお家・小林)近隣住民に変質者は、五重塔の頂上に変質者だと思われニキビ。(パグ流)近隣住民に来た新しいお母さん。(パグ流)古いお母さん。(和田稔)頭からジャンパーをかけられて
匿名さん | 2015.07.12 12:00
ビタミンB6は免疫システムを強化してくれ、他にも妊娠時のつわりの軽減や、神経の働きを整える効果がある。不足するとうつ病や無気力、ニキビなどの皮膚疾患が発症しやすく成る。
匿名さん | 2015.07.12 12:00
まだニキビづらやんけ
匿名さん | 2015.07.12 12:01
大人ニキビにケミカルピーリングはNG。(・`ω´・)
匿名さん | 2015.07.12 19:21
ニキビができるメカニズム⇒肌のターンオーバーの乱れ→古い角質が溜まる→毛穴がつまる→皮脂が代謝されないで炎症を生む
匿名さん | 2015.07.12 19:21
ニキビ消し代行業者()
匿名さん | 2015.07.12 19:21
油脂の蓄積は、顔に吹き出物やニキビなどを作る原因になります。しかし、油脂自体が美肌を阻害するものではありません。むしろ、最低限の量は必要であり、肌のバリア機能を担う役割を果たしています。
匿名さん | 2015.07.12 19:21
ぼやけてて元写真よりふっくらしてみえるからニキビ消しとか闇じゃねえか
匿名さん | 2015.07.12 23:32
なんでニキビってできるんだろう…
原因なんだよ…
匿名さん | 2015.07.12 23:33
新たなニキビできた、うぜぇ
匿名さん | 2015.07.13 13:06
一時期被り物かぶって仕事してたらそのラインにそってニキビできたのは笑えなかったですね…。
匿名さん | 2015.07.13 13:06
も〜〜〜朝起きてマカダミアナッツ食べただけで、こ〜〜〜んなにニキビちゃんできるんだね〜(´;︵;`)(´;︵;`)。こんなにボツボツなったのいつぶりよ〜〜〜
匿名さん | 2015.07.13 13:07
ニキビできた…
肌だけは褒められること多かったのに…
ニキビ(;□;`)
匿名さん | 2015.07.13 13:07
コットンなどでのパッティングは、コットンの繊維がニキビを刺激してしまうのでNGです。
匿名さん | 2015.07.13 13:39
恋をすると綺麗になるって本当ですよ!恋をすると色んなホルモンが分泌促進されます。特にエストロゲンという女性ホルモンの分泌が増えるので、肌の新陳代謝が良くなり、皮脂腺の働きが低下してニキビが出来にくくなり、キメが細かい美肌になりやすいんですよ。
匿名さん | 2015.07.13 13:39
唇のキワにニキビできて夜になるにつれて大きくなってちょお痛い……さっきつい潰しちゃったけど……唇のニキビってあんまよくなさそう(´・ω・`)
匿名さん | 2015.07.13 21:45
デカイ、ニキビできた(白目)
匿名さん | 2015.07.13 21:45
顎にニキビ出来るのうぜええええええええええええあえ
匿名さん | 2015.07.13 21:45
耳たぶの謎のおできとニキビで皮膚科を受診した。
事前にネットで調べたら、「見た目ホモ男みたいな先生だけど良い人」って書いてて、どんなだよwと思って受診したら、誰だ!あんな酷いクチコミを投稿した奴は!先生に謝れ!って思うくらい先生は髭が濃いだけで、優しくて、とても良い人だった。
匿名さん | 2015.07.13 21:45
mixiに書いたけどww今日の朝起きて顔洗おうとして鏡見たら・・ここ最近の凄まじいストレスでおでこにビッシリ(爆)大量にできてたニキビが、嘘みたいに減ってたwwwビックリしたwww美容にこんなにいいのか(爆笑)イケメンの力恐るべし・・!!←
匿名さん | 2015.07.13 23:54
最近前髪が伸びてきておでこにニキビが増えてきたねん
匿名さん | 2015.07.13 23:54
なんでか今更になってニキビっぽいのが良く出てくる。クレアラシル買ってくるか・・・
匿名さん | 2015.07.13 23:54
メイジェーあんたプロアクティブの宣伝してるけどそれニキビちゃうよ、吹き出ものだよ吹き出もの。
匿名さん | 2015.07.13 23:54
首のニキビがまた増えてる(;_;)むり(;_;)
匿名さん | 2015.07.13 23:54
オバジはうん、ニキビ跡とか消えるらしいけど、うん、高いよ。でも今うちキャンペーンしてるから!買ってもらえると!助かる!
匿名さん | 2015.07.13 23:54
むかつく。ハニーローストアーモンドが止まらない。太るしニキビ増える( ꒪⌓꒪)
匿名さん | 2015.07.13 23:54
ニキビ直すために家ではおでこピカーンします
匿名さん | 2015.07.13 23:54
しばらくピアスしてなくて…
そしたら耳たぶにニキビできた
匿名さん | 2015.07.13 23:54
ニキビできた(´;ω;`)
匿名さん | 2015.07.14 5:21
ニキビ潰れて痛し
匿名さん | 2015.07.14 5:22
なにこれ!?
ニキビに良いんじゃない!?
匿名さん | 2015.07.14 5:22
アニメイトにおる女子の小太りの猫背ニキビ面赤メガネ率高すぎる
匿名さん | 2015.07.14 9:37
ニキビ肌の人にはスクラブ入りなどの洗顔料はおすすめできません。ザラザラとしたスクラブの刺激がニキビを刺激したり、スクラブによって肌を傷つけてしまったりと更にニキビを悪化させてしまう恐れがあるからです。
匿名さん | 2015.07.14 9:39
ニキビつぶしたの食ってる人いたきっしょ
匿名さん | 2015.07.14 9:40
両小鼻に大きいニキビできて出掛ける気0
匿名さん | 2015.07.15 13:06
蓮コラかとおもったらニキビだった…ぐろい…どんだけ肌放置してたんだ…
匿名さん | 2015.07.15 13:46
人気ジャニーズ・嵐の松本潤のニキビ跡が一時期話題になっていましたね。アイドルに肌トラブルは致命傷だからでしょうか。最近の映像ではニキビ跡は全く見当たりません。お金があれば美容外科による高額のレーザー治療にも投資できるのです。最新のレーザー機器の進歩は凄まじいですから。
匿名さん | 2015.07.15 13:46
さらに、「こういう理由でニキビ対策になる」というメカニズムを知っていると、同じ行動をした時にもイメージトレーニングがしっかり出来ていて、より高い効果が発揮されます。
匿名さん | 2015.07.15 13:47
あーニキビつら
匿名さん | 2015.07.17 13:38
10代と20代では違うニキビ予防の洗顔方法☆
10代
→皮脂の分泌を抑えながら余分な皮脂が洗浄できる洗顔料を使う
常に清潔にすることがポイント
20代
→余分な皮脂や汚れだけを洗浄し、保湿力の高い洗顔石鹸を使う
優しく洗顔を行い、洗顔後は保湿性の高い化粧水や美容液を使う
匿名さん | 2015.07.17 13:39
授業中毎日下向いて寝とるからニキビ出来てしまうんや。、
上むいて寝よっと。
匿名さん | 2015.07.17 13:39
睡眠時間をしっかり確保するように心がけよう~~
だからといって寝過ぎてしまったり、
二度寝をすることはかえって逆効果だよ!
それはホルモンバランスの乱れが原因だから。
ホルモンバランスが崩れることで
ニキビだけではなく体にいくつもの不調を
引き起こしてしまいます。
匿名さん | 2015.07.17 13:39
口回りにニキビができやすい人は胃腸が弱っているのかも?心当たりはありませんか?
匿名さん | 2015.07.18 2:23
ニキビをビキニに空目したからもうダメですね(諦め
匿名さん | 2015.07.18 2:24
ニキビ予防はまずアクメ菌退治(^o^)/
匿名さん | 2015.07.18 2:24
なんだか腕にニキビがにこできまして
匿名さん | 2015.07.18 2:26
ケータイがもたらす恐怖!
目尻のシワ、眉間のシワが増える
・文字サイズを大きめにする
・画面を明るめにする
シミが増える
・マイク付きのヘッドホンやスピーカー機能を使って対策
ニキビができる
・イヤホンを使う
・こまめにスクリーンを抗菌性のシートで拭き、清潔に保つ
匿名さん | 2015.07.18 12:19
ビタミンC誘導体が配合された化粧水は、ニキビやシミ、毛穴、しわ、たるみなどにお悩みの方におすすめです。
匿名さん | 2015.07.18 19:12
このタイミングでニキビ…じゃなくて吹き出物が! なんでやの…。
匿名さん | 2015.07.18 19:12
ニキビも出るけど気にしない
匿名さん | 2015.07.18 19:12
ニキビ増えたンアアアアアアアアア
匿名さん | 2015.07.18 19:13
チョコやケーキや揚げ物など油脂が多い食べ物を食べ続けながら、スキンケアをがんばっても、ニキビもニキビ跡もきれいにならないです!!食生活も十分に注意しましょう!!野菜がメインのバランスが良い食事が良いです!!!
匿名さん | 2015.07.18 23:31
ニキビ増えちまう・・・
匿名さん | 2015.07.18 23:32
ゲーセン行くとニキビできるのどうにかしてほしい
匿名さん | 2015.07.19 2:04
女性は自慰をすると女性ホルモンが分泌され体毛が薄くなり肌が綺麗になり髪がサラサラになり胸が大きくなる 男性は自慰をすると男性ホルモンが分泌され体毛が濃くなりニキビが増えてモテないオーラが出て童貞が悪化する
匿名さん | 2015.07.19 2:04
筋トレするようになってからニキビいっぱいできる
匿名さん | 2015.07.19 2:05
「ピルを服用して胸が大きくなった」というのはよく聞く話で、確率はなかなか期待できると思います。しかも他の副効果(月経前症候群の改善やニキビ改善は嬉しいですよね)も期待できるので一石二鳥ですね。
匿名さん | 2015.07.19 2:05
ニキビが痛くてもうどうしようって感じ…( ˘ω˘ )
匿名さん | 2015.07.19 2:45
てっしーもでっかいニキビあるよね、あごに
匿名さん | 2015.07.19 2:45
お風呂に入った時にシャンプーやトリートメントを
流し残す人は、背中ニキビができやすいらしいよ。
ずっと仰向け寝をしていると、
眠っている間にかく背中の汗も
背中にきびの原因になるんだって
匿名さん | 2015.07.20 4:43
ニキビ跡には、
炎症が残った赤みのあるタイプ
色素沈着が残った茶色のタイプ
皮膚組織にダメージが残り凹凸が残ったクレータータイプ
と大きくわけて3つあります。
ニキビ跡予防に効果的なビタミンC配合のスキンケアを積極的に取り入れましょう。
匿名さん | 2015.07.20 4:44
ニキビを治す方法。睡眠が不足すると新陳代謝も不十分になり、角質が厚くなってしまいます。
匿名さん | 2015.07.20 21:13
アッハァ、メロのニキビ潰して白い液体飲みたいなぁ、飲み干して泣かしたいなぁ、メロに嘲笑されたいなぁ、私が歩いた跡を避けるように生きて欲しいなぁ、ああ好き大好き、今日はビターチョコレートにしようねぇ
匿名さん | 2015.07.20 22:27
ニキビ何者
匿名さん | 2015.07.21 1:20
☆脂性肌
皮脂が過剰に分泌されてベタつくオイリー肌のことです。ふと女性に顔を触られて、ベタベタだったときのがっかり感といったらありません。皮脂の分泌が過剰だと、ニキビの原因にもなります。 男性ホルモンの影響もあるので、男性に特に多い肌質といえるでしょう。
匿名さん | 2015.07.21 6:02
ミニスカートの下にジャージ履いてる女子中高生はなんなのよ…。そこまでしてニキビ跡だらけの太短い肉塊を世間に晒したいの?醜悪物陳列罪とか出来たらいいのにね…(舌打ち
匿名さん | 2015.07.21 12:23
ほのはビキニよりニキビらしい…爆笑
匿名さん | 2015.07.21 12:23
アゴに大型ニキビ 襲来
匿名さん | 2015.07.21 12:24
ニキビ対策②⇒油性の基礎化粧またはファンデーションは控える。
匿名さん | 2015.07.21 12:24
電車で寝て起きたらニキビふえてた( ‘๐’ )
匿名さん | 2015.07.21 17:51
口のニキビと日焼けが酷い(。´Д⊂)
匿名さん | 2015.07.21 21:12
ニキビ治したくて毎日塗ってた薬が
アレルギー治す目的の薬で
ひどくなっていくわけだ (°▽°)ノ
匿名さん | 2015.07.21 21:12
いや、普通にニキビなおってほしい…
めっちゃ嫌…
あんまり触るのもあかんよな…
そっとしとこ……
匿名さん | 2015.07.21 21:30
よちぼがニキビすることあるんやな
匿名さん | 2015.07.21 21:30
ニキビ気にするんことあるんやな
匿名さん | 2015.07.21 21:30
ニキビは前髪とマスクで隠す
匿名さん | 2015.07.21 21:30
鼻の頭にニキビできてもう嫌で嫌で対処法調べてたら原因が出てきた。
匿名さん | 2015.07.21 21:30
そして最後のコンクールの写真をニキビだらけにしてやるのだぐへへへへ
匿名さん | 2015.07.21 21:30
とりあえず、今日第2類医薬品のニキビ・吹き出物等の薬を買ってきたので塗ってみた。どうか治ってー
匿名さん | 2015.07.21 22:09
てぃくびのすぐ横にニキビ出来たんだけどこんなとこに出来るもんなの(´・ω・`)
匿名さん | 2015.07.21 22:10
鼻の中にニキビ\(^o^)/
匿名さん | 2015.07.21 22:10
友達の話。ニキビ対策に、硫黄分が入った化粧水・乳液などのセットを買って使用感はすっきり、効果が楽しみ~♪と思っていたら2,3日したらニキビとは違う、赤いポツポツが出現。 後で知ったのですが、硫黄アレルギーだったんだって。そんなこともあるのね
匿名さん | 2015.07.22 7:11
ニキビを消すことに出来ることは、もうないか?
匿名さん | 2015.07.22 17:03
今日からお世話になる洗顔買ったほうが(^O^)
ニキビケア用(^O^)
なおるかなー(^O^)
匿名さん | 2015.07.23 21:27
そっかぁ~、8月かぁ(≧∀≦)ワーイ♡
今忙しいのは痛いほどわかるからなぁ(+o+)
それに8月なんてもうすぐだし!
8月までにかわいくなれる方法ないかなぁ(>_<)
ニキビも出来ないように気をつけないと(><)
楽しみだなぁ~(*^^*)♡
匿名さん | 2015.07.23 21:27
ニキビが治らないの本当やだ
匿名さん | 2015.07.23 21:27
◯朝ごはん
酵素飲料
◯昼ごはん
豆乳ラテ
◯夜ごはん
蒟蒻麺
カレースープ
トマトジュース
昨日の夜食べ過ぎたから調整したい
まだまだニキビだからリコピン摂取
匿名さん | 2015.07.23 21:27
ニキビ対策⇒洗顔を豆に行う。 肌を清潔にする事が美容の基本です。温度はお水に近いお湯で洗顔しましょう。(目安温度:30度前後)
匿名さん | 2015.07.23 21:27
最近ニキビができる。笑
匿名さん | 2015.07.23 21:27
めの下にでっかいニキビが…
お願いだから早く治って
匿名さん | 2015.07.23 23:40
なんかニキビができてしまった。
匿名さん | 2015.07.24 9:11
ニキビいたい〜。
匿名さん | 2015.07.24 9:11
こないだ頬っぺたにできたニキビが痛すぎるきもい〜
匿名さん | 2015.07.24 9:12
男性のニキビ対策として女性と同じで油脂が多いお菓子ポテトチップスとか甘いお菓子類は食べないほうがいいです。脂が多い肉も食べ過ぎるとニキビになりやすいです。刺激物やアルコールも控えめがいいです。ストレスでもニキビになりやすいのでリラックスできる工夫もするといいです。
匿名さん | 2015.07.24 9:13
お尻ニキビも改善は通常のニキビケアとほとんど同じ。お尻は汚れが溜まりやすく毛穴の汚れが角栓になりやすいから皮脂の汚れをきれいに優しく洗って落とす。刺激を避けて睡眠を十分にとってストレスを避け栄養のバランスを考えた食事を摂る。
匿名さん | 2015.07.24 10:00
ニキビがすごい勢いで増殖してるし死ぬ
匿名さん | 2015.07.24 10:00
見えるとこにニキビできた(๑°⌓°๑)
匿名さん | 2015.07.24 10:00
まじでニキビひしこい。
匿名さん | 2015.07.24 10:02
カチコチの肩の人は毒素体質。放っていると、肩が太くたくましくなり、頭痛やニキビなどの肌トラブルの原因になる
☆肩回し、マッサージを心がけて
匿名さん | 2015.07.25 0:50
黒ニキビは気になって指で潰してしまって赤ニキビに悪化すると大変なので強く触らないように注意したい。黒ニキビのニキビ対策はしっかり洗顔する事。たっぷりの泡で優しく洗う。ごしごしこすると悪化するので泡で包み込むようにそっと洗うと良い!!
匿名さん | 2015.07.25 0:50
マルセイバターサンドってめちゃめちゃおいしいけど、一つ食べたらニキビ一つできそうな感じだな。
匿名さん | 2015.07.25 0:51
ニキビできてる
匿名さん | 2015.07.25 2:49
ニキビ肌でも保湿は重要です。ノンコメドジェニック、と書かれている化粧品はニキビができにくいのでお勧めですよ。
匿名さん | 2015.07.25 2:49
アトピー肌だと洗いすぎると乾燥が進み、お湯を使いすぎると必要な皮脂まで余分に流れてしまいます。ニキビケア、毛穴ケアに重点の洗顔石鹸は洗浄力が強力なタイプが多いので避けるましょう
匿名さん | 2015.07.25 4:12
最近飲み始めたんですが、ホルモンバランス?が良くなってきたからか、あごのニキビが引いてきました♪
匿名さん | 2015.07.25 4:12
不摂生しすぎてとうとうニキビできてもーた
匿名さん | 2015.07.25 4:13
「ニキビに効く食べ物」
・緑黄色野菜
・小魚
・こんにゃく
・牛乳
摂っていればニキビになりにくい。
なっても1日でなおるようになる。
匿名さん | 2015.07.25 7:32
左眉にニキビできた
匿名さん | 2015.07.25 7:32
思春期のニキビ⇒ニキビが思春期に出来る方が多いのは、成長期の過剰な皮脂分泌が原因です。もともと皮脂分泌が多い顔のTゾーンに出来る方が多いです。
匿名さん | 2015.07.25 7:32
ニキビまた出来とる(ー∇ー;)
匿名さん | 2015.07.26 20:47
口の左下にできたニキビ痛い・・・
匿名さん | 2015.07.26 20:47
ニキビとかいやだね
匿名さん | 2015.07.26 20:48
卒論が思いのほか進んでこんな時間まで書いてる。いや、うってる。今日までに1万字提出しないと補習っていうアレからは逃れられそう。ただ3限のテストを乗り切る自信はない。もう少しやったら寝よう。顎にニキビ出来そうなこの不健康ったらありゃしない。ちなみに母ちゃんはただいま起床した模様。
匿名さん | 2015.07.26 20:49
かつんのメンバーって年取らないし太らないしお肌ペッカペカだしでサイボーグみたいな人しかいないけど(特に上田口)かめちゃんだけは疲れてきたらニキビ出るし浮腫むし油断したらすぐ肥えるしで女子かよ!という愛しさ溢れてるけどさらに本人の日頃の自己管理と高級化粧品でのお手入れで美しさが→
匿名さん | 2015.07.26 23:21
ニキビごと髭剃りしてやったぜ(血だらけ)
匿名さん | 2015.07.26 23:38
毎回テスト期間になると、胃痛、ニキビ、口内炎の三コンボに苦しめられる。
匿名さん | 2015.07.26 23:38
チョコです^^
ニキビ改善には睡眠時間を多くとれとはいうけれど、実は長時間寝れば良いというわけでもない。肌の新陳代謝が活発に行われるのが、入眠から3〜4時間。だから、寝る時間を増やすことより、入眠後に熟睡し、質の良い眠りを目指すほうがニキビ予防には効果的だね。
匿名さん | 2015.07.26 23:39
あんなにニキビをカバーしたらかえってよくないのにーー
ファンデーションの下から肌の悲鳴が聞こえてくるようだわ……
匿名さん | 2015.07.27 10:01
なぜニキビケアに
睡眠が関係するのか、
それは寝ている時に
キレイな肌に再生されるためです。
匿名さん | 2015.07.27 10:01
<赤ニキビができるメカニズム>
毛穴に皮脂が詰まる→毛穴に乾いた皮脂や角質(死んだ細胞)が詰まる→毛穴が汚れでふさがる→細菌感染し炎症
匿名さん | 2015.07.27 10:01
システインの美肌効果!!
新陳代謝を高めてシミやニキビ跡を出来にくくさせる働きと、シミの原因になるメラニンの生成を抑える働きがあります。♡
匿名さん | 2015.07.27 10:02
〇冬の大人ニキビ対策は乾燥予防と新陳代謝を良くして血流を良くして肌を元気にすること!!お風呂にゆったり入って全身の血行を良くするのもいい!!化粧水や美容液で保湿して内側から抗酸化作用が強い温かいハーブティーでビタミンミネラルも補いながら内側からも潤いを保つといいです!!(^▽^)
匿名さん | 2015.07.27 14:13
前髪切りすぎた。ニキビできた。
今年の夏終わった。
匿名さん | 2015.07.27 14:13
ニキビいじりすぎてでっけえ角柱とれて穴開いた
匿名さん | 2015.07.27 23:14
ニキビが顔中にできてるーほんと仕事行きたくないぐらい嫌ーーー(;_;)
匿名さん | 2015.07.28 7:45
普段全然ニキビできないからできた時めっちゃ気になる
匿名さん | 2015.07.28 7:49
去年とかずっと肌汚かったけど今はニキビもなくて赤みも全部引いてめっちゃ嬉しい✌(‘ω’✌ )三✌(‘ω’)✌三( ✌’ω’)✌
匿名さん | 2015.07.28 21:46
顔洗ってケアしてきたんだけどさ、オカンに「あんたちょっと顔のニキビましになってきたな」って言われた(*´`*)
匿名さん | 2015.07.29 21:41
ニキビ対策⇒毛穴を清潔にする為にも洗顔を豆に正しい方法で行うことが、ニキビや乾燥肌などの肌トラブルの予防と対策です★!!!
匿名さん | 2015.07.29 21:42
なんかさー、昨日帰りに足痛くて靴ずれ?かなって思ってて、あと手に小さくニキビみたいの出来て痛いなーと思ってて、今見たらめっちゃ小さいブツブツが10個くらいに増えてるんだけど、これ流行りの手足口病なんじゃね?(´;ω;`) ちなみに息子は今のところ無事。
匿名さん | 2015.07.29 21:43
鼻のてっぺんニキビみたいなのが(´πωπ`*)
匿名さん | 2015.07.29 21:43
ニキビになりにくい処方
匿名さん | 2015.07.30 1:01
⇒⇒《ニキビに良い食材》ビタミンB6を含む食材・・・マグロの赤身、レバー、かつお、鶏ひき肉・ささ身、
さんま、サバ、バナナ(=3=)
匿名さん | 2015.07.30 1:01
鼻の下にできるニキビは
ホルモンバランスの乱れです。
匿名さん | 2015.07.30 1:01
鼻頭にできたニキビって思われニキビだとかいうけど誰にも思われてないのに鼻頭によくニキビできるただのニキビ体質つらwwwwww
匿名さん | 2015.07.30 1:01
眉間にできるニキビは
自律神経の乱れです。
匿名さん | 2015.07.30 1:02
アゴに出来るニキビは
食生活の乱れです。
匿名さん | 2015.07.30 1:02
ニキビ消し去りたい
匿名さん | 2015.07.30 2:43
ニキビ肌の化粧水はビタミンC誘導体のものを使ったり、食べ物でビタミンCを積極的に摂取したりして、肌のターンオーバーを促進させる対策を取ると患部の回復も早くなるのでおすすめです。
匿名さん | 2015.07.30 2:44
このタイミングで鼻の下にニキビできたwwwwww
マジクソwww
女性ホルモン不安定すぎ笑
匿名さん | 2015.07.30 9:51
ニキビ痛い
匿名さん | 2015.07.30 9:51
ショッキングすぎて口の下にNKBニキビ出来た。
匿名さん | 2015.07.30 9:52
大仏ニキビできてしまった
匿名さん | 2015.07.30 10:53
チョコレートと食べるとニキビができるっていうのはただの迷信ですよー。
ニキビ治療にいい食事って実は意外なものだったりするんですよねー。
匿名さん | 2015.07.30 22:36
チュブオ(YouTubeオール)すると目と首と鼻の下(ニキビ)に大ダメージくらったから大人しくねよ
匿名さん | 2015.07.30 22:36
顔ニキビが多い人で学生や事務作業が多い人は下をずっと向いていることが原因の一つです。定期的に上を向いたり耳をひっぱったりグリグリ回したり、顔のマッサージをしたりして顔面の血行をよくしましょう。と皮膚科の先生に言われたのでしたら大分良くなりました。
匿名さん | 2015.07.31 0:19
明日朝8時起床だからもう寝よ!
最近寝不足でニキビが。
匿名さん | 2015.07.31 0:19
クエやりたいけどホント寝不足すぎて寝ないとなんや…
ニキビ今すごいんや…
匿名さん | 2015.07.31 0:19
おでこのニキビどうにかならないかな
匿名さん | 2015.07.31 0:19
生理前ってイライラするし太るしニキビ出るしお腹痛いし頭痛いし便秘気味になるし最悪
匿名さん | 2015.07.31 1:01
10代は毛穴も成長できていないので毛穴が詰まりやすくてニキビになりやすいです。思春期ニキビは皮脂が分泌されやすいTゾーンにできやすいです。特に春から夏は皮脂が分泌されやすいのでしっかり洗顔して清潔にしましょう。思春期ニキビの対策は正しい洗顔とニキビケアが大切です。
匿名さん | 2015.07.31 1:01
▼《ニキビで悩む事》ニキビがなかったらモテルのに(´▽`)
匿名さん | 2015.07.31 1:01
便秘になると吹き出物やニキビなど悪化しやすいです。便秘改善は美肌のためにもダイエットにも必須です。毎朝スッキリして快適に過ごすには腸内環境を良くすることです。そのためには善玉菌が増える食物繊維が多い野菜や乳酸菌やオリゴ糖を積極的に食事に加えるといいです。水分補給も大事です。
匿名さん | 2015.07.31 1:01
ニキビ対策③⇒糖分、炭水化物、脂肪分の摂取を控える。 皮脂の分泌が高まり肌トラブルの原因になります。
匿名さん | 2015.07.31 1:01
ニキビケアの一環として
タンパク質、ビタミン類
を含む食事を摂りましょう。
匿名さん | 2015.07.31 15:42
おや…?尻ニキビの様子が….?
匿名さん | 2015.07.31 21:43
脂っこいものは、大人ニキビを出来やすくすることで知られています。
ステーキやカツ丼、ハンバーガーなど。
お菓子の場合、チョコレート類が特によくありません。
匿名さん | 2015.08.01 2:46
ちんこの脇にシコリ出来たから悪性腫瘍かと思ったらちんこニキビだったから潰したらドゥルルルってなった
匿名さん | 2015.08.01 2:46
さらに、アルコール自体も問題がありますが、お酒のおつまみとなる食事にも問題があります。お酒のおつまみの食事は、塩分が多く、脂肪分が多く、糖分も多いといった、ニキビになりやすい食事の条件を完全に満たしたものが多いのです。これらの食事も原因で、さらにニキビが発生しやすくなります。
匿名さん | 2015.08.01 2:47
それはそうとー、最近肌荒れが酷いんですよー。ほっぺたからはも髭生えてくるしー、ニキビ治んないしー。ビタミン的なサムシングが不足してるんですかねー。やだやだ。
匿名さん | 2015.08.01 2:47
肝機能が弱っている人は頬にニキビができやすいと言われています。お酒飲み過ぎていませんか?
匿名さん | 2015.08.01 2:47
肌は決して弱くない方なのでニキビとか肌荒れとかもあんまない自覚はあるんですがおすすめの洗顔方法は「絶対にこすらない」です。洗顔するときもすすぐときもタオルで拭くときも絶対にこすらない。そして最後に水バッシャン。5年以上はこの洗い方してるけど良い方法だと思ってる。
匿名さん | 2015.08.01 2:47
チョコ食ってニキビを作るか、ヒジキ食って髪の毛の艶を出すか、どっちがいいと思う?
匿名さん | 2015.08.01 2:47
なんか手にニキビみたいなもんがあって
調べたら 栄養不足か病気だってさ
わろたわー わろわろわろわろ
匿名さん | 2015.08.01 2:48
クビの後ろに大きなニキビっぽい腫れ→治らないので皮膚科へ→切開決定(今ここ)
匿名さん | 2015.08.01 4:31
ニキビのケア方法で「歯磨き粉を塗る」「目薬をつける」は有効?。( ・・)
匿名さん | 2015.08.01 5:13
ニキビってそんなにひどいのか。?
匿名さん | 2015.08.01 5:15
美肌に効果があるプラセンタも摂りすぎるとニキビができることがある。自分にとっての適量を飲むことが大事。20代で1ヶ月くらい40代以降だと3ヶ月くらい継続して効果が実感できると言われている。少し多めからスタートして自分の肌の調子が良い量を継続すると良いのです。
匿名さん | 2015.08.01 5:17
ニキビほんと治ってこれ以上増えんでフリやないよ
夜更かしが、原因
この季節も、原因
夏はやく過ぎ去ってくださいお願いします
匿名さん | 2015.08.01 6:39
めっちゃへんてこなとこに黄ニキビができた…
どうしよう、バイトまでに治らないと普通に恥ずかしいやつやろこれ( ・д・)
匿名さん | 2015.08.01 6:40
私もそうでしたが、ニキビに悩む人は、「何かが足りないからニキビが出来てしまうんだ・・・」、「ニキビを治すには、何か補わなくてはいけない・・・」と考えています。
匿名さん | 2015.08.01 21:13
肌の水分量を上げてターンオーバーを正常化させることで古い角質と一緒にニキビ跡の赤みや茶色いシミも一緒に剥がすことができます。
匿名さん | 2015.08.01 21:14
ち○ち○って言ったりちゃんとついてるって言ったりテキトーだったりトマトだったり短パンだったりニキビがあったりとにかくかわいかったそしてわたしはやはり伊野尾さんのことがすきだ
匿名さん | 2015.08.01 22:54
鼻の下にニキビできた
鼻炎持ちにはきついれす
鼻の下痛い
匿名さん | 2015.08.02 2:06
あかん、ニキビ出来る流石にねまそおやすみ
匿名さん | 2015.08.02 2:06
あごって思われニキビっていいますよね????
匿名さん | 2015.08.02 2:06
あ、あ、ああああ!
今、ニキビ出来た!!
夜更かしし過ぎちゃった!!
匿名さん | 2015.08.02 2:06
ニキビにはどくだみ茶が効果的(*^^*)
ちょっとクセがあるけど、慣れてしまえばそんなでもないよ♪
お茶を飲み始めてから大きなニキビができないようになりました。
匿名さん | 2015.08.02 2:07
ニーキビ、ニキビニーキビ、ニキビ
(徹子の部屋のテーマに乗せながら)
匿名さん | 2015.08.02 2:07
ちんすこうは雪塩が一番うまい。ただニキビと体重が増えそうな味よね。確かラードとかピーナッツバター入ってるし。
匿名さん | 2015.08.02 2:07
太もも裏のニキビには殺菌・除菌シートでこまめにケアが大切!
匿名さん | 2015.08.02 2:07
ニキビでたさいあく
匿名さん | 2015.08.02 2:08
背中ニキビ対策なら「メルシアン」
匿名さん | 2015.08.02 7:41
美肌と言えばコラーゲン!シワのない美肌作りで若さとキレイをキープ!食事内容が悪いとニキビや吹き出物、肌荒れに・・・シワやシミに悩まされる前に「万能栄養素“コラーゲン”」で対策・改善!
匿名さん | 2015.08.02 7:41
ニキビうざい、潰したい
匿名さん | 2015.08.02 7:42
うそやん…ツアー前に…
おでこにニキビ…まって…つらあ…
匿名さん | 2015.08.02 7:42
わたしもトマト食べてニキビなおす〜。゚(゚^ω^゚)゚。
匿名さん | 2015.08.02 11:10
0円でできる毒素抜き!
➀口に水を含みます
②そのまま10分ほど待機
③10分たったら吐き出します
④吐いた水に白いねばねばが混ざっていたら、それが肌荒れの原因の体の毒素です!
この毒素抜きをしたらニキビ治ったという声も聞きます♪
お風呂に入りながら試してみるのもありですね♪
匿名さん | 2015.08.02 11:11
小さい傷ならば元通りに復元できますが、あまりに大きな傷は復元が難しく、クレーターのように穴となりニキビ跡として残ってしまいます。ニキビ跡を残さないためにも、出来てしまったものは絶対に潰さないようにしましょう。
匿名さん | 2015.08.02 11:11
ニキビって高校卒業してから急になくなったんだよね~ニキビって若者にしかできないものなの?
匿名さん | 2015.08.02 16:50
最近寝不足だったせいかちいさいニキビのようなものが…オロナイン塗って絆創膏貼っておこう(T_T)
匿名さん | 2015.08.02 21:15
鼻の頭がちょっと痛いので鏡を見たらニキビの出始め? 即、薬を塗ってバンドエイド、オン! こ、これは…見た目怪しいw 明日までには治ります様に…
匿名さん | 2015.08.02 21:16
ニキビの予感、にべあぬってこよ
匿名さん | 2015.08.03 1:52
ニキビなおってきた!!!
匿名さん | 2015.08.03 1:53
アゴ周辺はホルモンバランスと不摂生が悪いと出てくる…クソニキビが痛い
匿名さん | 2015.08.04 6:42
ニキビ消えろ!!!
匿名さん | 2015.08.04 16:10
口内炎マジで痛い。
あと、おでこ、ニキビできそうでヒリヒリする。
あぁーまじ腹立つ
イライラするぅー(。-_-。)
匿名さん | 2015.08.04 16:11
Tゾーンにニキビのできやすい人は洗顔時にTゾーンの2度洗いや、こまめに油取り紙で皮脂を拭き取る、 皮脂が増えやすい甘いものを控えるなどの対策を取りましょう。
匿名さん | 2015.08.04 16:11
→“
冷えは美肌の敵!
”
体が冷えていると古い血液が
たまりやすくなり、肌トラブルの原因に!
「大人ニキビ」も実は冷えが原因!!
・体が温まる食べ物を選ぶ
・白砂糖をさける
・運動する
・リンパマッサージ
・いい睡眠をとる
・リラックスする(^▽^)
匿名さん | 2015.08.04 16:11
どんだけ神経図太いねん
なんでこの状況で寝れるん無責任すぎやろ
信じられへんそりゃ私のニキビも治らんわ
しばきたいほんまに
匿名さん | 2015.08.04 16:11
今日、パスポートの写真撮りに行くっていうのにニキビ新しいの増えた死にたい。
それから、このくそ暑い中制服着るのくそだるい。
何より、家から出たくない
けど、ケーキ買わなきゃ。
ああああああああああああ。
匿名さん | 2015.08.04 17:36
市販のビタミンC誘導体入りの化粧品では、普通のスキンケアには使えてもニキビケアではあまり効果が期待が出来ません。理由は、「ビタミンC誘導体の濃度」と「化粧品に含まれる添加物」の2点があります。
匿名さん | 2015.08.04 17:37
鼻の穴の横にニキビができてしまって痛い
匿名さん | 2015.08.04 17:37
10代のニキビが顔中に広がって、オイリー肌だとできやすいのに対して、
大人ニキビはあごまわりにできやすくて、オイリー肌以外のお肌でもできちゃうんだよね。
しかも治りにくくて、跡も残りやすいから注意が必要だよ。
匿名さん | 2015.08.04 17:37
私も以前自分のやり方でニキビ改善を試してみたんですが、やっぱり自己流では上手くいきませんでした。それで治らないのであればやり方を変えるのがベストな選択かなぁ?と思います。
匿名さん | 2015.08.04 17:37
今日もパックしよう思たけどニキビできてもうたし、やめとこぉ
匿名さん | 2015.08.04 17:38
眉毛のラインにニキビできてたつらい
匿名さん | 2015.08.04 21:53
風呂上がりに1回、深夜目が覚めた時にもう1回薬塗って、9時間睡眠とったらニキビかなり治ってるぜ(^_^)v
匿名さん | 2015.08.04 21:53
肌は内臓の鏡なので、肌の調子がいまいちの時は内臓に負担がかかっているのかもしれません。食生活を変化させることでもニキビは予防できます。
匿名さん | 2015.08.05 9:40
思春期のニキビは成長するに従って男性ホルモンの働きが落ち着い ていくことで、徐々に減少していきます。
正しいスキンケアを心がけることで自然と沈静化していきやすいです。
匿名さん | 2015.08.05 11:41
ほっぺとかニキビぜんぜんないのに
おデコとかこめかみとかやばい
匿名さん | 2015.08.05 11:41
同じとこにニキビできたww
匿名さん | 2015.08.05 11:42
思春期のニキビ⇒ニキビが思春期に出来る方が多いのは、成長期の過剰な皮脂分泌が原因です★もともと皮脂分泌が多い顔のTゾーンに出来る方が多いです★!!!
匿名さん | 2015.08.05 11:42
どろあわわを実際に使用してみた感想|1回の洗顔で驚く程白くなる♪ ※どろあわわを購入する前に必ず読むサイト※ 「アレルギーは大丈夫?」「悪い口コミはないの?」ニキビ肌にも効果あるのか?実際に試してみた体験レポートや口コミ、感想、評価など、そしてどろあわわの効果的な使い方は必見!!
匿名さん | 2015.08.05 11:42
アットコスメなどの口コミで広まった美肌洗顔料パピヨンVPウォッシュは、ニキビ、ふき出物、しみ、しわ、敏感肌などトラブル肌のサポートにも欠かす事の出来ない基本の洗顔・洗身料です。#美肌#美容#洗顔
匿名さん | 2015.08.05 11:43
今日朝鏡を見たらニキビが3つもΣ(|||▽||| )太るわ肌荒れるはどうしたらいいのー(><)
匿名さん | 2015.08.05 11:43
ニキビに効く食べ物
・緑黄色野菜
・小魚
・こんにゃく
・牛乳
摂っていれば
ニキビになりにくい。
できても比較的早く治る。
匿名さん | 2015.08.05 11:43
ずーっと座っているOLさんに多いのが、お尻のニキビ。顔に塗るニキビ治療薬をつけたり、洗顔クリームで、よく洗いましょう。
匿名さん | 2015.08.05 11:44
太った上にニキビふえた
みにくい!みにくい!
匿名さん | 2015.08.05 13:10
敏感肌のニキビケア
美容液使っていますか?美容液には角質層に栄養を与える働きがあります。肌内部角質層が乾燥は、化粧水では潤せないので要注意!
匿名さん | 2015.08.05 13:10
ニキビは簡単にできてしまいますが、元通りのきれいな肌にするのはとても大変です。ですからなるべくニキビができないような生活を送るようにするよう、生活習慣や食生活を見直してみることをお勧めします。
匿名さん | 2015.08.05 13:10
ニキビ出来た今日から早寝しよう
匿名さん | 2015.08.05 13:11
生理前1週間ほどは肌荒れしやすい時。皮脂の分泌が増えてニキビが出来やすい。お肌以外も便秘になりやすくむくみやすい。野菜多めの食事にすると良い。甘い物や油脂が多いものは控えめに。
匿名さん | 2015.08.05 13:11
⇒⇒《ニキビで悩む事》すぐに直らない(=3=)
匿名さん | 2015.08.05 13:11
美容
肌トラブル・ニキビの原因のひとつ「インナードライ」をご存知ですか?
インナードライとは、お肌の内側の水分が極端に少なく乾燥している状態のことです。
特徴には、お肌の水分が少ないのに脂が多量に分泌するために起こる「肌の脂浮き」などの症状があります。
匿名さん | 2015.08.05 13:11
ニキビとか消えちまえと思ったけど何気にニキビなかった()
匿名さん | 2015.08.05 13:11
我そこまでケアしてないけどニキビなかった
匿名さん | 2015.08.05 13:11
悪い事言わないからニキビは皮膚科で貰う薬が最強だよ
匿名さん | 2015.08.05 13:12
芯を出したほうが治りが早いニキビ⇒炎症を起こしていないぷつっとした白ニキビ
芯を取ると悪化する可能性のあるニキビ⇒炎症を起こしているニキビ&中にこもっているニキビ
匿名さん | 2015.08.05 13:12
おかげさまで私のブログも毎日300人以上の方が見に来てくれるようになりました。昨日新たに記事をアップしましたところ、たくさんの嬉しい声をいただいています。本当にニキビ改善の仕事をしていて良かったと心からうれしくなりました。
匿名さん | 2015.08.05 13:12
自分の嫌なとこみつけた
ニキビみたいにつぶしましょ!
匿名さん | 2015.08.05 13:12
ミネラルの亜鉛を含む食べ物がニキビにも良いです!!亜鉛と言えば牡蠣です!!小麦胚芽とか牛肉とか豚のレバーも良いです!!コラーゲンも皮膚を再生するのに必要です!!コラーゲンを含む鶏肉の手羽先とかいいです!!しかし肉は食べ過ぎるとニキビが悪化するので注意です!!☆
匿名さん | 2015.08.05 13:12
大倶利伽羅って高校生っぽい見た目してるじゃん?てことはニキビとか出たりするんかな??倶利伽羅ちゃんのニキビ潰したい…。
匿名さん | 2015.08.05 19:40
ニキビ治し中
匿名さん | 2015.08.05 19:41
頭いてえ〜
しかも口の上にニキビ二つも!
なんで?!今日プリンとか食べちゃったけど食べる前から出てきた!
なかなか治らないやーつ
あれかな?ストレス?(笑)
匿名さん | 2015.08.05 21:12
最近左頬にニキビめっちやできる
匿名さん | 2015.08.05 21:12
マスクをしている訳がわかるな。おでこにニキビができちゃってさぁ…
匿名さん | 2015.08.05 21:13
ニキビの薬のCMで、鏡見て悩んでる女の人に、全くニキビが無い件についてww
匿名さん | 2015.08.05 21:13
糖分や脂分の摂りすぎはニキビが出来やすくなる原因を作ってしまいます☆
ほどほどにしましょう☆☆
匿名さん | 2015.08.06 0:14
ニキビ潰したら血が出てきたし普通に痛すぎワロタ
匿名さん | 2015.08.06 0:14
チョコはおいしい。甘い気持ちにもなる。それはニキビにとっては最高の媚薬かもしれない
しかし、10代の君達にとっては劇薬そのものなんだ
その美味しさゆえに食べすぎる人が多い。そうすることによって太るし、肌も汚くなる
挙句は病気にもなるんだ
匿名さん | 2015.08.06 12:08
私は皮膚が弱いのでほとんどのファンデーションでかぶれます。ミネラルファンデーションが安心ですが他では無添加の粉パウダーで石鹸でも落とせるタイプを選ぶといいです。リキッッドタイプはニキビになりやすいです。ファンデーションをしない日を作って肌を休ませてあげるのも良いです。
匿名さん | 2015.08.06 12:09
ニキビとは、毛孔部の炎症による丘疹など。主に顔にできるものをニキビといいます。
匿名さん | 2015.08.06 12:09
ニキビ増えてきてるーーーーーー(;_;)
匿名さん | 2015.08.06 12:09
簡単にできるニキビケア。緑黄色野菜。豊富なビタミン群が含まれているので、ニキビケアの効果があります。
匿名さん | 2015.08.06 14:23
着替えたしマッサージするかなと思ったら胸に汗疹の後が 暑かったから仕方ないけど胸元にニキビっぽい色合いで跡とか要らない。はっきり言って邪魔だァァァ
匿名さん | 2015.08.06 14:23
思春期ニキビってのがあって、
それはやっぱストレスが原因なわけなのね。
そして、Tゾーンによくできるらしい。
Tゾーンは皮脂の分泌が多いからだそう。
それと、ヘタにいじくると間違ったケアになってしまうかも・・・。
大事なのは、物事をテキトーに考えること!!!
匿名さん | 2015.08.06 14:23
砂糖の代わりにハチミツを代用して腸内環境アップさせましょう。
そうすると、便秘解消につながりニキビレスで毛穴が目立たない綺麗なお肌になれますよ。
匿名さん | 2015.08.06 14:24
ちゃんと洗顔して
眠前に薬塗ってるのに
またニキビできてきたし(;_;)
ストレスかな?
匿名さん | 2015.08.06 14:24
あー楽しかった♡ 髪切ったのも気づいてくれたし、ニキビの治癒力の早さにも気づいてくれた(^O^)笑
匿名さん | 2015.08.06 14:24
乳製品を控える
乳製品は、人によってはニキビの原因になったりすることがあります。
出来るだけ控えるようにしましょう。
匿名さん | 2015.08.07 1:45
ニキビ肌の方の洗顔は、無添加の刺激のないもの使用しましょう☆
刺激の強いもので指でゴシゴシこすると一生消えないニキビ跡になってしまう場合も☆☆
ネットを使い、たくさん泡立てて、指が肌に触れないくらいの泡で洗顔を行いましょう☆☆
匿名さん | 2015.08.07 8:06
こんちゃんニキビいたい…………
匿名さん | 2015.08.07 13:30
馬さんがいた‼︎かっこいい…ただニキビ増えてた…萎えた
匿名さん | 2015.08.07 13:30
わ~ニキビ増える( ´;ω;` )
匿名さん | 2015.08.07 13:30
鼻の下にニキビ出来た死にた()
匿名さん | 2015.08.07 14:31
口内炎が出来てニキビもできている。なんだよっ!
匿名さん | 2015.08.07 14:31
夏の肌対策!
大人ニキビは菌が入らない様に清潔に
ホルモンバランスの、崩れや肌の水分不足によるものなので、食事と生活習慣の見直しを
ビタミンCが効果的です
匿名さん | 2015.08.07 14:32
アロエの美容効果。アロエは吸収性が高いため、主に保湿を目的として使われています。しかし、それ以外にもメラニン色素の沈着を予防したり、シミやそばかすの原因物質であるチアノーゼ効果の作用を妨害する効果があるほか、ニキビの原因となるアクネ菌の殺菌作用もあります。
匿名さん | 2015.08.07 14:32
ペンミまでにニキビ治すぜ!!!
匿名さん | 2015.08.07 18:53
ニキビを潰す器具の名前は「面皰圧子(めんぽうあっし)」
匿名さん | 2015.08.07 18:53
顎の中心や両サイドにできるニキビは自律神経の乱れが原因です。
納豆などの発酵食品やビタミンB6を含む食材を積極的に体に取り入れてみましょう。
豚肉、レバー、かつお、まぐろ、あさり、しじみ、豆腐、卵、にんにくなど幅広い食材がありますので、是非積極的に摂取してみてください。
匿名さん | 2015.08.07 18:56
ビタミンCは、ニキビの予防・治療や抗酸化作用による老化予防などの美容効果があります。ただし、飲むより、化粧水などの化粧品で肌に直接使用した方が効果的です。ビタミンC誘導体入りの化粧品を使い続けることでシミやソバカスの予防・除去に効果を発揮してくれるでしょう。
匿名さん | 2015.08.07 18:57
寝れずにこの時間。
気づいたらほっぺにニキビ。
匿名さん | 2015.08.08 22:21
顎ニキビやばいよーーーたくさんできてる(( ༎ຶ‿༎ຶ ))
匿名さん | 2015.08.08 22:21
充電切れたら姉貴のニキビ潰さな
匿名さん | 2015.08.08 22:21
あごのニキビの原因は、●冷え性 ●カルシウムの不足 ●指定成分
配合のシャンプー、トリートメントの使用
指定成分とは、アレルギーや皮膚障害を引き起こす恐れのある成分として
厚生省が指定した成分のことです♪☆☆
匿名さん | 2015.08.08 22:21
鼻にニキビできたかも。知ってる?20越えたらニキビじゃなくて吹き出物って言うんだよ?でも吹き出物とか言いたくないからニキビもうみんなちね
匿名さん | 2015.08.08 22:22
ニキビ対策⑤⇒規則正しい生活を。 充分な睡眠をとる事と、便通を整えましょう。
匿名さん | 2015.08.09 12:03
☆ニキビを治す方法。睡眠が不足すると新陳代謝も不十分になり、角質が厚くなってしまいます。
★
匿名さん | 2015.08.09 13:48
ニキビは体質も大きな原因のひとつとして挙げられています。家族の中にニキビができやすい人がいる場合、その体質が遺伝として受け継がれるので、ニキビができる可能性が高くなってしまうのです。
匿名さん | 2015.08.09 13:49
バターピ一袋この時間に食ったら明日のニキビすごそう
匿名さん | 2015.08.09 13:49
薬の副作用で肌がガサガサで皮剥けるの気になるなあ…ニキビ治す薬だからしょうがないけど
匿名さん | 2015.08.10 11:01
ニキビ対策洗顔法!
1、毛穴を開かせるためにまずはぬるま湯で洗顔していただきます(20分くらいお湯につかるだけでも自然と開きますよ)^^
2、その後美容液などを使ってもらえれば浸透力が抜群によくなり普通に洗顔するよりかなりの効果が期待できます。
3、冷水で開いた毛穴を引き締める!
匿名さん | 2015.08.10 11:01
ここ数日で鼻の下にニキビが三つもできやがった…!!!
ストレス???ストレスなの????
匿名さん | 2015.08.10 11:02
*ファンデーションを塗るときのコツ♫
1:肌のくすみが気になる→パール入りのピンクの下地
赤みが気になる→パープルの下地を使って肌の色むらを整える。
2:顔の中心から外に向かって手早くつける。
3:クマやシミ、ニキビ跡が気になるところは、コンシーラーでカバーする。
匿名さん | 2015.08.11 6:01
余分な皮脂を取る脂取り紙だけど、実は皮脂を吸いすぎているという話もあるんだ。ティッシュで代用すると残りの皮脂量も丁度良くなるみたいだね。皮脂の取り過ぎもニキビの原因になったりするらしいから気をつけたいね。
匿名さん | 2015.08.11 6:02
「私はニキビなどできない! 大丈夫だ!」
匿名さん | 2015.08.11 6:02
カチコチの肩の人は毒素体質。
放っていると、肩が太くたくましくなり、
頭痛やニキビなどの肌トラブルの原因になる
☆肩回し、マッサージを心がけて
匿名さん | 2015.08.11 6:59
おでこにおっきいニキビできた可能性
匿名さん | 2015.08.11 7:00
ニキビに悩んでる子には《十味敗毒湯》を処方するんだ。これは日本の華岡青洲さんが創ったんだよ。
匿名さん | 2015.08.11 7:00
フタアミンクリームたっぷり塗ってからベビーパウダーはたいたら、慢性的だったニキビが治ったよオススメ!
匿名さん | 2015.08.11 8:45
口周りのニキビ鬼気になる
匿名さん | 2015.08.11 8:46
今むっちゃニキビできててつら
匿名さん | 2015.08.11 8:46
あああんんんニキビ治らないしね
匿名さん | 2015.08.11 10:00
脱毛施術を行う事により毛根を破壊すれば、アクネ菌やコリネバクテリウムは生育しにくい環境となるので、ニキビやワキガが改善されることになります。
匿名さん | 2015.08.11 10:00
恋をするといろんなホルモンが分泌促進されます。特にエストロゲンという女性ホルモンの分泌が増えます。女性ホルモンのエストロゲンが増えるとお肌の新陳代謝が良くなって皮脂腺の働きが低下してくるのでニキビが出来にくくなってキメが細かい美肌になりやすいのです。
匿名さん | 2015.08.11 10:00
ヒッ!!
あごニキビ。゚(゚^ω^゚)゚。
匿名さん | 2015.08.11 17:01
最近ストレスたまるからどんどんニキビが増えてく。
はぁ。
匿名さん | 2015.08.11 17:01
「ニキビに効く食べ物」
・緑黄色野菜
・小魚
・こんにゃく
・牛乳
摂っていればニキビになりにくい。
匿名さん | 2015.08.11 17:01
ニキビ跡を治すのには時間がかかり、根気がいるニキビ跡は治すのに半年~1年ほどと時間がかかり、長い人では数年かかることもあります。♡
匿名さん | 2015.08.11 17:01
レーザー治療と言えば、「1枚皮を剥して自然治癒力で元に戻そうじゃないか」というスタンス。要は「剥いだら治るでしょ勝手に」という意味。実際レーザーが悪いということはなく。当然肌に負担はかかる、それだけニキビ跡治療への効果は高く、医療機関で認められ安全性も高い。
匿名さん | 2015.08.11 23:46
ニキビ跡に紫外線は天敵:紫外線はシミ・そばかすの原因だけでありません。紫外線を浴びることで、ニキビ跡の赤みや黒ずみに色素沈着が悪化してしまいます。肌荒れの予防と、ニキビ跡の改善の為にも、紫外線対策忘れずに。
匿名さん | 2015.08.11 23:46
ニキビの原因
「おでこ」
・シャンプーやリンスのすすぎ残し
・前髪の汚れが付着して炎症を起こしている可能性
・胃腸の不調
匿名さん | 2015.08.11 23:47
赤ニキビは毛穴やその周囲が炎症を起こし赤くなって悪化したニキビ。かゆみや痛みとか熱が出てしまう時もある。放置すると炎症がひどくなって化膿したりしてニキビ跡になったりするから要注意。赤ニキビは白ニキビや黒ニキビがさらに悪化したニキビです。
匿名さん | 2015.08.11 23:47
ニキビ出来まくってる
匿名さん | 2015.08.11 23:47
ニキビ跡やらニキビやらがひどすぎ
ただでさえブスなのにもっとブスになる
匿名さん | 2015.08.11 23:47
こんなにニキビできたの初めて
つらい、皮膚科行こうか悩むレベルでつらい
匿名さん | 2015.08.13 8:43
ニキビ、肌荒れがなかなか治らないというあなたは、まだ肌にとって悪いことをしている可能性があります。
いろいろと手に付着した状態で肌に触る、ストレスを抱えている、腸内環境が良くない、洗顔方法が良くない。。など様々な原因が考えられます。
一つずつ可能性を潰していきましょう!
匿名さん | 2015.08.13 8:43
あ~マジでヤバい!!!
朝からイライラする!!!
朝の準備なんでやり方変えるかな~
まだ慣れてもいないのにさ!!!
もういいよ!!!今度から手伝わないで
遅く行って受付の準備だけしよ!!!
ストレスでニキビが増えるわ
もうしんどい(泣)
絶対次辞めてやる!!!
匿名さん | 2015.08.13 8:43
その一方、正しいスキンケア・適切な対処法を行い、ある程度時間をかけさえすれば、ニキビ跡は確実に良くなります。
匿名さん | 2015.08.13 8:43
化粧水も保湿系やさっぱり系などありますが季節ではなくそのときの肌の状態で使い分けるといい。年齢でも肌質が変わってきます。ニキビ肌でさっぱり系が合うはずだったのが加齢で乾燥肌になって大人ニキビになっていたりします。そのときは保湿系に変えるといいです。観察が大事です。
匿名さん | 2015.08.13 8:44
油もの食べるとすぐにニキビできるのやめて欲しい(´._.`)シュン
匿名さん | 2015.08.13 8:44
バイトやめてからニキビなくなった( ˘-˘ )
匿名さん | 2015.08.13 8:44
変色したふきでもの ふきでものブルー!
臭すぎるニキビ ふきでものブラック!
ほとばしるふきでもの ふきでものブラウン!
刈り上げる頭 ふきでものネイビー!
弾け飛ぶニキビ ふきでものレッド!
五人合わせて近藤戦隊ふきでものデストロイヤー!
匿名さん | 2015.08.13 8:44
1回徹夜するとめっちゃニキビできるようになった・・・明日までに治りますかね?むりですね・・・
匿名さん | 2015.08.13 16:09
毛穴が目立たなくなる。もっちり肌になる。小じわが消える。くすみが消える。ニキビが治る。髪がサラツヤしっとりになる。と大人気のニベア。化粧水をつけた直後の濡れたお肌につけるとよく伸びてつけやすいよ。
匿名さん | 2015.08.13 16:09
生理やからニキビできたって
いとこにゆったら
キュンキュンしたらニキビでんがやって!
ってゆわれたwwww
ねぇwwww誰かキュンキュンさしてよwwwww
まおキュンキュン足りんみたいwwww
匿名さん | 2015.08.13 16:09
鼻の中のニキビ死ね
匿名さん | 2015.08.13 16:09
ニキビ治ってください!!!!!
匿名さん | 2015.08.13 19:38
毎日一日分のビタミン各種が入ってる野菜ジュースを欠かさず飲み、キューピーコーワゴールド+αも飲んでるのに口内炎出来るし噛んだ記憶もないし烏龍茶飲むと何故かニキビが出来るしほんとに俺の身体はどういう仕組みになってるのか知りたい
匿名さん | 2015.08.13 19:38
甘いものいくら食べてもニキビ全然できないってことぐらいしか自慢することない。
匿名さん | 2015.08.13 19:39
鼻にニキビとかオワタ
匿名さん | 2015.08.13 19:39
ニキビできても良いから顔に脂戻ってきてくれ
匿名さん | 2015.08.13 19:39
おでこにニキビ沢山出来てる人ってズルいよね。前髪で隠れて。
ほっぺ鼻勢は公にするしかない。
匿名さん | 2015.08.13 19:39
ネイルしたいけど3日くらいしか
出来ないしどうすっかな〜
この期に及んで顔にニキビ出来たし
日焼けのとこ皮ムケしてるし
普通に私服がいいな〜〜〜
匿名さん | 2015.08.13 20:18
☆ニキビ対策④⇒ストレスを溜め込まないように。 自立神経の失調を招き、皮脂の分泌が高まります。
匿名さん | 2015.08.13 21:23
眠いとき無意識にニキビ潰す癖あるから肌クッソ汚い
匿名さん | 2015.08.13 21:24
最近水にポッカレモン混ぜて飲んでるかしてお肌の調子が良い
ニキビ減った
いや夏休みやしめっちゃ寝てるってのもあるwww
匿名さん | 2015.08.13 21:24
最近本当ニキビの治りが悪い
匿名さん | 2015.08.13 21:24
ニキビは次々増えていく
匿名さん | 2015.08.13 21:25
「チョコレートを食べ過ぎるとニキビができやすくなる」と聞いたことありませんか? それは甘いチョコレートに含まれる脂が、冷えると固まる脂だからです。チョコレート以外にも豚肉や牛肉、乳製品などが該当します。これらを食べ過ぎると、分泌された皮脂が冷えて固まり、毛穴を塞いでしまいます。
匿名さん | 2015.08.13 21:25
顔の肌がガサガサになってきた・・・
ニキビが・・・(lll゚Д゚)ヒイィィィ!!
普段ニキビはそんなにできないからどうすればいいかわからん!!wwww
むう、気になる・・・
匿名さん | 2015.08.13 21:25
ニキビ弄りまくってたらついに血が出てきてしまった
匿名さん | 2015.08.13 21:25
●ニキビが治らない人の特徴● 1、枕カバーを洗っていない 2、お風呂の最後にシャンプーをする 3、メイク道具を洗っていない 4、頬杖をつく癖がある
匿名さん | 2015.08.14 21:32
甘いもの一気に食べたからか。ニキビできた。つら。
匿名さん | 2015.08.14 21:33
顎ニキビ痛い
匿名さん | 2015.08.14 23:38
思春期ニキビ対策の洗顔もゴシゴシ洗うのではなく泡で優しく包み込むようにしてニキビに刺激を与えないようにする。石鹸も無添加で皮膚に刺激が少ないものを選んで1日2回くらい洗うと良い。殺菌力が強すぎると皮膚表面の善玉菌もなくなるので注意しましょう。
匿名さん | 2015.08.14 23:38
ポテトチップス、ケーキ、チョコレートはおでこニキビの大敵ですよ!他の部分のニキビもそうですが、油脂が多いお菓子やマーガリン、バター、ショートニングなどが入っているとニキビになりやすいのです。揚げ物やラーメンも要注意ですよ。
匿名さん | 2015.08.14 23:39
ぱっつん前髪は一番ニキビができやすい髪形と言えそうです。
匿名さん | 2015.08.14 23:39
ニキビができたら石鹸で簡単に落ちるニキビにも優しいパウダータイプのファンデーションを少しつけるかポイントメイクのみにしたほうがあごニキビもその他のニキビも治りが早いです。ストレスとか油脂を摂りすぎたりとか睡眠不足や便秘でもニキビができやすくなります。
匿名さん | 2015.08.14 23:40
ニキビ爆発的に増えた……ひい。
匿名さん | 2015.08.14 23:40
背中ニキビは跡が残りやすく、シミになってしまいます。あたしは、顔に塗る角質取りを跡になった所にたまに塗ってます。完全には消えませんが、古い角質を取っているので、だんだん薄くなってきます
匿名さん | 2015.08.15 3:17
ニキビが出ただと!?出してなんぼなんだよ
匿名さん | 2015.08.15 3:17
{番外編}前髪やサイドなど、髪の毛が顔などの皮膚にかかっている人は気をつけてください。*髪の毛についている雑菌、整髪料がつくこと *毛先による刺激 が原因でニキビができやすくなるかも。髪型はアップ、皮膚や髪の毛は清潔にしましょう。
匿名さん | 2015.08.15 3:17
1カ月ぶりの教官にバリニキビ増えたね?なんかストレス?
って言われたけどやかましいわ!
気にしとるいうねん(`・ω・´)ノ
匿名さん | 2015.08.15 7:31
コンシーラや下地の色、使い分けできてるぅ?緑→顔の赤みを消す。ニキビ跡などに 黄→目の下のくまに 紫、ピンク→肌のくすみ消しに!
匿名さん | 2015.08.15 12:58
ニキビ消しで人消せる時代や
匿名さん | 2015.08.15 12:58
▽▲▽ニキビ肌の化粧水はビタミンC誘導体のものを使ったり、食べ物でビタミンCを積極的に摂取したりして、肌のターンオーバーを促進させる対策を取ると患部の回復も早くなるのでおすすめです。 0
匿名さん | 2015.08.15 12:58
ティーツリーの精油(エッセンシャルオイル)を綿棒に1滴つけてニキビの所に軽く塗る 殺菌効果がある ニキビ改善に効果 数回塗ってもニキビが改善しない場合は使用を中止する ティーツリーの精油は他にも精神安定作用や花粉症にも効果がある
匿名さん | 2015.08.15 12:59
最近、おでこにニキビがよくできる(-_-;)おもい、おもわれ、ふり、ふられ・・・(笑)おもいニキビか???
匿名さん | 2015.08.15 12:59
と言ってアーモンド食ってるんでニキビ増殖剤
匿名さん | 2015.08.15 12:59
オデコにいっぱいニキビ´・ω・` ショビン
何がダメなのだろうか´・ω・`
匿名さん | 2015.08.15 12:59
俺顔汚いなー笑
ニキビ跡やばい
匿名さん | 2015.08.15 17:43
「しーちゃんを一発で黙らせる魔法の言葉を教えてあげるよ!(□-□)」
「なんでしょう(∵)」
「あ、ニキビ!(□-□)」
真っ青になりました(∵)ざわ
匿名さん | 2015.08.15 17:44
顔の真ん中のライン上にニキビできた( ᵕ_ᵕ̩̩ )
匿名さん | 2015.08.15 17:44
ニキビ対策
・皮膚の炎症を抑えるビタミンB2、B6を積極的に取る。
・水を1日に1.5~2リットル飲む。
・皮膚を清潔に保つ。
匿名さん | 2015.08.15 17:44
最近なんかニキビ増えてきた
匿名さん | 2015.08.15 21:59
ニキビには大豆製品も効果があり美肌に導く。そしてバストアップにも効果がある。女性ホルモンに似ているイソフラボンを含む。牛乳の代わりに豆乳を飲んだり豆腐や納豆を食べる習慣を作ると美肌となる!! お気軽にフォローRTしてね♪♪
匿名さん | 2015.08.15 23:03
ひじにニキビができた……だと……
匿名さん | 2015.08.15 23:03
なんで今ニキビ悪化するん(。-_-。)
匿名さん | 2015.08.15 23:03
ぎゃあああああ!!
顔にニキビできた。最悪だ
匿名さん | 2015.08.15 23:03
ふとももにでかいニキビみたいなの出来た_(:3 _ )_痛い
匿名さん | 2015.08.15 23:04
なんか俺のこと色黒キモスだって馬鹿にしてくる奴いるけどただお前らと違ってコミケとかじゃなくてもちゃんと外出て友達と外遊びしてるだけだっつーの
家ん中でずっと引きこもってそのニキビだらけの顔でずニタニタ笑って過ごしてるやつよりかは有意義な人生過ごしてる自信あるから
匿名さん | 2015.08.17 2:21
人差し指と親指の骨の付け根から、少し人差し指よりにある合谷というツボ。これは万能ツボと呼ばれ、頭痛、花粉症、ニキビ、肩こり、風邪などに効く。この部分を刺激していれば悩んでたニキビや筒ウニも効果があるかも!
匿名さん | 2015.08.17 2:21
アゴにできた爆弾並みのニキビ不愉快痛いし
匿名さん | 2015.08.17 2:21
久々にちゃんと寝たらニキビが減った
恐るべし睡眠
匿名さん | 2015.08.17 2:22
春のお肌は、暖かい気候と共にホコリや花粉の多い季節です♪お肌の汚れ
や温かい気候により、汗や皮脂分泌も少しずつ多くなってきて、ニキビ、
吹き出物、くすみの原因も作ってしまいます♪☆☆
匿名さん | 2015.08.17 2:23
さっきさくらこちゃんの曲が使われてるCMがあって2連続で流れてた!w
最初のCMは、無敵のガールフレンドであのニキビケアのやつ!それで2曲目は、真夏の太陽でコロプラ?のCMのやつだった(´▽`*)
すごいよ!!!さくらこちゃん!!
匿名さん | 2015.08.17 2:23
ニキビに悩んでいる人は「ニンジンの炒めもの」を時々食べると効果的だよ。にんじんは、ビタミンAが豊富だから。面倒だったら市販の「ニンジンジュース」でも大丈夫。
匿名さん | 2015.08.17 2:24
肌荒れ対策③⇒ビタミンB2B6 皮脂の分泌が過剰になり、毛穴がつまるとニキビや吹き出物の原因にもなります。ビタミンB2B6は、皮脂の分泌量をコントロールし、お肌のべたつきを抑え、適度な潤いを守る効果が期待できます。
匿名さん | 2015.08.17 2:24
一週間実家に帰っていたから、コンビニや外食で過ごして添加物まみれでニキビだらけになって可哀想な夫を、しばらく野菜漬けにすることにした
匿名さん | 2015.08.17 4:58
よく見て?ニキビ出来てるから(真顔)
\( ‘ω’)/ウオオアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアーッッッッッッッッッッッッッッ!!
匿名さん | 2015.08.17 4:58
不規則な生活すぎてニキビが半端ない(。-_-。)
匿名さん | 2015.08.17 11:22
ニキビ跡は改善される:ニキビは治ると思うものの、ニキビ跡は消えないと諦めていませんか?全く元通りになるかは個人差があるかもしれませんが、食生活の見直しで少しずつ改善させることは可能です。洗顔は無添加石鹸を使うことをおすすめします。
匿名さん | 2015.08.17 19:10
ニキビを治すには、まず原因を究明することから始めなければいけません。原因がわかって初めて、適切なケアが出来ます。
匿名さん | 2015.08.17 19:11
★《ニキビに良い食材》ビタミンB6を含む食材・・・マグロの赤身、レバー、かつお、鶏ひき肉・ささ身、
さんま、サバ、バナナ(´▽`)
匿名さん | 2015.08.17 19:21
なんか、ニキビ(と言ってはいかんのだろうが)がいくつもできてる。
昨日、そんなにこってりしたもの食べたっけ??
匿名さん | 2015.08.17 19:21
痛い…数年ぶりにニキビ潰す治療うけたw
匿名さん | 2015.08.17 19:21
前日にニキビできてて死んでらぁ(((o(*゚▽゚*)o)))
匿名さん | 2015.08.17 19:22
ニキビもできるし、情緒不安定だし、完全に生理前ぢゃんね。
気晴らしにママ友とウォーキング行ってくるよん。
匿名さん | 2015.08.17 19:22
昨日鼻痛いと思ってたところ朝起きたらニキビくんがひょっこりしてた。・°°・(>_<)・°°・。
匿名さん | 2015.08.17 21:22
ニキビ痕を消すと話題のリプロスキンを試してみたら、
本当に長年悩んできたニキビ痕がほとんどキレイに消えました(私の場合…)。
個人差はあると思いますが、あなたのニキビ痕にも効くんじゃないかなと思い、つぶやいています!
匿名さん | 2015.08.17 21:22
ニキビ出来た
ままに怒られる
またグチグチゆわれてな
「じゃーご飯やこ食べんでええ」
ってなるんよ?
だりー 丸わかりなんよ
経緯を語ってあげよーか?
匿名さん | 2015.08.17 21:26
ニキビに限らず、お菓子というのは人体の健康にとって百害あって一利なし、と言えるものです。スナック菓子などの工場で生産されたお菓子はもちろんですが、職人さんが手作りしてくださったものであっても、残念ながら科学的には不健康極まりないものです。
匿名さん | 2015.08.17 21:26
ニキビ(吹き出物)⇒ニキビとは、毛孔部の炎症による丘疹など。主に顔にできるものをニキビといいます。
匿名さん | 2015.08.17 21:27
あまりにも最高なのでニキビ潰したった☜え
匿名さん | 2015.08.17 21:27
ニキビの改善にはビタミンCをたくさん摂ると良い。例えばミカンや野菜など。他にもビタミンB群の多いうずら豆や大豆などの豆類を摂るのも良い。酵素を摂るのも改善に効果。
匿名さん | 2015.08.17 21:27
まじでTwitterに喧嘩売られてるくらいクソなんだが
画像見れねーしニキビ増えるし死ね
匿名さん | 2015.08.18 0:33
最近、ニキビが増えたきがする。
食生活を整えようと思います。
匿名さん | 2015.08.18 0:54
1週間ぶりにアルソアに戻したら泡立てた時の泡がやっぱ違った(`・ω・´)
違う石鹸使ってみたらニキビできたし…
匿名さん | 2015.08.18 0:54
フケとか頭皮ニキビにはまぁ人にもよるけど、お風呂入るまえに髪とかしてから洗うと良いんじゃない?
匿名さん | 2015.08.18 0:54
ガムシャラまであと2日!!!!
ニキビ治らん!!!!
匿名さん | 2015.08.18 12:36
鼻をかみ過ぎて最終的に鼻血が出てくる。で鼻の中にナゾの突起物がある?これないに?鼻の中にニキビ?
匿名さん | 2015.08.18 12:57
美容皮膚科ではニキビやニキビ痕用のピーリングやレーザー治療を行っているので、悩んでいる方は相談してみてはいかがでしょうか。
匿名さん | 2015.08.18 12:58
ニキビのお薬を塗った上からお化粧したら色々ヨレて大変なことになったけど、このままおつかい行ってくる よっこらしょっと
匿名さん | 2015.08.18 13:50
耳の中にニキビが出来たっぽくて地味に痛い
匿名さん | 2015.08.18 13:50
ほっぺにニキビが出来た
匿名さん | 2015.08.18 13:51
鼻のニキビ?くそ痛い
潰しちゃだめかな
匿名さん | 2015.08.18 13:51
このタイミングでおでこにニキビ出やがる畜生
匿名さん | 2015.08.18 13:51
撮ってほしい欲がパナいけど、おでこのまんなかに赤ニキビができてインド感の方がパナい
匿名さん | 2015.08.18 13:51
ニキビの野郎を爪と爪で取ってやったぜ!ざまぁみろ
匿名さん | 2015.08.18 13:52
口の下に大きいニキビが2つ
匿名さん | 2015.08.18 13:52
ニキビがビキニにきこえるやつはもっと笑えるwwwwwwwww
匿名さん | 2015.08.18 13:52
顎ニキビ活火山野郎と呼んでくれ
匿名さん | 2015.08.18 16:36
睡眠が十分に取れていないとお肌の新陳代謝がうまくいかず、古い細胞がお肌に残りニキビを誘発しやすくなってしまいます。
匿名さん | 2015.08.18 16:37
あごから首にかけては、男性ホルモンが活発なので、ニキビが出やすいようです。女性でも、男性ホルモンが過敏なので、気を付けないといけません。
匿名さん | 2015.08.18 16:38
やっぱり、ニキビと言う診断。
匿名さん | 2015.08.18 18:07
連日の疲労からか顔がボコボコだわ…でかいニキビ4つもできとる
匿名さん | 2015.08.18 18:08
昼夜逆転生活
お肌に悪いわー
ニキビ増えたわー
腰いたいわー
匿名さん | 2015.08.18 18:08
ニキビがなければどれだけ幸せなんだろう
匿名さん | 2015.08.18 18:09
ニキビ増えた〜〜
匿名さん | 2015.08.18 18:09
いけない。いけない。と思っていても…
ニキビを潰してしまう
匿名さん | 2015.08.18 18:09
あーもー最近夜寝るの遅いからニキビやばい…
匿名さん | 2015.08.19 0:16
明日から朝も夜に洗顔クリームやるべきなのかな?
額の赤いのが気になってくる(ニキビになりつつある
匿名さん | 2015.08.19 0:17
女の子ははよ寝なニキビ増えちゃうーー❤️……はあ。
匿名さん | 2015.08.19 0:17
ニキビがなくなれば聖人になれそう
匿名さん | 2015.08.19 0:17
過去最大級にお肌荒れてる。お肌には結構自信あったのにいきなりナゼ?プール行って日焼けしたせい?お盆中の食生活のせい?ニキビで星座できそう泣けてくるわ
匿名さん | 2015.08.19 2:08
大仏様か、ってぐらいのニキビがおデコの中心にあって全然治らない。
匿名さん | 2015.08.19 2:08
ニキビ?の何年か放置したやつ取る動画送られてきて精神的に死ぬるwww
匿名さん | 2015.08.19 2:09
リョーマ夢世界線2のリョーマは想いニキビできる(確信)
匿名さん | 2015.08.19 2:10
ニキビが治ってはまたすぐ次のができるわ。くそ。
匿名さん | 2015.08.19 2:10
こらっニキビは潰さず皮膚科へGOだぞ英二‼︎
匿名さん | 2015.08.19 2:11
ヨーグルトがもつ自然の力が、肌に素敵な効果をもたらします。保湿、美白、ニキビケア、毛穴のひきしめ、アンチエイジング等、ヨーグルトパックの効果はニキビだけにとどまらないようです。
匿名さん | 2015.08.19 2:11
ニキビやばい笑
匿名さん | 2015.08.19 19:02
ニキビ〜〜(;▽;)
匿名さん | 2015.08.19 19:02
「大人ニキビ」を撃退させよう!
・洗顔は朝晩必ず→皮脂汚れを残さない
・発酵食品、しょうがを摂る→体を温め、免疫力アップ
・ランチミーティングの禁止
→ゆっくり、味わって食事をすることでリラックス
・半身浴をやめ、足湯か肩までつかる→血流をあげるため芯まで温まる
匿名さん | 2015.08.20 2:37
この世にニキビというものを作ったのは誰だ!!!!
匿名さん | 2015.08.20 2:37
ケツと太ももの境目のところにニキビみたいのできて痛いもう座りたくねえ
匿名さん | 2015.08.20 2:37
ニキビに良い洗顔料の条件は弱酸性で肌への刺激が少なく余計な着色料や香料などの添加物がなるべく入っていないものを選びます。
匿名さん | 2015.08.20 2:37
フェイスラインのニキビは
男性ホルモンの増加が原因かも。
匿名さん | 2015.08.20 4:40
ニキビだらけとかコイツ嘘やから
匿名さん | 2015.08.20 4:41
さっき皮膚科行ったらニキビの原因 日光とかストレスとかって言われたけど我外に出ていません(´^ω^`)ワロチ
匿名さん | 2015.08.20 4:41
シェーバー電池切れてて久々普通のカミソリで髭剃ったけどなかなか悪くない
ただニキビっぽいものできてていてぇ
匿名さん | 2015.08.20 4:41
ニキビの赤みは炎症によって傷付いた皮膚を修復するために新生された組織が見えていえる状態。
匿名さん | 2015.08.20 10:49
口の周りのニキビや肌荒れは胃腸が弱っていることも考えられます。そんな時は消化が悪い油脂が多い食べ物や肉類を避けて消化が良い食べ物を摂るといいです。例えば豆腐や白身魚やバナナやリンゴや柔らかく煮た野菜の人参や大根やキャベツやほうれん草やうどん等を食べるといいです。
匿名さん | 2015.08.20 10:49
オイリー肌やニキビで悩んでいる方は、乳液やクリームで適度な油分を与えることにより、皮脂分泌を抑えることができます。
匿名さん | 2015.08.20 10:49
清潔が一番だよ。朝起きたら洗顔。家に帰ってきたら、うがい手洗い顔洗い。3拍子ね。保湿を忘れるとカサカサニキビのもとだから洗顔の後の保湿も忘れないでね。きれいにしてたら絶対よくなるからやってみて。
匿名さん | 2015.08.20 10:49
敏感肌の場合にはディオーネがオススメです。ニキビでも大丈夫なので。
匿名さん | 2015.08.20 10:49
ニキビ対策⇒糖分、炭水化物、脂肪分の摂取を控える。 皮脂の分泌が高まり肌トラブルの原因になります。
匿名さん | 2015.08.20 10:50
おでこニキビができる理由は前髪が覆っておでこの毛穴に皮脂がたまる状態が多くなる。ホルモンのバランスが崩れてもおでこにもニキビができやすい。シャンプーやリンスのすすぎ方が足りずにおでこに成分が残ってしまっておでこニキビになることも多い
匿名さん | 2015.08.20 12:36
低用量ピルは中用量ピルと比較すると太りにくいと言われています。しかし普通の状態と比べると太りやすいですし少しむくみやすいです。軽い偽の妊娠状態を作るのがピルの作用だからです。低用量ピルは避妊用だけでなく生理痛が酷い時やニキビが酷いときも処方されることがあります。
匿名さん | 2015.08.20 12:36
影山「カルシウムはニキビに効果があるぞ、こんにゃくも食物繊維が豊富だから毒素を排出できて良いんじゃねーの」
匿名さん | 2015.08.20 12:36
唇の下にあるできかけのニキビが痛い。大丈夫、まだ吹き出物じゃない
匿名さん | 2015.08.20 12:36
ニキビできそう痛い( ‘⚰’ )
匿名さん | 2015.08.20 13:55
決してブラコンではないけど、うちの弟本当に綺麗な顔立ちでニキビとかも全然無くて、特に部活にやる気は無くて適当にやってるのに県ベスト16とか入っちゃって、性格も思いやりのあるいい子で、しかも女の子には一切興味ないっていうハイスペックの持ち主…
匿名さん | 2015.08.20 14:17
デコにニキビできた
痛い
匿名さん | 2015.08.20 14:17
ニキビ潰してもらっとるけど、痛い…
匿名さん | 2015.08.21 21:50
ニキビはストレスやホルモンバランスの乱れ、肌の乾燥…と様々な原因があるんだ。肌の保湿や洗顔、ストレス解消などでニキビを対策しよう!
匿名さん | 2015.08.21 21:51
★ニキビ跡を予防するために最も大事なことはニキビを触らないこと。ニキビ跡ができてしまう原因として多いのが、ニキビを自分でつぶしてしまうケース。
★
匿名さん | 2015.08.21 21:51
アーモンドは美容の強力な味方♪
「ニキビができる」「カロリーが高い」…そんなイメージのあるアーモンドですが、実はデトックス効果から若返り効果まで、アーモンドには素晴らしい効能がいっぱい。
匿名さん | 2015.08.21 21:51
ニキビうざい…
ニキビやばい治って